「髪へのダメージを抑えながらおしゃれな髪型を楽しみたい」という50代には、パーマなしのショートヘアがおすすめ。
自然に悩みをカバーできるうえにお手入れも簡単なので、なにかと忙しい50代女性にぴったりです。
今回は、そんな50代女性におすすめなパーマなしのショートヘアをたっぷりご紹介!
顔型別・お悩み別に似合わせのコツも解説するので、ぜひ参考にしてください。
50代に似合うパーマなしのショートヘアが知りたい!
「髪が細くなってボリュームが減ってきた」
「おしゃれなヘアスタイルにしたいけれど、髪へのダメージは抑えたい」
など、年齢とともに髪のお悩みが増えてくる50代。
そんな50代女性には、パーマなしのショートヘアがおすすめです。
実はショートヘアは、パーマなしでも自然に悩みをカバーできるため、ダメージを抑えながらおしゃれを楽しみたい大人女性にぴったりなんです。
そこで本記事では、50代におすすめなパーマなしショートスタイルをたっぷり紹介!
お悩み別・顔型別の似合わせポイントや若見えのコツも詳しく解説するので、ぜひ参考にしてください。
【50代向け】パーマなしショートヘアにするときのポイント3つ
まずは、50代女性がパーマなしショートヘアにするときのポイントを紹介します。
「おばさんショート」に見せないコツも解説するので、ぜひ参考にしてください。
カットでメリハリをつける
パーマなしでもおしゃれに見せるには、カットでメリハリをつけることが大切です。
トップにほどよいボリュームを出し、サイドやえりあしをすっきりさせると、立体感のあるスタイルに仕上がります。
たとえば、ひし形シルエットやショートボブなどは、顔型をカバーしつつ若々しさを演出できて◎
反対に、ワイドバングなどの重たすぎるスタイルは、おばさんぽく見えてしまう可能性があるため避けたほうがよいでしょう。
前髪や分け目で動きを演出する
50代女性がパーマなしのショートヘアにする場合は、前髪や分け目のスタイリングを工夫するのもポイントです。
前髪や分け目で動きやボリュームを出すことで、白髪や生え際も自然にカバーできます。
とくにふんわり立ち上げた前髪や流しバングは、自然に抜け感が出て若見え効果が期待できるでしょう。
センターパートも顔まわりをほっそりと見せながら、パーマなしでも洗練された雰囲気を演出できておすすめです。
ヘアカラーでツヤ感をプラスする
若々しい印象に見せたいなら、ヘアカラーで髪にツヤ感を出すのもおすすめ。
50代になると髪のツヤが減りがちですが、カラーで自然なツヤ感をプラスすることで、顔色もパッと明るく見えます。
とくに肌なじみのよいブラウンやベージュ系は、抜け感が出て一気に垢抜けた印象になりますよ。
白髪を自然にカバーしたい人は、ハイライトカラーを入れるのも効果的です◎
【50代女性のお悩み別】パーマなしショートヘアを似合わせるコツ
50代女性のよくあるお悩み別に、パーマなしショートヘアを似合わせるコツを解説します。
自分に似合うショートヘアで若見えを叶えたい人は、ぜひチェックしてください。
お悩み《1》ぽっちゃり
「年々ぽっちゃりしてきた……」と悩んでいる人には、「縦ライン」と「引き締め感」を意識したショートヘアがおすすめ。
トップに高さを出しつつ首もとやサイドをすっきりさせると、全体がほっそりとした印象に仕上がるでしょう。
とくにひし形ショートボブやコンパクトな前下がりショートは、自然に小顔見えして◎
前髪はシースルーや長めバングなど軽さのあるスタイルにすると、パーマなしでもこなれ感がアップしますよ。
お悩み《2》白髪が目立つ
白髪が気になる人は、「隠す」より「なじませる」工夫をするのがポイントです。
パーマをかけないヘアスタイルは、分け目や生え際が目立ちやすいため、ふんわりとボリュームを出すことで白髪が自然になじみます。
とくにおすすめなヘアスタイルは、レイヤーショート×ハイライトカラー。
明るめカラーとミックスすることで、白髪が浮きにくくなりますよ。
お悩み《3》くせ毛・髪が広がる
くせ毛や髪の広がりが気になる50代女性は、それらを活かすスタイルを選びましょう。
髪の広がりやうねりは、無理に抑えようとするとかえってセットが難しくなります。
