SNSを中心に注目が高まっている「ワッフル巻き」。
ふわっとした立体感と抜け感のある仕上がりが特徴で、2025年のトレンドヘアとして話題です♡
今回は、そんなワッフル巻きのやり方や上手に仕上げるコツを徹底解説!
髪の長さ別・前髪あり・なし別でおすすめスタイルも紹介するので、ぜひ参考にしてください。
「ワッフル巻き」とは?
ワッフル巻きとは、名前の通り髪の表面にワッフルのような凹凸をつけた髪型のこと。
ヘアアイロンを使って髪全体に細かいウェーブをつけるため、ふんわりと立体感のある仕上がりになるのが特徴です。
韓国アイドルやインフルエンサーが取り入れたことで、SNSを中心にじわじわと人気が高まっています。
そんなワッフル巻きの魅力は、アレンジのバリエーションが豊富なところ。
ガーリーにも大人っぽくもアレンジできるため、髪の長さやファッションを問わず幅広く楽しめます。
また、ほどよい抜け感を出せるため、垢抜けた印象に見えるのもうれしいポイント。
取り入れるだけでグッと今っぽい雰囲気になれる、注目のトレンドヘアです♡
ワッフル巻きとウェーブ巻きの違いは?
《左》ワッフル巻き
《右》ウェーブ巻き
ワッフル巻きとウェーブ巻きの違いは、ウェーブの大きさです。
ワッフル巻きは、専用のウェーブアイロンを使ってカールをつけるのが一般的。
そのため、まるでワッフルのような細かいウェーブが等間隔につき、ふわふわとしたボリュームのある髪型に仕上がります。
一方で、ウェーブ巻きはS字を描くようなゆるやかで自然なカール感が特徴です。
ワッフル巻きよりも仕上がりがナチュラルなので、柔らかく落ち着いた印象に見えるでしょう。
とはいえ、ワッフル巻きもウェーブ巻きの一種なので、明確な違いはありません。
自分のなりたい印象やその日のコーディネートなどに合わせて、ワッフル巻きとウェーブ巻きを使い分けるのがおすすめです♡
【初心者でも簡単】ワッフル巻きのやり方
ここでは、ワッフル巻きのやり方を解説します。
一見難しそうですが、慣れてしまえば簡単にセットできるため、ぜひこの機会にトライしてみてくださいね♡
専用のウェーブアイロンを使って巻く方法
まずは、専用のウェーブアイロンを使ってワッフル巻きにする方法を解説します。
- 髪を上下左右にブロッキングする。
- 毛束を取り、根元近くからアイロンではさんで3秒〜5秒ほどプレスしながらウェーブをつける。
- 少しずつアイロンを下にスライドさせながら、髪全体を巻いていく。
- スタイリング剤をつけて全体のバランスを整えたら完成!
ポイント
ウェーブアイロンで髪の毛をはさむだけでOKなので、初心者さんでもキレイなワッフル巻きを作れるでしょう◎
巻き跡に重ねるように少しずつスライドさせると、つながりが自然になりますよ。
ストレートアイロンを使って巻く方法
実は、ストレートアイロンでもワッフル巻きができます◎
お手元にストレートアイロンがある方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
- 髪を上下左右にブロッキングする。
- 毛束を少量とって、根元からアイロンをはさみ、根元を「くの字」に内側へ折り込むようにプレスする。
- アイロンを少し下にずらして、 交互に「内→外→内→外」と波を作っていくイメージで巻いていく。
- 左右のバランスを見ながら、残りの毛束も同じように巻いていく。
- スタイリング剤をつけて、全体を整えたら完成!
