おしゃれな雰囲気がぐっと高まるボブヘア。定番ボブヘアやボブパーマ、韓国風ボブなど、人気のボブヘアスタイルをご紹介します。
全8種類のボブの違いも解説しているので、ボブカットが気になっている人はぜひ参考にしてくださいね。
ボブヘアでおしゃれ見えを目指したい!
ボブとひと口にいっても、長さ・スタイル・アレンジはさまざま。
ボブ未経験の人のなかには、「短い髪は自分には合わなそう」「顔が大きく見えそうでボブに挑戦できない」と不安な人も少なくないかもしれません。
心配を解消して、似合うボブヘアを見つけていきましょう。
最新のボブヘアカタログ
最新のボブヘアカタログは定期更新しています。
前髪ありのボブヘア
ボブパーマ
40代・50代に人気のボブヘア
こちらの記事をぜひご覧ください。
今さら聞けない!ボブヘアの定義とは?
ボブヘアとは、だいたい顎〜肩くらいまでの長さで、丸みを帯びたシルエットの髪型のこと。
内側と外側の差が少なく、耳〜首にかけてのラインがほぼ同じ長さでまとまっています。
ショートほど短くないので、カール・アップ・ダウンなどさまざまなスタイリングを楽しめるのも魅力の1つ。
ボブヘアのメリット
ボブヘア最大のメリットといえば、好みに合わせていろいろな雰囲気に仕上げられること。
ガーリー系・綺麗系・かっこいい系・モード系など、ヘアアレンジの楽しみ方は無限大です。
また、シルエットや毛先のまとまりやすさもボブヘアのメリット。
カットの仕方を工夫すれば、毛量を多く見せたり少なく見せたりできるので、髪質を問わず扱いやすいでしょう。
ボブヘアは全部で8種類
ボブヘアは大きく8種類に分けられます。
ボブヘアを似合わせるなら、自分の顔タイプや髪質に合った髪型を探すのが大切です。
ここでは、各々のボブヘアの特徴を解説するとともに、おすすめのスタイリングも併せて紹介します。
ボブカットをオーダーする際の参考にしてくださいね!
《1》ショートボブ
顎のラインで切り揃えたラインが特徴のショートボブ。
ショートカットに近いシルエットでありながら、ボブらしい丸み・柔らかさを残したデザインが人気です。
内側〜表面に向かって少し長くなるようにカットするので、毛先が自然とまとまりやすいですよ。
襟足に軽くレイヤーを入れて、ひし形やくびれ系のデザインにアレンジするのも人気。
ショートボブはこんな人におすすめ
- ガーリーすぎるボブヘアが苦手な人
- ショートカットっぽい髪型にしたい人
- 丸顔・卵形の人
- エラ張りが気になる人
小顔効果がアップするひし形アレンジ
中間にボリュームを出して襟足に向かってくびれを作ったひし形デザインは、小顔効果アップに期待できます。
サイドや後頭部の自然な丸みも作りやすく、絶壁やハチまわりのカバーにも効果的です。
抜け感たっぷりのシースルーカット
トップから毛先にかけてのさりげないシースルーカットで、シルエットに抜け感と動きをプラス。
襟足がすっきりするので、首まわりがスッと長く見えますよ。
大人っぽいデザインなので、40代・50代の方にもおすすめです。
束感デザインでマニッシュに
ぷつっと重めにカットした毛先は、固めのバームで束感を出しましょう。
マニッシュでかっこいい雰囲気に仕上がるので、可愛い系のボブは避けたい女子におすすめです。
《2》ミニボブ
顎〜顎よりも少し上のラインでカットしたのがミニボブ。
ボブのなかでも特に短いデザインで、かなりコンパクトなシルエットです。
コロンとした丸みがキュートな雰囲気に見せてくれます。
基本的にレイヤー入れず、毛先に重さを残すのがポイント。
オン眉やぱっつん前髪など、前髪ありのスタイルと特に相性が良いですよ。
ミニボブはこんな人におすすめ
- ミニマムなシルエットの髪型にしたい人
- できるだけ短いボブにチャレンジしたい人
- ぷつっとした重めなデザインが好きな人
- 首まわりをすっきり見せたい人
重めぱっつん前髪でキュートに
ミニボブのぷつっとしたカットラインに合わせて、重めなぱっつん前髪でアレンジ。
サイドバングはあえて作らず、顔まわりにメリハリを持たせるのがポイントです。
存在感たっぷりなハイトーンデザイン
ミニマム&シンプルなミニボブは、華やかなハイトーンでアクセントを作るのもおすすめ。
シルエットにまとまりがあるので、パキッとした派手髪でも清潔感をキープしやすいですよ。
耳掛けで大人っぽさアップ