とくにタイトなショートボブや前下がりショートは、パーマなしでも重さを残しながら広がりを抑えることができておすすめです◎
仕上げにオイルやバームを使えば、ツヤもまとまりもアップしますよ。
お悩み《4》ボリューム不足
ボリューム不足に悩む人には、レイヤーカットでトップに高さを出すのがおすすめです。
レイヤーで根元から立ち上げることで、自然に立体感がプラスされ、ぺたんこ見えを防げます。
また、ひし形シルエットのショートヘアもサイドにボリュームを出しながら若々しい印象に見えて◎
分け目をぼかすように乾かすと、さらにふんわり感がアップしますよ。
【顔型別】50代女性におすすめのパーマなしショートヘア 6選
ここからは、顔型別に50代女性におすすめのパーマなしショートヘアを紹介します。
小顔見せのポイントも詳しく解説するので、ぜひ参考にしてください。
丸顔さん
センターパートで縦のラインを演出
丸顔さんは、縦のラインを意識したショートヘアを選ぶのがポイント。
センターパート×ハンサムショートなら、50代女性のかっこいい雰囲気を引き立てながらほっそりとした印象を演出できます。
ほどよい抜け感が出せるため、暗髪やパーマなしでも垢抜けて見えますよ。
コンパクトショートですっきりと◎
えりあしを短くカットした丸みショート。
柔らかい印象を残しつつう、コンパクトなシルエットに仕上がるため、顔全体がすっきりと見えます◎
前髪は長め&シースルーバングで、縦の動きと抜け感を出しましょう。
面長さん
重めバングで縦のラインをカバー
面長さんは、横の動きを出したショートヘアがおすすめ。
ひし形シルエットにすればパーマなしでもサイドに動きが出て、自然に小顔見えします。
前髪は重めに作っておでこをカバーして、縦の長さをカバーしましょう◎
くびれショートで丸みをプラス
50代女性にぴったりな大人っぽい雰囲気のくびれショート。
トップに丸みが出るため、パーマなしの短めヘアでも柔らかい雰囲気に仕上がります。
髪全体にはハイライトを入れることで、立体感を出しつつ気になる白髪もカバーできますよ♡
ベース型さん
レイヤーカットでフェイスラインをカバー
ベース型さんは、顔まわりに動きをつけるように意識しましょう。
顔まわりにレイヤーを入れたショートウルフなら、自然にフェイスラインをカバーして小顔見えします。
いつものショートヘアからちょっと変化をつけたい人にもおすすめです。
ひし形ショートでふんわり感アップ
サイドにふんわりと動きをつけたひし形ショートボブ。
顔まわりにボリュームを出すことで、気になるエラ張りも自然にカバーできます。
パーマなしのぶん、前髪は軽めに仕上げて抜け感をプラスしましょう◎
【長さ別】50代女性におすすめのパーマなしショートヘア 9選
髪の長さ別に50代女性におすすめのパーマなしショートヘアを紹介します。
バッサリカットしたい人にぴったりなベリーショートから、ショートヘア初心者さんでもトライしやすいショートボブまで幅広くピックアップしました。
ぜひ美容室でオーダーする際の参考にしてください◎
ベリーショート
ベリーショート×レイヤーでボリュームアップ◎
50代女性におすすめなエレガントな雰囲気のベリーショート。
トップにレイヤーを入れているので、パーマなしでもしっかりボリュームが出ます。
華やかさをプラスしたい人は、顔まわりにアクセサリーを取り入れると◎
ノーセットでもキマる刈り上げベリーショート
サイドの髪をがっつりと刈り上げたベリーショート。
顔まわりや首もとがすっきりするので、夏も涼しく過ごせそうですね。
パーマなしはもちろん、ノーセットでもキマるので、何かと忙しい50代女性にぴったりです♡
オン眉バングで個性をプラス
パーマなしでデザイン性の高いショートヘアを探しているなら、オン眉バング×ベリーショートの組み合わせがおすすめです。
前髪で遊び心を出しつつ、全体はコンパクトに引き締めることで、大人っぽさも感じる仕上がりに♡
前髪はオイルなどで束感を出すと、こなれ感が引き立ちますよ。
ショート
かっこいい雰囲気のハンサムショート
かっこよさが魅力のハンサムショート。
クールさが引き立つスタイルながらも、どこか色っぽさも感じるため、50代女性にぴったりです。
