ラウンドマッシュとは?ノーセットでも決まる流行りのメンズヘアをチェック!
メンズ

    ラウンドマッシュとは?ノーセットでも決まる流行りのメンズヘアをチェック!

    SNSを中心に人気が高まっている「ラウンドマッシュ」。
    俳優やアイドルも取り入れており、おしゃれなメンズの間で注目されているトレンドの髪型です。
    今回は、そんな話題のラウンドマッシュの魅力や似合う人の特徴を紹介します!
    髪色別・アレンジ別のおすすめラウンドマッシュスタイルやオーダー方法も解説するので、ぜひ参考にしてください。

    ラウンドマッシュとは?

    ラウンドマッシュとは、髪全体に丸みを出したマッシュベースの髪型のこと。
    顔まわりの髪を長く残し、えりあしはすっきりとカットするのが基本のスタイルです。

    一般的なマッシュヘアとの違いは、軽やかで柔らかい印象に仕上がる点です。
    名前のとおり、ラウンドを意識してカットされているため、親しみやすさや清潔感のある今っぽい雰囲気をゲットできます。

    また、パーマを合わせたり前髪をセンターパートにしたりと、アレンジのバリエーションが豊富なのも特徴。
    俳優やアイドルなども取り入れている、今注目のトレンドメンズヘアです。

    ラウンドマッシュの魅力3つ

    まずは、ラウンドマッシュの魅力をチェックしていきましょう。

    骨格を自然にカバーできる

    ラウンドマッシュは、骨格を自然にカバーできるのが魅力です。
    顔まわりを長めに残すため、ナチュラルに小顔見えします。

    また、トップや後頭部にボリュームを出せるため、ハチ張りや絶壁なども目立ちにくくなりますよ◎
    事前に気になる部分を担当の美容師に詳しく伝えておくと、より自分の骨格に合ったラウンドマッシュに仕上がるでしょう。

    スタイリングが簡単

    ラウンドマッシュは、スタイリングが簡単なのもうれしいポイント。
    前下がりのシルエットになっているため、ノーセットでも髪がまとまりやすいでしょう。

    くせ毛が気になる場合は、ダウンパーマストレートパーマを取り入れるのもおすすめ◎
    あえてニュアンスパーマなどをあてて、くせを活かしてもおしゃれに仕上がりますよ。

    年齢問わず似合わせしやすい

    ラウンドマッシュは、年齢問わず似合わせしやすいヘアスタイルです。
    一般的なマッシュヘアよりも抜け感が出やすく爽やかな印象に仕上がるため、学生から社会人まで幅広く取り入れやすいでしょう。

    定番の黒髪はもちろん、波巻きパーマやハイトーンカラーなどとの相性もよいため、自分好みにアレンジしてみてくださいね◎

    ラウンドマッシュが似合う人の特徴

    ラウンドマッシュが似合う人の特徴は、以下のとおりです。

    • 面長な人
    • 絶壁やハチ張りが気になる人
    • シンプル・カジュアルなコーディネートが好きな人

    ラウンドマッシュは、幅広い顔型の人に似合わせやすいといわれていますが、とくに面長さんやハチ張りが気になる人におすすめな髪型です。
    サイドやトップにボリュームを出して顔まわりをカバーできるため、バランスが取りやすくなります。

    丸顔さんは、前髪をセンターパートにしたりえりあしを少し長めにしたりと、縦のラインが出るようにアレンジするのがおすすめです。

    また、今っぽく柔らかい印象に仕上がるため、シンプルでカジュアルなコーディネートとの相性がよいといわれています。
    デニムやパーカーなどカジュアルなアイテムと合わせると、ラウンドマッシュのおしゃれな雰囲気がより引き立つでしょう。

    【髪色別】おすすめのラウンドマッシュスタイル11選

    ここからは、おすすめのラウンドマッシュスタイルを髪色別に紹介します。
    定番の黒髪から、おしゃれなハイトーンカラーまで幅広くピックアップしたのでぜひ参考にしてください。

