《50代のくせ毛さん向け》うねりをカバーできる髪型や原因・対策を解説
ヘア

    《50代のくせ毛さん向け》うねりをカバーできる髪型や原因・対策を解説

    「くせ毛をカバーできる髪型にしたい」「年齢とともにうねりが気になってきた」
    そんなくせ毛に悩む50代の方に、おすすめの髪型をご紹介。
    ショート〜ロングまでの長さ別はもちろん、面長・丸顔など顔型別に似合うヘアスタイルをピックアップしました。
    くせ毛の原因や対策も解説するので、ぜひ参考にしてください。

    50代のくせ毛によるうねりは髪型でカバーできる

    「くせ毛による髪のうねりで、毎朝セットするのが大変…」という方もいるでしょう。
    そんな50代も、くせ毛をうまくカバーできる髪型にすることで毎日のセットが楽になります。

    今回は、パーマからストレートまで、くせ毛をカバーできる髪型を幅広くご紹介。
    くせ毛が目立ちにくい髪型のポイントはもちろん、うねりの原因や対策も解説します。

    扱いづらいくせ毛にお悩みの50代は、ぜひ参考にしてください。

    くせ毛によるうねりをカバーするためのポイント

    くせ毛で毎日セットするのにひと苦労している人に向けて、うまくカバーするコツを解説します。
    この4つを意識することで、おしゃれ見えしつつうねりをカバーできるので、ぜひ取り入れてください。

    《1》くせ毛を活かした髪型にする

    くせ毛によるうねりが気になる50代は、それを活かした髪型にすることで一気におしゃれ度がアップします。
    うねりを活かしたくびれヘアや動きのあるスタイルなど、くせ毛によるシルエットをうまく使うと良いでしょう◎

    うねりのあるシルエットを活かすことで、ニュアンス感のある今っぽいヘアスタイルに仕上がります。

    《2》くせ毛が目立ちにくい髪型にする

    扱いが難しいくせ毛は、うねりが目立ちにくい髪型にすることで毎日のセットが楽になります。

    毛先のうねりが気になる人は、襟足をすっきりさせたショートヘアやベリーショートなど、コンパクトな髪型を選ぶのがおすすめ◎

    サイドのうねりが気になる人は、耳掛けにすることでまとまりのある綺麗なシルエットに仕上がりますよ。

    《3》まとまりやすい髪型にする

    うねりによって髪が広がってしまう人は、まとまりやすい髪型を選ぶのがおすすめ。
    切りっぱなしヘアなど、あえて重さを残してカットすることで、髪がまとまりやすくなります。

    軽い髪型が好みの人は、表面の髪は重めに残しつつ、内側の量を調節すると良いでしょう。

    《4》縮毛矯正でカバーする

    簡単にくせ毛をカバーする髪型なら、縮毛矯正を取り入れるのがおすすめ。
    全体をストレートに仕上げたり、うねりが気になる部分にだけ縮毛矯正をかけたり、さまざまな取り入れ方があります。

    サロンによって施術メニューは異なるので、ぜひ担当の美容師さんに相談してみてください。

    くせ毛によるうねりの原因と対策

    髪のうねりでお悩みの人に向けて、くせ毛の原因と対策を解説します。
    日頃から簡単に取り入れられる対策もあるので、ぜひ参考にしてください。

    髪の栄養バランスの偏りによるうねり

    くせ毛の人と直毛の人は、髪の栄養バランスが異なっていることがあります。

    直毛の人は、髪の内側におけるタンパク質と水分のバランスが良いと言われているのです。
    このバランスが偏ることによって、うねりが生じやすくなります。

    そのため、髪のうねりが気になる人は、タンパク質と水分をしっかりと補うヘアケアを取り入れると良いでしょう。
    日頃からシャンプーやスタイリング剤で髪の栄養バランスを整えることで、うねり対策になりますよ。

    髪のダメージによるうねり

    カラーやパーマなどを繰り返した50代の髪は、ダメージによるうねりが生じている場合もあります。
    そのため、ダメージの原因となるカラーやパーマを行う際には、トリートメント施術も併せて行うのがおすすめ。

    また、ヘアアイロンは低い温度で使う・保湿をするなど、日頃からダメージ対策をしておくことも大切です。

    【長さ別】50代のくせ毛によるうねりをカバーできる髪型

    くせ毛によるうねりで悩んでいる50代に向けて、おすすめの髪型をピックアップしました。
    ショート〜ロングまでの長さ別に紹介するので、ぜひ自分にぴったりのヘアスタイルを見つけてください。

