シャドウパーマとは?芸能人も注目する人気メンズヘアを解説!
メンズ

    シャドウパーマとは?芸能人も注目する人気メンズヘアを解説!

    シャドウパーマは、一般的なパーマよりもゆるめに仕上げて髪にナチュラルな動きを出したスタイルです。
    今回は、流行りのゆるいファッションに合わせやすいシャドーパーマについて解説します。
    シャドウパーマが似合う人の特徴や人気スタイルをご紹介するので、気になっている人は参考にしてみてくださいね。

    ※本記事で紹介する施術事例は一例です。ご自身の担当者と相談のうえ、最適な施術方針を決めていただくことをおすすめします。
    ※写真はあくまでイメージです。実際のモデルの年齢・性別・美容診断結果等と異なる場合がございます。
    ※施術によってはアレルギー反応や赤み等のリスクが生じる場合がございます。ご不安のある方は必ず担当者や担当医に事前確認を行なってください。

    シャドウパーマってどんなヘアスタイル?

    「シャドウパーマ」とは、パーマをかけた髪に影ができることが由来したヘアスタイルです。

    決まった巻き方や使用する道具があるわけではなく、ゆるめのカールやウェーブをかけて無造作な雰囲気を作り出すのが特徴

    ツイストスパイラルパーマやスパイラルパーマを組み合わせて、髪にナチュラルな動きをつけることもあります。

    韓国アイドルも取り入れているパーマであり、ゆるくナチュラルなファッションが流行するとともに人気が高まっています。
    スタイルによっては、ビジネスシーンでも取り入れやすい髪型ですよ。

    他のパーマよりもゆるめに仕上げたパーマの総称を指して「シャドウパーマ」と呼ぶこともあります。

     ※PCから閲覧の方はweb版ミニモの特集ページに遷移します

    現在、ミニモでは期間限定の「メンズメニュー特集」を開催中。
    ヘア系に加え、眉カットやリラクなどの人気メニューをおトクに予約できるチャンスです。

    ミニモは個人単位での掲載だから、1人1人の得意な技術・世界観がわかるので、あなたにぴったりの担当者が見つかるはずです。
    ぜひミニモアプリのメンズメニュー特集をチェックしてみてはいかがでしょうか?

    シャドウパーマのメリット

    シャドウパーマには、3つのメリットがあります。

    シャドウパーマのメリット

    • 髪のダメージを抑えやすい
    • ナチュラルな仕上がりになる
    • メンテナンスがしやすい

    それぞれのメリットについて、詳しく解説します。

    髪のダメージを抑えやすい

    シャドウパーマは、ツイストスパイラルパーマや波巻きパーマなどと比べると、使用するパーマ液の強さは控えめです。
    したがって、他の強めな薬剤を使用するパーマと比べて髪へのダメージが抑えやすいといえます。

    ナチュラルな仕上がりになる

    シャドウパーマは、カールやウェーブをつけながらもナチュラルな仕上がりになるヘアスタイルです。

    がっつりパーマをかけたくない人や、初めてパーマをかける人でもシャドウパーマなら挑戦しやすいですよ。
    ナチュラルなスタイルが好きな人に特におすすめです。

    メンテナンスがしやすい

    シャドウパーマはゆるめのカールやウェーブをつける髪型なので、髪の根元が伸びてきても自然な形でスタイルをキープできます。

    そのため、他の強いパーマよりもメンテナンスの間隔が長くても気になりづらいです
    こまめに美容院に通う時間がない人でも、取り入れやすいヘアスタイルでしょう。

    シャドウパーマが似合う人の特徴

    シャドウパーマが似合う人の特徴は、以下の通りです。

    シャドウパーマが似合う人の特徴

    • 髪のダメージを抑えたい人
    • ナチュラルなカールをつけたい人
    • 簡単にセットを済ませたい人
    • 髪が柔らかい人や、くせがある人

    それぞれの特徴について、詳しく解説します。

    髪のダメージを抑えたい人

    すでにパーマやブリーチなどを繰り返して髪のダメージが気になる人は、弱めのパーマ液を使うシャドウパーマがおすすめです。
    髪が細く、ダメージを受けやすい人でもシャドウパーマならダメージを抑えやすいですよ。

