コンパクトボブですっきりイメチェン♡注目度急上昇中のヘアスタイルで垢抜けアップを目指そう!
ヘア

    コンパクトボブですっきりイメチェン♡注目度急上昇中のヘアスタイルで垢抜けアップを目指そう!

    10代の学生〜50代の大人女子まで幅広い世代に人気の高いボブスタイル。
    なかでも近年トレンドになっているのが、コンパクトボブです♡
    ミニマムでシンプルなのに、一気に垢抜けて見えるおしゃれヘアとして注目を集めています◎
    今回はそんなコンパクトボブの人気アレンジ12選をご紹介!
    コパクトボブのメリット・デメリットはもちろん、美容院でのオーダー方法や似合う人の特徴なども併せて解説していきます。

    コンパクトボブとはどんな髪型?

    コンパクトボブとは、毛先を顎のラインで切り揃えたボブスタイルのこと。
    ショートヘアよりも長く、従来のボブヘアよりも短いのが特徴です◎

    全体的に丸みのあるシルエットのため、特別手の込んだヘアセットをしなくてもすっきりとコンパクトにまとまります。

    ここ数年の間で注目度を高め、現在はボブスタイルのなかでも特に人気のあるカットに♡
    取り入れるだけでトレンド最先端のおしゃれヘアが完成しますよ!

    コンパクトボブのデザインをもっと見る

    コンパクトボブの3大メリット

    コンパクトボブの大きなメリットは以下の3つです。

    • 小顔効果がある
    • スタイリングが簡単
    • 幅広い髪質や毛量に適応している

    「コンパクトボブでイメチェンしたい!」と考えている人は、ぜひ参考にしてくださいね◎

    メリット1. 頭が小さく見える

    1つ目のメリットは、頭が小さく見えることです。

    ショートやボブヘアと聞くと、「ロングよりも顔や頭が大きく見えそう」と思う人が少なくないはず。
    ロングヘアよりも襟足や顔まわりの毛がなくなるので、フェイスラインや後頭部の形が丸見えになってしまいそうですよね。

    しかし、実はコンパクトボブならそんなお悩みを一気に解決できるんです◎

    コンパクトボブはヘア全体のボリュームを落として、丸みのあるミニマムなシルエットに仕上げます。
    名前の通り髪の毛がコンパクトにまとまるので、360度どこから見てもすっきりとした印象に。
    ハイレイヤーを入れて毛量を落としているわけではないですが、毛先を揃えることでヘアの収まりが良くなるのです。

    また、襟足も短めにぷっつりカットするため、首が最大限長く見えます♡

    「小顔じゃないから短い髪は似合わない」「首が太い・短いからボブ・ショートにする勇気がない」という人でも安心ですよ!

    前から見た顔の大きさはもちろん、後ろから見た頭の大きさ自体も一回り小さく見せられるでしょう。

    メリット2. スタイリングが簡単

    2つ目のメリットは、毎日のスタイリングが簡単なこと。

    コンパクトボブは、手の込んだヘアセットが必要ありません。
    カットの時点で毛先がしっかり内側に入るようにしてもらえるので、スタイリングはブラシで毛流を整える程度でOK

    出勤前・通学前は忙しく、ヘアセットにあまり時間をかけられないという人も多いはず。

    コンパクトボブなら、ほぼノーセットでもしっかり可愛いスタイルを再現できますよ!
    コテやアイロンの使い方がわからない人や、不器用でヘアアレンジが苦手という人にもおすすめです♡

    もちろん、お好みで自由なヘアアレンジを楽しむこともできます。

    毛先だけ軽く外ハネさせてみたり、ゆる巻きカールを仕込んでニュアンスっぽいスタイリングに挑戦してみたり。
    応用度の高い髪型なので、気分次第でさまざまな雰囲気のヘアスタイルを再現できるでしょう!

    メリット3. 幅広い髪質・毛量に適応する

    3つ目のメリットは、幅広い髪質・毛量に適応すること。

    コンパクトボブという名前ですが、「毛量の少ないストレートヘアの人にだけ似合う髪型」というわけではありません。
    むしろ、コンパクトボブは毛量が多い人やくせ毛で悩んでいる人にこそチャレンジしてもらいたい髪型なんです◎

    毛先がすっと内側に入るようにカットするコンパクトボブ。
    ノーセットでも綺麗な丸みシルエットが現れるので、くせ毛さんでも比較的綺麗なストレートボブを再現できます。

    襟足のカットラインも短めなので、くせがが原因でボワついてしまう心配も少ないでしょう♡

    また、コンパクトボブでは毛量が多いほど後頭部に綺麗な丸みを作れます
    毛量が多いことでボブ・ショートにできないと悩んでいる人も大丈夫!