ポイント
細めのヘアアイロンを使うと、よりキレイなワッフル巻きに仕上がります。
優しく、波を描くイメージで巻いていくのがポイントです◎
ワッフル巻きが似合う人の特徴
ワッフル巻きが似合う人の特徴を2つ紹介します。
これからワッフル巻きに挑戦しようと思っている人は、自分に当てはまっているかチェックしてみてくださいね◎
面長さん
ワッフル巻きは、比較的どんな顔型の人にもマッチしやすいヘアスタイルですが、とくに面長さんに似合うといわれています。
サイドにふんわりとボリュームが出るため、縦の印象が目立ちにくくなり、垢抜けた雰囲気に見えるでしょう。
丸顔さんがワッフル巻きにする際は、前髪をシースルーやセンターパートにして抜け感をプラスすると◎
顔まわりに軽くレイヤーを入れて、フェイスラインをカバーするのもおすすめです。
髪が細く柔らかい人
ワッフル巻きは、髪が細くて柔らかい人にもおすすめなヘアスタイルです。
細い髪はカールがつきやすいため、ワッフル巻きのふんわり感を再現しやすいでしょう。
また、ワッフル巻きはカールもキープしやすいので、髪がぺたんこになりがちな人にもぴったりですよ。
軽めのオイルやバームでまとめると、さらに今っぽい雰囲気に仕上がります♡
【髪の長さ別】おすすめのワッフル巻きスタイル12選
ここからは、髪の長さ別におすすめのワッフル巻きスタイルを紹介します。
ワッフル巻きを取り入れたヘアアレンジも紹介するので、毎日のおしゃれの参考にしてください♡
ショート
大きめカールのワッフル巻きで柔らかい雰囲気に
ショートヘアでワッフル巻きにする際は、少し大きめのカールにするのがおすすめです。
髪全体にふんわりとした動きがプラスされ、グッと柔らかい雰囲気に仕上がります♡
巻くのが苦手な人は、ウェーブパーマをかけて再現しても良いですね◎
ショートウルフと合わせてトレンド感アップ
トレンド感たっぷりなショートウルフ。
髪全体には細かめのパーマをかけて、ワッフル巻き風に仕上げましょう♡
顔まわりに自然な動きが出るので、小顔見えします。
ボブ
ボブ×ワッフル巻きで今どきな印象に♡
あご下ラインのボブヘア。
髪全体をワッフル巻きにすることで、ゆるっとしたカジュアルな雰囲気に仕上がります。
前髪もしっかり巻いておくと、抜け感が出て今っぽい印象を演出できますよ♡
顔まわりにレイヤーを入れて小顔見え
結べる長さのミディアムボブ。
ワッフル巻きと赤みカラーが、グッと垢抜けた雰囲気を演出します。
顔まわりにレイヤーを入れればフェイスラインをぼかせるので、小顔見えしますよ◎
大人可愛い大きめカールのワッフル巻き
大人可愛い雰囲気のワッフル巻きボブ。
カールを大きめに作ることで、大人っぽさを引き立てながら自然にフェイスラインをカバーできます。
大きめカールのワッフルヘアは、ヘアアイロンで再現しやすいのもうれしいポイントです。
ミディアム
レイヤーを活かしたふんわりワッフルヘア
髪の表面にレイヤーを入れたミディアムヘア。
全体をゆるっとしたワッフル巻きにすることで、ふわふわとしたボリューミーな仕上がりに。
前髪はシースルーにすると、軽さが出てバランスが取りやすくなります◎
ワッフル巻きでいつもと違った雰囲気に♡
ワッフル巻きは、手軽にイメチェンしたい人にもおすすめ。
髪全体にボリュームが出て、ガラッと雰囲気が変わるため、垢抜けた印象になります。
髪を明るく染めたり、パーマをかけたりできない学生さんにもぴったりのヘアアレンジです◎
無造作セットでカジュアルに
ワッフル巻きはカジュアルなコーディネートと合わせるのもおすすめです。
あえて無造作にセットすることで、こなれた雰囲気に仕上がります。
スタイリング剤はバームタイプなど軽いテクスチャーのものを使うと、ふんわり感をキープしやすいですよ◎
ロング