前髪はセンターパートで、ほっそり見えを狙いましょう♡
丸みショートで柔らかい雰囲気を演出
パーマなしのショートヘアでも柔らかい雰囲気に仕上げたい人におすすめなスタイルです。
えりあしはくびれを作るようにカットしているので、頭の形がキレイに見えます◎
後頭部にボリュームが出るので、ぺたんこ髪に悩んでいる人にもぴったりですよ。
ショートレイヤーで小顔見せ♡
顔まわりを切り込んだショートレイヤースタイル。
自然にフェイスラインをぼかせるので、輪郭をカバーしたい人におすすめです。
髪色はピンク系をチョイスして、血色感アップを狙いましょう♡
ショートボブ
柔らかい雰囲気が引き立つ丸みショートボブ
髪全体に丸みを出したショートボブ。
顔まわりを長めに残しているので、柔らかい雰囲気を引き立てながら骨格もカバーできます。
より髪のまとまり感をアップさせたい場合は、前下がりにカットしてもらうのがおすすめです。
ハンサムショートボブで抜け感をプラス
サイドの髪をふんわりと巻いたハンサムショートボブ。
ひし形シルエットにカットしているので、パーマなしでも自然なボリュームが演出できます。
前髪は目にかかるうざバングで、抜け感と色っぽさをプラスしましょう♡
内巻きショートボブでフェミニンに♡
ショート初心者の50代女性にもおすすめなスタイル。
髪全体を内巻きにするだけでおしゃれにキマるので、スタイリングも楽ちんです。
パーマなしでも柔らかい雰囲気に仕上がるので、フェミニンなコーディネートが好きな人にもぴったりでしょう。
【前髪あり・なし別】50代女性におすすめのパーマなしショートヘア 5選
前髪あり・前髪なし別に50代女性におすすめのパーマなしショートヘアを紹介します。
50代女性が似合わせしやすい前髪を厳選したので、ぜひ自分好みのスタイルを見つけてくださいね。
前髪あり
ワイドバングはシースルーで抜け感をプラス
後頭部にボリュームを出したくびれショート。
50代女性がワイドバングにする際は、シースルーにカットしてほどよく抜け感を出すのがポイントです。
毛先がパサついて見えないように、スタイリング剤で保湿するのもお忘れなく◎
分け目を隠して白髪を目立ちにくく◎
自然に髪がまとまる前下がりショートボブ。
ドライヤーで髪を乾かすだけでの簡単お手入れでOKなので、朝の支度も楽ちんです。
前髪は分け目をカバーすることで、気になる白髪も目立ちにくくなりますよ。
流し前髪で軽やかな印象に
爽やかな印象のショートボブ。
トップの髪は軽く巻いて、自然なボリュームを出しましょう。
前髪は流しバングを合わせて、軽やかな印象に♡
前髪なし
センターパートでトップにボリュームをプラス
モードな雰囲気のハンサムショート。
前髪は根元からふんわりと立ち上げて、トップに自然なボリュームを出しましょう。
センターパートは、短めバングでも再現しやすいのもうれしいポイントです。
かきあげバングで大人っぽく
50代の大人っぽい雰囲気が引き立つかきあげショート。
えりあしを短くカットしているぶん、トップにボリュームを出してバランスをとりましょう。
ぺたんこ髪や丸顔に悩んでいる人におすすめなスタイルです。
50代に似合うパーマなしショートヘアで若見えを叶えよう♡
50代の髪悩みに寄り添ってくれるパーマなしショートヘア。
髪や頭皮へのダメージを抑えつつ、自然なボリュームや上品な雰囲気を演出できます。
ショートヘアならパーマなしでもお手入れが簡単なので、忙しい朝も時短でスタイリングが叶いますよ!
骨格や髪質に合わせたカットで仕上げることで、若々しさや清潔感がアップするのもうれしいポイントです。
ぜひこの機会に、自分にぴったりなパーマなしのショートヘアを見つけてみてはいかがでしょうか♡
※本記事で紹介する施術事例は一例です。ご自身の担当者と相談のうえ、最適な施術方針を決めていただくことをおすすめします。
※写真はあくまでイメージです。実際のモデルの年齢・性別・美容診断結果等と異なる場合がございます。
※施術によってはアレルギー反応や赤み等のリスクが生じる場合がございます。ご不安のある方は必ず担当者や担当医に事前確認を行なってください。