    もちろん、毛量少なめな直毛さんでもカット次第でふんわり感を出せるのでご心配なく◎

    コンパクトボブが似合うのはこんな人

    コンパクトボブがおすすめな人の特徴をまとめてみました!
    1つでも当てはまる人は、コンパクトボブへの適性あり◎
    ぜひ積極的にチャレンジしてみてくださいね♡

    コンパクトボブがおすすめな人
    ・細毛さん
    ・直毛さん
    ・くせ毛さん
    ・丸顔、卵顔さん
    ・フェイスラインや後頭部の形にコンプレックスがある人
    ・ショート、ボブ初心者さん
    ・首が短い・太い人
    ・顔まわりをすっきりした印象に見せたい人

    コンパクトボブと他のショートヘアの違い

    じわじわと人気を集めているコンパクトボブ。
    しかし、インスタグラムやインターネットを見ていると、似たようなスタイルのボブヘアが多く目につきます。

    「同じような髪型が多くて違いがわからない!」と困っている人も多いのではないでしょうか。

    ショートスタイルはロングよりも髪が短いぶん、それぞれのスタイルを見極めるのが困難でしょう。
    実は、レングスはもちろん、毛先の切り方やレイヤーの入れ方、後頭部の形やサイドバングの作り方などで細かく髪型が分かれているんです。

    ここでは、コンパクトショートと混同されやすい2つの髪型との違いを説明していきます◎

    コンパクトボブとショートボブの違いは?

    コンパクトボブとショートボブの違いは、全体的なシルエットにあります。

    全体的にころんとした丸みのあるコンパクトボブは、重ためなシルエットが特徴です。
    レイヤーはほとんど入っていないため、毛量感のあるしっとりとした雰囲気に仕上がります。

    それに対してショートボブは、全体的なシルエットが軽め
    トップから毛先にかけて適度なレイヤーを入れることで、エアリーでふんわりとした印象を醸します。

    また、ショートボブには「ボブ」という名前がついていますが、見た目はほとんどショートカットに近いというのも大きな特徴の1つ。

    毛先に重たさの残るコンパクトボブと異なり、ショートボブのボリュームは中間部分に出ます。
    コンパクトボブは完全な丸型もしくは三角形になりやすいですが、ショートボブはひし形っぽくなりやすいです。

    コンパクトボブとミニボブの違いは?

    コンパクトボブとよく似ているのがミニボブ。
    どちらも近年人気のスタイルで、トレンドに敏感なおしゃれさんなら一度はその名前を耳にしたことがあるでしょう!

    コンパクトボブとミニボブの違いは、実際のところ明確な定義がありません
    どちらも顎のラインでぷっつり切り揃えられた毛先と、丸みのあるミニマムなシルエットが特徴の髪型です◎

    ミニボブの方がカットラインのぷっつり感が強いとされる場合もあるようですが、そこまで厳密に区別されているわけではありません。

    コンパクトボブの人気ヘアスタイル実例

    続いては、コンパクトボブの人気デザインを見ていきましょう!
    今回は、コンパクトボブの人気スタイリング12選をご紹介します◎
    ぜひ今後の髪型選びの参考にしてくださいね。

    コンパクトボブ×人気デザイン

    コンパクトボブ×耳掛けアレンジ

    コンパクトボブの王道アレンジといえば、耳掛けスタイル♡

    シンプルで控えめなアレンジですが、耳が出ることで自然な抜け感アップを狙えます。

    また、顔まわりの毛がなくなるので、華やかで清潔感のある印象になるのもポイント◎

    耳掛けアレンジにする場合は、前髪とサイドバングの間に隙間ができないようカットしてもらいましょう。

    パックリ割れてしまうと、顔が大きく見えてしまう危険性があるため要注意です!

    コンパクトボブ×ぷっつりカット

    顎のラインでぷっつりカットしたコンパクトボブは、ノーレイヤーでとことん重ために仕上げるのがおすすめ◎

    重量感のあるシルエットですが、サラサラストレートと組み合わせることで、重たい印象になりにくいです。

    くせ毛さんは、ストレートアイロンで毛先を伸ばしておくと良いですよ!