    黒髪のラウンドマッシュ 


    サイド長めのラウンドマッシュで小顔見せ

    爽やかな雰囲気に仕上がるシンプルな黒髪ラウンドマッシュ。

    サイドの髪を長めに残しているので、小顔効果がアップします。

    学生から社会人まで幅広くおすすめなスタイルです。


    ニュアンスセットのラウンドマッシュ

    ニュアンス感がおしゃれな長めラウンドマッシュ。 

    前髪とサイドの髪は長さを出しているぶん、えりあしはすっきりとカットしてバランスを取りましょう◎

    よりボリュームを出したい場合はパーマをかけるのもおすすめです。


    えりあし短めですっきりと

    ラウンドマッシュの爽やかさを引き立てたいなら、サイドの髪を少し短めにカットするのがおすすめ。

    耳にかからない長さにカットしているので、すっきりと見えて清潔感がアップします。

    カジュアルからフォーマルまで、どんなコーディネートとマッチするのもうれしいポイントです。


    センターパートで大人っぽく

    ラウンドマッシュはセンターパートと合わせるのもおすすめです。

    ふんわりとかきあげた前髪がラウンドマッシュのシンプルなシルエットとマッチして大人っぽい雰囲気に。

    前髪のセットが難しい場合は、毛流れパーマをあてるのもおすすめです。

    ブラウン系カラーのラウンドマッシュ


    ブラウンカラーでおしゃれ感アップ

    ラウンドマッシュはブラウン系カラーとの相性も◎

    ラウンドマッシュの丸みのあるシルエットと抜け感のあるブラウンカラーがマッチして、おしゃれな雰囲気に仕上がります。

    前髪は長めに残して、大人の色っぽさをプラスしましょう。


    ストレートヘアのラウンドマッシュ

    ストレートヘアのラウンドマッシュなら、髪のまとまりがよくなります。

    サラサラヘアが爽やかさを引き立て、清潔感をアップするでしょう。

    目にかかる長さの前髪はざっくりと分けておでこをチラ見えさせると、より抜け感が出てGOOD◎


    茶髪×パーマで柔らかい雰囲気に

    落ち着きのあるブラウンカラーにパーマを合わせたラウンドマッシュ。

    ゆるやかなカールが髪全体に動きを出して、柔らかい雰囲気を引き立てます。

    髪を濡らしてスタイリング剤をもみ込むだけでOKなので、ヘアセットが簡単なのも魅力です。


    明るめブラウンで遊び心をプラス

    遊び心たっぷりな明るめブラウンのラウンドマッシュ。

    髪全体にはゆるふわパーマをかけてカジュアルな雰囲気に仕上げましょう。

    サイドの髪は長めに残しておくと、より小顔効果がアップしますよ◎

    ハイトーンカラーのラウンドマッシュ


    エッジの効いたハイトーンラウンドマッシュ

    まわりと被りにくいラウンドマッシュにするなら、ハイトーンカラーがおすすめです。

    エッジの効いた金髪と柔らかい雰囲気のマッシュヘアがマッチして、一気にハイセンスな雰囲気に。

    ラウンドマッシュは骨格に合わせてカットできるので、頭の形がきれいに見えるのもうれしいポイントです。


    ハイライトカラーでこなれ感アップ

    おしゃれさんにおすすめなハイライトカラーのラウンドマッシュ。

    髪全体に自然な立体感がうまれ、グッと垢抜けた雰囲気に仕上がります。

    あえて無造作にスタイリングして、こなれ感を引き立てましょう。


    パッと目を引くシルバーカラー

    シルバーカラーのラウンドマッシュは韓国アイドルのような雰囲気に。

    パッと目を引く華やかな髪色ですが、えりあしを短めにカットしたシンプルなマッシュヘアなので、大人でもトライしやすいでしょう。

    シルバー系のカラーは数回ブリーチが必要な場合もあるので、施術可能か事前に確認しておくのがおすすめです。

    【アレンジ別】おすすめのラウンドマッシュスタイル10選

    ラウンドマッシュは、シースルーにカットしたりパーマと組み合わせたりと、アレンジのバリエーションが豊富なのも魅力のひとつ。
    ここからは、アレンジ別におすすめのラウンドマッシュスタイルを紹介します。