    ナチュラルなカールをつけたい人

    くせ毛のようなナチュラルなカールをつけたい場合は、シャドウパーマがおすすめです。

    髪に自然な動きを出したい方や、ビジネスシーンにも活用できるパーマを探している方にもぴったりですよ。

    簡単にセットを済ませたい人

    シャドウパーマをかけると、髪を乾かしてブローするだけでもスタイルが決まるようになります

    朝の準備に時間をかけたくない人や、スタイリングが苦手な人でもシャドウパーマであれば簡単にセットできるようになりますよ。

    髪が柔らかい人や、くせがある人

    髪が柔らかい人や、くせがある人はスタイリングが難しいことがあります。
    シャドウパーマで毛流れを作ると、扱いにくい髪質の人でもセットしやすくなりますよ

    シャドウパーマの人気スタイル14選

    ここからは、シャドウパーマの人気スタイル14選をご紹介します。
    シャドウパーマが気になっている人は参考にしてみてくださいね。

     ※PCから閲覧の方はweb版ミニモの特集ページに遷移します

    現在、ミニモでは期間限定の「メンズメニュー特集」を開催中。
    ヘア系に加え、眉カットやリラクなどの人気メニューをおトクに予約できるチャンスです。

    ミニモは個人単位での掲載だから、1人1人の得意な技術・世界観がわかるので、あなたにぴったりの担当者が見つかるはずです。
    ぜひミニモアプリのメンズメニュー特集をチェックしてみてはいかがでしょうか?