    セット後はオイル系のアイテムで、ヘア全体に自然なツヤ感をプラス♡

    指通りの良いちゅるんとした毛先を意識しましょう!

    コンパクトボブ×長めカット

    顎のラインより少しだけ長めにカットしたコンパクトボブは、ボブ・ショート初心者さんでも挑戦しやすいアレンジです♡

    顔まわりのサイドバングを作ることで、気になるフェイスラインも自然にカバーできます。

    サイド・バックにボリューム感を持たせたスタイルなので、前髪はレイヤーを入れてヘア全体とのバランスを取るのがおすすめ◎

    韓国風のシースルーバングでエアリーに仕上げると、抜け感アップを狙えますよ!

    コンパクトボブ×前髪なし(ワンレングス)

    大人っぽいコンパクトボブのアレンジを探しているなら、前髪なしのワンレンスタイルがGOOD!

    可愛らしい印象になりやすいコンパクトボブですが、前髪をなくすことでアンニュイな色っぽさを演出できます♡

    あえてカールやパーマを仕込まずにセットしたストレートな毛先が、より知的で上品な印象を強めてくれるでしょう◎

    毛先をやや前下がりシルエットにすると、モード風にアレンジすることもできますよ。

    コンパクトボブ×ミニレイヤー

    キュートなイメージのコンパクトボブを、ミニレイヤーでマニッシュにアレンジ♡

    コンパクトボブならではのまとまりあるシルエットはそのままに、程よく中性的な雰囲気に仕上げています。

    可愛すぎるスタイリングが苦手という人には特におすすめです。

    ヘアセットの際はバーム系・ワックスタイプのスタイリング剤を軽く揉み込んで、空気を混ぜながらふんわりまとめると良いですよ◎

    コンパクトボブ×丸みストレート

    コンパクトでミニマムなシルエットを最大限に活かした丸みストレートのアレンジ。

    360度どこから見てもくるんとした丸っぽさが際立ち、キュートな雰囲気に仕上がります♡

    毛先は顎よりも少し短めにカットすると、顔まわりがよりすっきりして見えるでしょう◎

    ノーセットでも十分可愛く仕上がります。

    コテやアイロンを使わずにキマるボブスタイルを探している人におすすめです!

    コンパクトボブ×外ハネアレンジ

    「デザイン性のあるコンパクトショートにしたい!」というおしゃれさんには、外ハネアレンジがおすすめです◎

    全体をストレートアイロンでまっすぐ伸ばし、毛先だけ軽く外巻きにしましょう。

    ポイントは、コテでぐるんと巻かず、アイロンで軽めに外ハネさせること♡

    くせ毛っぽいナチュラルなカールが、抜け感のあるいまどきなシルエットに仕上がりますよ!

    前髪のフルバングは濡れ感を足して、束っぽくセットしましょう!

    コンパクトボブ×切りっぱなし

    ざっくりとした切りっぱなしのカットラインは、カジュアルでこなれた印象のコンパクトボブに仕上げてくれます♡

    ラフなスタイルのヘアセットが好きな人や、ノーセットでも垢抜けて見える髪型を探している人には特にぴったりです◎

    前髪は、トレンドのワイドバング合わせがGOOD!

    ぷっつり感のあるバックのカットラインとも相性が良いので、ヘア全体の統一感アップを狙えますよ。

    コンパクトボブ×前下がりボブ

    ボブ初心者さんにおすすめなのが、前下がりアレンジのコンパクトボブ。

    ふんわりとした緩めのシルエットで、ナチュラルなボブスタイルに仕上がります。

    前から見たシルエットは顎よりも若干長めなので、フェイスラインががっつり見えてしまう心配もありません◎

    「とりあえず短くして見たいけど、どんな風にオーダーしたら良いかわからない!」という人は参考にしてみてくださいね♡

    コンパクトボブ×ハイトーン合わせ

    「周りの人と被らないコンパクトボブにしたい!」というときには、ハイトーン合わせが断然おすすめ♡

    コンパクトボブ×ハイトーンの良さは、派手なカラーでも清潔感のある上品な印象に仕上がること。

    シルエット自体がシンプルでミニマムなので、ブロンドやミルクティーなどブリーチありの明るい髪色でも派手すぎる印象になりにくいです!