    ベリーショート・ショート


    うねりが目立ちにくいベリーショート

    バッサリとカットしたベリーショートは、くせ毛によるうねりが目立ちにくい髪型です。
    襟足を刈り上げることで、50代らしい大人っぽい雰囲気に。
    首まわりがすっきりとするため、華奢見えを期待できます。
    ノーセットでもおしゃれに決まり、扱いが楽ちんなヘアスタイルです。


    華やかなパーマスタイル

    ふんわりとボリュームのあるベリーショートのパーマスタイル。
    トップにボリュームを出すことで、頭の形が綺麗に見えます。
    髪にしっかりと動きをつければ、くせ毛によるうねりが目立ちにくくなりますよ。
    髪色を問わず垢抜けて見えやすい髪型なので、ぜひ挑戦してください。


    ニュアンス感がおしゃれなパーマ

    ゆるっとした動きがおしゃれなショートのニュアンスパーマ。
    うねりが目立ちにくいよう動きをつけた髪型なので、くせ毛でお悩みの50代にぴったりです。
    派手すぎないスタイルのため、パーマ初心者さんにもおすすめ。
    乾かすだけでセットでき、時短になるのが魅力的です。


    うねりを活かしたクールなスタイル

    くせ毛によるうねりを活かしてセットしたショートヘア。
    美しく流れるシルエットが大人っぽく、50代のくせ毛さんにぴったりの髪型です。
    前髪をかき上げるようにセットすることで、クールで垢抜けた雰囲気に仕上がります。
    オイルやワックスで束感を作れば、さらに今っぽいスタイルに。

    ボブ


    お手入れ楽ちんなボブパーマ

    くせ毛をカバーできてお手入れが楽ちんな髪型なら、パーマがおすすめ。
    ふんわりと動きのあるスタイルにすることで、うねりが目立ちにくくなります。
    髪のボリュームが気になるという50代も、パーマなら簡単にボリュームアップを目指せますよ。
    乾かしてスタイリング剤を馴染ませるだけで、簡単にセットが完了するのが嬉しいポイント。


    抜け感のある緩めパーマ

    緩めのパーマスタイルは、さり気なくうねりをカバーしたい人にぴったり。
    歩くたびにふわふわと髪が揺れて、360度どこから見てもサマになります。
    前髪にくせ毛がある50代も、パーマならおしゃれにカバーできますよ。
    短めのボブヘアなら、ハイネックの洋服とも好相性です。


    扱いやすい切りっぱなしボブ

    髪がまとまりにくくて悩んでいる50代のくせ毛さんには、切りっぱなしボブがぴったり。
    あえて重さを残してカットしているため、うねりがあってもスルッとまとまりやすい髪型です。
    短めのボブヘアなら、首まわりがすっきりとして華奢見えを期待できます。
    部分的なうねりが気になる人は、縮毛矯正を組み合わせても良いですね◎


    動きのあるスタイルでくせ毛をカバー

    くせ毛によるうねりが気になる50代には、動きのあるボブヘアがおすすめ。
    緩やかにカーブしたくびれヘアなら、上品見えしつつうねりをカバーできます。
    キュッとくびれたシルエットが美しく、大人っぽい雰囲気のヘアスタイルです。
    前髪は、ありでもなしでもおしゃれに決まりますよ。

    ミディアム


    大人ムード漂う前髪なしのパーマ

    きれいめな雰囲気に見せたいなら、前髪なしのパーマスタイルがぴったり。
    ふんわりとボリュームのあるシルエットで、気になるくせ毛をカバーできます。
    前髪のうねりが気になる人は、それを活かしてスタイリングするとおしゃれに決まります。
    前髪をセンターで分けることで、顔まわりがすっきりと上品な雰囲気に仕上がりますよ。


    上品見えを狙えるくびれミディ

    上品さが漂うくびれミディアムは、くせ毛をカバーしたい50代にぴったりの髪型。
    ゆったりとした曲線的なシルエットで、さりげなくうねりをカバーできます。
    前髪をセンターで分けて外に流すと、エレガントで大人っぽいイメージに。
    黒髪でも垢抜けしやすいヘアスタイルなので、ぜひ挑戦してください。


    ランダムな動きでくせ毛をカバー

    ランダムな動きがおしゃれなレイヤーカットなら、くせ毛によるうねりをうまくカバーできます。
    あえて無造作にセットすることで、うねりが目立ちにくく、おしゃれなスタイルに仕上がりますよ。
    顔まわりにザクザクとレイヤーを入れると、さらに今っぽい雰囲気に。
    白髪ぼかしのハイライトを組み合わせるのもおすすめです。


    うねりをカバーするゆるふわパーマ

    柔らかい雰囲気のゆるふわパーマは、上品見えを目指したい50代にぴったり。
    ふわふわと揺れるシルエットで、くせ毛によるうねりが目立ちにくい髪型です。
    暑い季節はサッと結ぶだけでもサマになり、簡単にセットできるのが嬉しいポイント。
    前髪をふんわりと巻くことで、華やかな顔まわりに仕上がります。