細かめカールでボリュームアップ
ワッフル巻きは暗髪との相性もばっちり。
細かいウェーブが髪全体にしっかりボリュームを出してくれるため、黒髪でも華やかな雰囲気に仕上がります。
前髪はオン眉でおでこをチラ見せすると、抜け感が出てGOOD♡
ゆるめのワッフル巻きで大人っぽく
大人っぽい雰囲気に仕上げたい人は、ゆるめカールのワッフル巻きがおすすめです。
適度にレイヤーも入れているので、自然な毛流れができてラフな印象に。
前髪はセンターパートと合わせると、さらにスマートな雰囲気が引き立ちますよ。
ハイトーンカラーでこなれ感アップ
髪全体をワッフル巻きにしたハイトーンロング。
パーマをかけているように見えるので、髪をブリーチしていてなかなかパーマをかけられない人にもぴったりです。
スタイリング剤は軽めのテクスチャーのものを使うのが、ふんわりと仕上げるポイント♡
ハーフアップアレンジでガーリーに♡
ワッフル巻きはハーフアップアレンジと合わせるのもおすすめです。
仕上げにリボンをつければ、ガーリーな雰囲気に仕上がります。
ライブや推し活などにもぴったりなので、ぜひトライしてみてくださいね♡
【前髪あり・なし別】おすすめのワッフル巻きスタイル5選
ここからは、前髪あり・前髪なし別におすすめのワッフル巻きスタイルを紹介します。
前髪のスタイリングによって仕上がりの印象が変わるので、ぜひ参考にしてください。
前髪あり
オン眉バングで遊び心をプラス
髪全体を大きめのワッフル巻きにしたミディアムヘア。
ウェーブが赤みブラウンカラーとマッチして、グッと甘い雰囲気に仕上がります。
前髪はオン眉にカットして、遊び心をプラスしましょう♡
ワイドバングで個性をプラス
髪全体をゆるっとワッフル巻きにした黒髪ロング。
ワイドバングと合わせることで、個性的な雰囲気が引き立ちます。
横のラインを強調できるので、とくに面長さんにおすすめなワッフル巻きスタイルです。
ガーリーな前髪アレンジ♡
ワッフル巻きはガーリーなヘアアレンジと相性ぴったり◎
ふんわりシルエットとピンクのリボンがマッチして、甘い雰囲気が引き立ちます♡
前髪はピタッとタイトにセットして、ほどよく大人っぽさも演出しましょう。
前髪なし
センターパートでほっそり見え
ワッフル巻きを大人っぽく仕上げるなら、前髪なしスタイルがおすすめです。
センターパートでおでこを出すことで、ほどよい抜け感を演出できます。
顔がほっそりと見えるので、とくに丸顔さんにマッチしやすいヘアスタイルです。
オレンジカラーで華やかな雰囲気に♡
オレンジカラー×ワッフル巻きの華やかなロングヘア。
長めの前髪はふんわりとサイドに流して、エレガントな雰囲気に仕上げましょう♡
顔まわりにもしっかり動きをつけておくと、小顔効果がアップしますよ◎
ワッフル巻きをマスターして今っぽヘアにイメチェンしよう♡
トレンド感のあるおしゃれを楽しめるワッフル巻き。
ふわっとしたボリューム感と動きのあるシルエットが魅力で、髪の長さやヘアカラーを問わず楽しめるトレンドヘアです。
甘めスタイルにも大人っぽい雰囲気にも寄せられるので、気分やファッションに合わせて自在に楽しめますよ◎
難しそうに見えますが、慣れてしまえば簡単に再現できるのもうれしいポイント。
ぜひこの機会にワッフル巻きをマスターして、毎日のヘアスタイルに取り入れてみてくださいね♡
※本記事で紹介する施術事例は一例です。ご自身の担当者と相談のうえ、最適な施術方針を決めていただくことをおすすめします。
※写真はあくまでイメージです。実際のモデルの年齢・性別・美容診断結果等と異なる場合がございます。
※施術によってはアレルギー反応や赤み等のリスクが生じる場合がございます。ご不安のある方は必ず担当者や担当医に事前確認を行なってください。