    存在感と清潔感の両方をゲットしたいおしゃれさんは、ぜひチャレンジしてみて◎

    コンパクトボブ×ニュアンスカール

    コテでゆるめのカールを仕込んで、ニュアンス風のコンパクトボブに仕上げてみるのもおすすめ♡

    毛先に動きが出て、こなれ感のある大人なシルエットを作れます。

    自然なヘアボリュームアップにも期待できるので、直毛や毛量の少なさで悩んでいる人にぴったりです◎

    バーム系のスタイリング剤で濡れ感をプラスすると、雰囲気が出てよりおしゃれに仕上がるでしょう!

    コンパクトボブ×チョッピーバング(オン眉)

    チョッピーバング(オン眉)合わせは、明るく元気なイメージのコンパクトボブアレンジに挑戦したい人におすすめ♡

    眉毛とおでこがのぞくことで表情が見えやすくなり、お顔の印象もパッと華やぐでしょう!

    シンプルなシルエットだからこそ個性を出しにくいコンパクトボブですが、オン眉との組み合わせなら自分らしさを活かしながらおしゃれ度アップを狙えますよ◎

    コンパクトボブに関するFAQ

    最後に、コンパクトボブに関するFAQをまとめました!
    気になる疑問があれば、ぜひ参考にしてみてくださいね。

    ショートヘア初心者でも挑戦しやすいコンパクトボブはある?

    ショートヘア初心者さんは、長めカットや前下がりカットのコンパクトボブがおすすめです。

    フェイスラインをカバーしながら首回りや襟足をすっきり見せられるので、ショートヘアに抵抗がある人でもチャレンジしやすいですよ!
    詳しくは、美容院で担当美容師さんに相談してみましょう◎

    50代・40代に合うコンパクトボブが知りたい!

    50代・40代の大人女性に合うコンパクトボブは、ミニレイヤーで抜け感をプラスしたアレンジです。

    切りっぱなし感が強いとどうしても可愛らしい雰囲気になってしまいます
    場合によっては「幼くなりすぎた!」と感じてしまうことも。

    そのため、コンパクトボブの丸いシルエットやぷっつり感のあるカットラインはそのままに、さりげないレイヤーで自然なふんわり感を引き出すとGOOD◎
    ミニレイヤーを入れることで丸みのあるシルエットになるので、ぜひ試してみてくださいね♡

    コンパクトボブのデメリットや注意点は?

    コンパクトボブのデメリットは、形が崩れやすいことです。

    こまめに美容室へ行ってカットしてもらわないと、短期間で形崩れがおきてしまいます。
    可愛い状態をキープするには、だいたい1ヶ月〜1ヶ月半に1回くらいのペースでサロンへ通いましょう◎

    コンパクトボブを予約するならミニモがおすすめ

    サロンスタッフ直接予約サービス「minimo(ミニモ)」は、従来の予約サイトと異なります。
    サロンごとではなくサロンスタッフごとの掲載なので、担当者の得意な施術やイメージを見てから予約できますよ

    ミニモならコンパクトボブが得意なスタイリストや、あなたに似合うコンパクトボブを提案してくれるサロンスタッフがきっと見つかります!

    コンパクトボブのデザインをもっと見る

    コンパクトボブで爽やかに垢抜けしよう!

    コンパクトボブは、丸みのあるころんとしたシルエットが可愛らしいトレンドのボブスタイル◎
    ほぼノーセットでも綺麗にまとまってくれるので、ヘアアレンジが苦手な不器用さんにもぴったりです。
    汗ばむ季節はすっきり見えるコンパクトボブで、思い切ってイメチェンしてみてはいかがですか♡

    コンパクトボブのデザインをもっと見る

    ※本記事で紹介する施術事例は一例です。ご自身の担当者と相談のうえ、最適な施術方針を決めていただくことをおすすめします。
    ※写真はあくまでイメージです。実際のモデルの年齢・性別・美容診断結果等と異なる場合がございます。
    ※施術によってはアレルギー反応や赤み等のリスクが生じる場合がございます。ご不安のある方は必ず担当者や担当医に事前確認を行なってください。

    いいね!
    記事タイトルとURLをコピーしました!
    カテゴリ
    タグ
    -
    アイコン

    text bymoeka

    韓国トレンド好きのminimo room公式ライター 最新のコリアンビューティー情報を逐一チェックしてます◎