    ロング


    ボリュームが出るふわふわパーマ

    ふんわりとしたシルエットのパーマスタイルは、髪のボリュームアップを目指したい50代にぴったり。
    ふわふわとしたウェーブで、くせ毛によるうねりのカバーも叶います。
    長さのあるロングのパーマスタイルは、結んでもサマになりますよ。
    白髪ぼかしのハイライトを取り入れると、さらに立体感が出るのでおすすめ。


    前髪のくせもカバーできるパーマ

    前髪のうねりが気になる人は、全体にしっかりとパーマをかけたスタイルがおすすめ。
    髪の根本からしっかりと立ち上がったシルエットがおしゃれで、360度どこから見てもサマになります。
    前髪はセンターで分けるか、斜めに流して大人っぽく仕上げると◎
    スタイリング剤を使って束感を作ると、さらにおしゃれ見えを目指せます。


    クールで大人っぽいレイヤーカット

    全体にレイヤーを入れた動きのあるロングヘアは、くせ毛によるうねりをカバーできる髪型です。
    たっぷりとレイヤーを入れることでランダムな動きが生まれ、スタイリッシュで今っぽい雰囲気になります。
    「セットが苦手…」という50代は、パーマをかけるのもおすすめ。
    前髪は斜めに流して、クールに仕上げたスタイルです。


    まわりと差がつくウルフカット

    個性的な髪型に仕上げたいなら、動きのあるウルフカットがおすすめ。
    レイヤーを入れることで動きが生まれて、くせ毛によるうねりが目立ちにくくなります。
    首まわりの毛量をすっきりさせられるウルフカットは、華奢見えを期待できる髪型。
    髪を巻かなくても、ノーセットでおしゃれに決まるのが嬉しいポイントです。

    【顔型別】50代のくせ毛によるうねりをカバーできる髪型

    髪型を選ぶときに大切にしたいのが、自分の顔型に似合うスタイルにすることです。

    ここでは、面長・丸顔・ベース顔のそれぞれに似合う髪型をピックアップしました。
    くせ毛をカバーしつつおしゃれ見えを目指したい50代は、ぜひ参考にしてください。

    面長

    顔の縦幅が気になる面長さんは、横にボリュームが出る髪型を選ぶのがおすすめ。
    ふんわりとボリュームのあるパーマスタイルなら、顔型はもちろんくせ毛もカバーできます。

    前髪にもパーマをかけることで、こなれ感のある今っぽい雰囲気に。
    スタイリング剤をしっかりと使って、ボリューム感をキープできるようセットすると良いでしょう◎

    丸顔

    丸い輪郭をカバーしたい丸顔さんは、縦のラインが強調されるヘアスタイルを選ぶと良いでしょう。
    前髪をセンターで分けたショートボブやハンサムショートなら、縦ラインが強調されて垢抜けを目指せます。

    くせ毛によるうねりをカバーするために、動きをつけてスタイリンングするのがおすすめです。
    セットが苦手という50代は、パーマをかけると扱いやすくなりますよ。

    ベース顔

    エラ張りが気になるベース顔さんは、さり気なくエラ部分を隠せる髪型がおすすめ。
    サイドバングや顔まわりレイヤーなど、エラをカバーできる髪型を選ぶと良いでしょう。

    動きのあるくびれヘアなら、くせ毛によるうねりも目立ちにくくなります。
    キュッとくびれたシルエットが美しく、大人っぽい雰囲気が漂うヘアスタイルです。

    くせ毛をうまくカバーして垢抜けを目指して

    今回は、くせ毛でお悩みの50代に向けて、うねりをカバーできる髪型を解説しました。
    扱いが難しいくせ毛も、それをカバーしたり活かせる髪型にすることで一気におしゃれ度がアップします。

    毎日のセットを楽にしたいという人は、パーマや縮毛矯正を取り入れるのもおすすめ。
    この記事で紹介したスタイルを参考に、ぜひ自分好みのヘアスタイルを見つけてください。

    ※本記事で紹介する施術事例は一例です。ご自身の担当者と相談のうえ、最適な施術方針を決めていただくことをおすすめします。
    ※写真はあくまでイメージです。実際のモデルの年齢・性別・美容診断結果等と異なる場合がございます。
    ※施術によってはアレルギー反応や赤み等のリスクが生じる場合がございます。ご不安のある方は必ず担当者や担当医に事前確認を行なってください。

    いいね!
    記事タイトルとURLをコピーしました!
    カテゴリ
    タグ
    -
    アイコン

    text byEmika

    minimo room公式ライター