サイドバングを耳にかけて、落ち着きのある大人っぽさを演出。
顔まわりがすっきりするので、大ぶりのピアスやネックレスなども映えますよ。
《3》切りっぱなしボブ
切りっぱなしボブは、断ち切ったような重めのカットラインが特徴的。
「タッセルボブ」とも呼ばれており、数あるボブヘアのなかでも人気・知名度ともに高い髪型です。
長さに細かい定義はなく、顎〜肩のあたりまでさまざま。
動きのあるシルエットはこなれ感を演出しやすく、取り入れるだけでおしゃれ上級者な雰囲気に見せてくれますよ。
切りっぱなしボブ(タッセルボブ)はこんな人におすすめ
- 直毛の人
- 髪が細い・少ない人
- モードな雰囲気が好きな人
- 卵形・丸顔の人
憧れのサラ艶ストレートアレンジ
サラ艶ストレートの切りっぱなしボブは、アイロンで髪を伸ばすだけでできる簡単ヘア。
短くすると髪が広がって見えやすいくせ毛さん・剛毛さんでもチャレンジしやすいですよ。
自然な外ハネカールで小顔見せ
ふわっとナチュラルな外ハネカールは、顔まわりのボリュームと合わせて小顔効果を狙うのがおすすめ。
寝ぐせや生えぐせもカバーしやすく、忙しい朝のヘアセットにも向いています。
大人っぽいクールなワンレンスタイル
前髪なしのワンレングススタイルで、大人っぽくクールな雰囲気に。
ストレートにしてモードに仕上げても良し、内巻きにしてガーリーに仕上げても良しの、アレンジ豊富な髪型です。
《4》前下がりボブ
前下がりボブは、後ろから前に向かって長くなっているボブヘアのこと。
後ろを短くすることで首まわりがすっきりして見えやすく、クールでスタイリッシュな雰囲気に仕上がります。
これまでは切りっぱなし風の重めなスタイルが主流でしたが、最近では顔まわりにレイヤーを入れたナチュラルなデザインも人気ですよ。
前下がりボブはこんな人におすすめ
- 首をスッと長く見せたい人
- クールでかっこいい髪型を探している人
- 顔の余白やフェイスラインのもたつきをカバーしたい人
すっきりまとまる定番デザイン
ストレートヘア×前下がりシルエットの定番アレンジは、ボブ初心者さんでも挑戦しやすいです。
手抜き感が出ないように、毛先に軽く束感を作るのがおすすめ。
顔まわりのカールで面長解消
面長と相性が悪いといわれやすい前下がりボブですが、顔まわりのニュアンスカールと合わせることで適度な丸みをプラスできます。
サイドバングだけゆるっと外巻きにするのがポイントです。
ラフに決まるうねうねウェーブアレンジ
ニュアンス感たっぷりのウェーブヘアを合わせれば、クールな前下がりボブもグッとカジュアルに。
ふわっとした柔らかなデザインは、重たく見えやすいボブのシルエットに動きをつけてくれますよ。
髪のボリュームに悩んでいる50代の大人女性にもおすすめです。
《5》タンバルモリ
タンバルモリは、韓国発のボブヘアのこと。
日本のボブよりもボリューム感のあるゴージャスなデザインで、顔まわりにS字カールの大きなくびれを作るのが特徴です◎
前髪なしのワンレンスタイルが一般的ですが、ぱっつんやシースルーバングなどと合わせても可愛いですよ。
タンバルモリはこんな人におすすめ
- 韓国メイク・美容が好きな人
- K-POPアイドルのような髪型にしたい人
- 剛毛・多毛・くせ毛で悩んでいる人
- ヘアボリュームをアップさせたい人
タンバルモリ×おすすめアレンジ
ふんわりゴージャスな韓国スタイル
韓国の王道タンバルモリといえば、前髪なし×くびれカールの組み合わせ。
全体は太めのコテでざっくり内巻きにして、顔まわりのサイドバングだけゆるめのSカールにしています。
ゆるやかな曲線がゴージャスさをアップさせますよ。
前髪ありで甘めガーリーに
前髪ありにすることで、大人可愛のタンバルモリが完成します。
サイド・後ろのボリュームや丸みに合わせて、前髪も軽くワンカールさせておくのがおすすめです。
アイドルボブでトレンドライクに
まわりと被らない韓国ボブを探しているなら、ハニボブがおすすめ。
顎のラインで短めにカットした毛先に、軽めのレイヤーを入れて抜け感をプラスします。
カール・ストレートどちらとも相性が良いので、気分に合わせてスタイリングを楽しんでみて。
《6》長めボブ(ロブ・ロングボブ)
ロブはロングボブの略称で、肩に毛先が数センチかかる長さのボブヘアを指します。
ボブとミディアムの中間くらいをイメージするとわかりやすいでしょう。