    毛先にしっかりカールをつけたシャドウパーマ

    こちらのシャドウパーマは、根元をゆるめにして毛先にしっかりカールを加えたスタイルです。

    ゆるやかな曲線を描きつつ、しっかりパーマ感を出したい方におすすめですよ。

    もみあげや襟足を短くカットすると、顔周りがすっきりとした印象に仕上がります。

    パーマをかけるぶん、少し長めに髪を伸ばしておきましょう。

    清潔感あるセンターパートとゆるいシャドウパーマの組み合わせ

    センターパートとシャドウパーマは、とても相性のいい組み合わせです。

    清潔感が出るセンターパートに、ゆるやかな印象のシャドウパーマを組み合わせると爽やかな印象に。

    おでこが広い人でも、前髪を顔の上に残すと自然にまとまります。

    襟足をすっきりさせると、全体のシルエットにメリハリがついてGOOD◎

    重めのシャドウパーマでモードな印象に

    長めに伸ばした髪に、少し強めのカールをつけたシャドウパーマです。

    重くなったシャドウパーマは、モードな印象を演出できます。

    個性的なスタイルにしたい人は、長めの髪×強めのパーマがおすすめです。

    もみあげや襟足の長さを調節してバランスを取りましょう。

    フェザーパーマからイメチェンしてシャドウパーマに

    もともとフェザーパーマにしていたところから、イメチェンしてシャドウパーマにしたスタイルです。

    フェザーパーマもシャドウパーマと同じゆるめスタイルなので、イメチェンしやすいですよ。

    パーマ履歴がある人は、今のスタイルからシャドウパーマにできるかどうか事前に確認しておきましょう。

    無造作に動くシャドウパーマで朝のセットが簡単に

    くせ毛のように無造作な動きを出したシャドウパーマです。

    くせ毛風のシャドウパーマは、芸能人にも取り入れられています。

    シャドウパーマをかければ、難しいセットをしなくてもスタイルが決まりますよ。

    スタイリング時間を短縮したい人におすすめです。

    グラデーションカラーを組み合わせた個性的なシャドウパーマ

    根元に暗めのカラーを入れ、毛先を明るくしたシャドウパーマです。

    カラーを入れることで、周囲と差をつける個性的な仕上がりに。

    また髪色を明るくすると、軽やかな印象をプラスできます。

    ラフなイメージを持たせたい人におすすめのスタイルですよ。

    ニュアンスパーマを合わせたスタイル

    ニュアンスパーマとかけ合わせることで、ナチュラルに仕上げたスタイルです。

    パーマ感を強く出したくない場合は、ニュアンスをプラスする程度がおすすめですよ。

    後ろに流れるように作った髪の動きが、洗練された印象を与えます。

    前髪を分けたり流したりすれば、ビジネスシーンでも活躍するでしょう。

    マッシュヘアをベースにしたシャドウパーマ

    マッシュヘアをベースにしてシャドウパーマをかけたスタイルです。

    毛先に強めのパーマをかけて、ほどよいボリューム感を出しています。

    前から後ろにかけて、耳の高さで長さが揃うようにカットとパーマを施すと、おしゃれ度の高い印象に。

    もみあげや襟足を短くカットして全体のバランスを取りましょう。

    大ぶりのカールがナチュラルなくせ毛感を演出

    カールを大ぶりにして、ナチュラルなくせ毛感を出したシャドウパーマです。

    パーマをかけると毛先が短めに見えるので、髪はやや長めまで伸ばしておきましょう。

    襟足も残しておくと、全体的に重みを持たせたスタイルになります。

    おでこを前髪で隠しても、シャドウパーマによって抜け感がプラスされ軽やかな印象に。

    ミディアムヘアに動きをつけたシャドウパーマ

    ミディアムくらいの長さに動きを持たせたシャドウパーマです。

    前髪をがっつり分けると、長めの髪でも顔がよく見えて爽やかな印象に。

    根元にかけるパーマはゆるめにして、毛先の中心に動きを持たせると、ほどよいボリューム感になります。

    長めの前髪には輪郭を補正する効果もありますよ。

    重めのヘアスタイルにシャドウパーマをかけてこなれ感を演出

    前髪を重めにカットしてシャドウパーマをかけたスタイルです。

    重めの髪にゆるいカールを加えることで、こなれ感が生まれます。

    トップはゆるめのパーマで、毛先に行くにつれてカールを強めにすると、おしゃれなヘアスタイルになりますよ。

    もみあげをカットすると、重めの髪でもすっきりして見えるでしょう。

    無造作シャドウパーマとセンターパートでイマドキなスタイルに

    パーマとセンターパートをかけ合わせた髪型で、イマドキのおしゃれな雰囲気に。

    強めのシャドウパーマで無造作にセットすることで、抜け感が演出できます。

    爽やかな印象になるセンターパートと組み合わせると、こなれた印象に。

    こちらのスタイルは、ツヤの出るスタイリング剤でセットしてもOK◎

    シャドウパーマ風に仕上げたアップバング

    髪の動きでシャドウパーマ風に仕上げたスタイルです。

    パーマはボリュームが出るので重く見えがちですが、アップバングで顔を出せば爽やかさをプラスできます。

    スタイリング剤をつけてから指で調整して、髪に動きを出すといいですよ。

    おでこをあまり出したくない人は、前髪を少しだけ上げるようにしましょう。

    ウルフカットにシャドウパーマを組み合わせたスタイル

    ウルフカットは、定番人気のヘアスタイルです。

    ウルフカットにシャドウパーマを組み合わせると、イマドキのスタイルになりますよ。

    スタイリング剤にはグリースを使うと、クールな雰囲気に仕上がるでしょう。

    襟足までしっかりパーマをかけて、全体に統一感を持たせています。

    シャドウパーマのFAQ

    シャドウパーマとスパイラルパーマの違いは?

    スパイラルパーマは、らせん状に巻いて縦方向に落とすように形を作ったスタイルのことです。
    しっかりと巻くのでボリュームが出て、よりインパクトのある印象になります。

    一方でシャドウパーマは、柔らかく自然なカールを作るスタイルです。
    ボリューム感もほどよいので、優しい印象を与えます。

    「スパイラルパーマほどくるくると巻きたくはないけれど、髪に動きを持たせたい」という人にもシャドウパーマはおすすめです。

    シャドウパーマのスタイリング方法は?

    シャドウパーマは比較的簡単にセットできます。
    シャドウパーマのセットに向いているスタイリング剤は以下の通りです。

    シャドウパーマに向いているスタイリング剤

    • ヘアオイル
    • ヘアバーム
    • クリームワックス

    シャドウパーマには、柔らかめの質感が出るスタイリング剤を使うといいですよ。

    手のひらにスタイリング剤を取ったら、髪全体に揉み込むようになじませて整えれば完了です。
    毛先に動きを出したい人は、指で毛流れを調整してくださいね。

    シャドウパーマはナチュラルなヘアスタイルが好きな人におすすめ

    シャドウパーマは、他のパーマよりもゆるくナチュラルな雰囲気に仕上がるパーマです。
    近年流行りのファッションとも相性がよく、トレンドを押さえたい人におすすめ。

    シャドウパーマでおしゃれを先取りしたい人は、紹介した人気スタイルやメリットなどを参考にしてみてくださいね。

     ※PCから閲覧の方はweb版ミニモの特集ページに遷移します

    現在、ミニモでは期間限定の「メンズメニュー特集」を開催中。
    ヘア系に加え、眉カットやリラクなどの人気メニューをおトクに予約できるチャンスです。

    ミニモは個人単位での掲載だから、1人1人の得意な技術・世界観がわかるので、あなたにぴったりの担当者が見つかるはずです。
    ぜひミニモアプリのメンズメニュー特集をチェックしてみてはいかがでしょうか?

    いいね!
    記事タイトルとURLをコピーしました!
    カテゴリ
    タグ
    -
    アイコン

    text by出村美咲

    minimo room公式ライター