    シースルーラウンドマッシュ


    シースルーラウンドマッシュで清潔感アップ

    清潔感たっぷりなシースルーラウンドマッシュです。

    髪全体には韓国式のダウンパーマをあててまとまり感をアップ。

    学生から社会人まで幅広くおすすめなヘアスタイルです。


    短めえりあしで爽やかな雰囲気に

    爽やかな雰囲気の黒髪シースルーラウンドマッシュです。

    前髪を長く残しているぶん、えりあしやサイドの髪は短めに仕上げてメリハリをプラス。

    前髪はセンターパートにしておでこを出すのもおすすめです。


    無造作セットでこなれた雰囲気に

    ニュアンスセットがおしゃれな軽やかなラウンドマッシュ。

    無造作セットで髪全体に自然な動きを出すことで、こなれた雰囲気に仕上がります。

    トップにボリュームを出しているぶん、前髪はシースルーにして抜け感をアップさせましょう。

    長めラウンドマッシュ


    えりあし長めのラウンドマッシュ

    ラウンドマッシュは、髪を伸ばしかけの人にもおすすめです。

    えりあしを長めに残しているので、前髪はシースルーにしてバランスを取りましょう。

    縦のラインが強調されるため、とくに丸顔さんにマッチしやすいヘアスタイルです。


    重ためラウンドマッシュで個性的に

    個性派さんにおすすめな、重ためのラウンドマッシュ。

    目にかかる長さの前髪と長めのえりあしが、グッとおしゃれな雰囲気に見せてくれます。

    えりあしは軽く外ハネに仕上げると、ほどよい抜け感が出ますよ◎


    茶髪×シースルーの韓国風ラウンドマッシュ

    ブラウンカラーの韓国風ラウンドマッシュ。

    トップと顔まわりにボリュームを出しているので、自然に小顔見えします。

    シースルーバングでおでこをチラ見せして軽やかさをプラス。

    パーマスタイルのラウンドマッシュ


    ニュアンスパーマで自然な動きをプラス

    ラウンドマッシュはパーマと組み合わせるのもおすすめです。

    髪全体に自然な動きがプラスされ、グッと垢抜けた雰囲気に仕上がります。

    パーマ初心者さんはゆるやかなカールのニュアンスパーマからトライしてみるとよいでしょう◎


    今っぽい雰囲気のシャドウパーマ

    髪全体に大きめウェーブをつけたラウンドマッシュ。

    作り込みすぎないカジュアルな雰囲気で、トレンド感のあるヘアスタイルに見せてくれます。

    スタイリングは無造作にふんわりと仕上げるのがポイントです。


    顔まわり長め×パーマで小顔効果アップ

    小顔見せしたいメンズには、顔まわり長めのラウンドマッシュがおすすめ。

    トップのボリュームを出すことで、フェイスラインから視線をそらせます。

    より小顔効果をアップさせたい人は、パーマを合わせると◎


    波巻きパーマで作る無造作ラウンドマッシュ

    ラフな雰囲気がおしゃれなラウンドマッシュ。

    波巻きパーマをあてることで毛先にランダムな動きがうまれ、立体感のあるヘアスタイルに仕上がります。

    ふんわりと無造作にスタイリングすると、よりボリュームアップしてGOOD!

    ラウンドマッシュのオーダー方法は?

    ラウンドマッシュをオーダーする際のポイントを解説します。
    理想のラウンドマッシュに仕上げたい人は、ぜひ参考にしてください。

    顔まわりは長めに残す

    ラウンドマッシュは、顔まわりを長めに残すのが定番のスタイル。
    目安としては、耳が少し隠れる程度の長さがおすすめです。

    また、前髪は目に軽くかかるくらいの長さにすると、今どきのラウンドマッシュに仕上がります。
    好みに合わせてパーマをかけたりシースルーにカットしたりして、アレンジするのもおすすめです。

    表面にレイヤーを入れて軽さを出す

    ラウンドマッシュは、髪の表面にレイヤーを入れて軽さを出すのもポイント。
    ほどよく抜け感のあるシルエットに仕上げることで、今っぽい雰囲気のヘアスタイルに仕上がります。

    このとき、「絶壁をカバーしたい」「ハチ張りが気になる」など、できるだけ詳しく悩みを伝えておくと、より自分の骨格に合ったラウンドマッシュに近づけるでしょう。

    トレンドのラウンドマッシュで爽やかにイメチェンしよう

    柔らかい雰囲気が特徴のラウンドマッシュ。
    一般的なマッシュヘアよりも軽やかに仕上がるため、清潔感と今っぽさを両立できるトレンドのメンズヘアスタイルです。

    また、簡単セットでもおしゃれ見えするため、忙しいメンズにもおすすめ。

    シースルーカットにしたりパーマを合わせたりと、アレンジのバリエーションも豊富なので、ぜひ自分好みのラウンドマッシュを探してみてくださいね。

    ※本記事で紹介する施術事例は一例です。ご自身の担当者と相談のうえ、最適な施術方針を決めていただくことをおすすめします。
    ※写真はあくまでイメージです。実際のモデルの年齢・性別・美容診断結果等と異なる場合がございます。
    ※施術によってはアレルギー反応や赤み等のリスクが生じる場合がございます。ご不安のある方は必ず担当者や担当医に事前確認を行なってください。

    いいね!
    記事タイトルとURLをコピーしました!
    カテゴリ
    タグ
    -
    アイコン

    text bytetsuko

    minimo room公式ライター