ある程度長さ・ボリュームがあるので、アップスタイルのアレンジも楽しめます◎
伸ばしかけの髪の応用アレンジとして活用することも可能です。
ロブはこんな人におすすめ
- アップスタイル・ダウンスタイルの両方を楽しみたい人
- 髪のくせ・うねりが強い人
- 中途半端な長さの髪をどうにかしたい人
ロブ×おすすめアレンジ
透け感が色っぽい大人ロブアレンジ
中間〜毛先に向かって仕込んだレイヤーが、大人なシースルー感を演出してくれるロブヘア。
トップやサイドが潰れない程度に、オイルでウェットに仕上げるのがおすすめです。
ナチュラルに馴染むストレートロブ
シンプルでどんな顔タイプ・髪質ともマッチしやすいナチュラルなストレートロブ。
毛先がハネやすい場合は、内側に向かって段を入れるとしっとりまとまりやすくなるでしょう。
可愛さアップのぷつっとロブアレンジ
前髪と後ろ髪をぷつっと重めにカットして、シルエットにアクセントをつけるのもGOOD。
顔まわりはフェイスラインに沿って軽めのレイヤーを入れると、小顔効果に期待できますよ。
《7》レイヤーボブ
トレンドのレイヤースタイルを取り入れたレイヤーボブは、垢抜けヘアに最適。
動きのあるデザインは顔の余白や後頭部の形を自然にカバーしやすく、ボブやショートに慣れていない人でも取り入れやすいです。
レイヤーボブはこんな人におすすめ
- 頭の形やフェイスラインを綺麗に見せたい人
- トレンド感のあるボブヘアにしたい人
- ヘアボリュームを調節したい人
サブカルガールのようなぷつっとレイヤーボブ
重さを残したぷつっとボブに、顔まわりのレイヤーカットを合わせた個性派デザイン。
サブカル風な顔まわりは、デザイン性のあるハイトーンやぱっつん前髪とも相性が良いですよ。
くびれレイヤーでコンプレックスをカバー
ヘア全体に長めのレイヤーを仕込んで、シルエットに動きを出したデザイン。
ボリュームを出したい部分・落としたい部分を自由に調節できるので、顔まわりの余白やフェイスラインの丸みもナチュラルにカバーできますよ。
個性が光るインナーカラー合わせ
顔まわりのレイヤーカットに合わせて、インナーカラーでアクセントをプラス。
裾からちらっとのぞく髪色が、さりげないアクセントになってくれます。
《8》ウルフボブ
ボブヘアの中でも個性的なスタイルといえばウルフボブ。
トップ・後頭部の丸みと襟足のレイヤーカットでメリハリが魅力です。
毛足の長さをキープしたままボブヘアを楽しめるので、短く切り揃えるのに抵抗がある人でもチャレンジしやすいです。
ウルフボブはこんな人におすすめ
- 長さを変えずにボブスタイルを楽しみたい人
- まわりと被りにくい髪型にしたい人
- 生えぐせ・うねりで髪が広がりやすい人
毛足短めでメンズライクに
短めのショートボブをベースにして、メンズライクなかっこいいウルフボブスタイルに。
エッジを効かせた束感アレンジで、シルエットに動きを出しましょう。
モードなスタイルの重めウルフ
レイヤーカットで動きを出しつつも、全体のシルエットに重さを残したウルフボブアレンジ。
サイドバングやトップの髪を厚めにすることで、よりメリハリのあるデザインに仕上がります。
ニュアンスカールで無造作に
インパクトたっぷりの無造作パーマは、トップ〜毛先まで大胆にかけるのがおすすめ。
襟足に長さがあることでマニッシュになりすぎず、ほどよいバランスを保てます。
まだまだある!人気ボブヘアをチェック
あまり知られていないけどじわじわ人気を広げるボブヘアはまだまだたくさん!
気になる人はこちらもチェックしてみてくださいね。
その他のボブヘアスタイル
ボブヘア×人気ヘアカラー
ボブヘア×ヘアアレンジ
自分に似合うおしゃれボブを見つけよう!
楽しみ方が無限大なボブヘア。
カットやスタイリングを工夫すれば自分に似合うボブを見つけられるので、これまで髪を短くするのに抵抗があった人でも挑戦しやすいですよ。
ぜひお気に入りのボブアレンジを探してみてくださいね!
※本記事で紹介する施術事例は一例です。ご自身の担当者と相談のうえ、最適な施術方針を決めていただくことをおすすめします。
※写真はあくまでイメージです。実際のモデルの年齢・性別・美容診断結果等と異なる場合がございます。
※施術によってはアレルギー反応や赤み等のリスクが生じる場合がございます。ご不安のある方は必ず担当者や担当医に事前確認を行なってください。