前髪なしのショートヘアは、クールな大人の印象を引き出すスタイルです。
今回は前髪なしショートヘアが似合う人の特徴や、顔型別・スタイル別の人気ヘア20選をご紹介します。
通常のショートヘアやいつものスタイルに飽きた人は、チェックしてみてくださいね。
※本記事で紹介する施術事例は一例です。ご自身の担当者と相談のうえ、最適な施術方針を決めていただくことをおすすめします。
※写真はあくまでイメージです。実際のモデルの年齢・性別・美容診断結果等と異なる場合がございます。
※施術によってはアレルギー反応や赤み等のリスクが生じる場合がございます。ご不安のある方は必ず担当者や担当医に事前確認を行なってください。
前髪なしのショートヘアはかっこいい大人な印象になる髪型
前髪なしのショートヘアは、かっこいい大人な印象を演出できる髪型です。
シンプルなスタイルですが、前髪の流し方やパーマなどアレンジの幅が豊富なので、さまざまなヘアスタイルを楽しめます。
簡単にこなれ感を生み出せるので、いつもと違った雰囲気にしたい人に前髪なしのショートヘアはおすすめですよ。
顔周りをすっきり見せたい人は要チェックです◎
前髪なしのショートヘアが似合う人の特徴
前髪なしのショートヘアが似合う人の特徴は、以下の通りです。
前髪なしのショートヘアが似合う人
- 丸顔さん
- ベース顔さん
- 目鼻立ちがはっきりしている人
- 大人っぽい印象になりたい人
それぞれの詳しい似合わせ方やポイントを解説します。
丸顔さん
丸顔さんが前髪なしのショートヘアにするときは、前髪をセンターパートもしくは斜めに流すようにして、おでこを出しましょう。
縦のラインを強調することで、輪郭の丸みをカバーできます◎
顔周りカットで輪郭と髪のバランスを調整をしてくださいね。
ベース顔さん
ベース顔さんは、長めの前髪でハチやエラを隠すようにすると輪郭がカバーできます。
前髪はセンターパートでも斜めに流してもOK◎
かきあげバングでも顔のサイドに輪郭を隠す流れが作れますよ。
重めの髪で輪郭を隠しつつ、内側の量を調整するとバランスが取りやすくなります。
目鼻立ちがはっきりしている人
前髪なしのショートヘアは、顔立ちが見えやすいヘアスタイルなので、目鼻立ちがはっきりしている人に向いています。
ロングヘアや前髪ありのスタイルよりもカバーできる範囲が狭いぶん、顔立ちがはっきりしている人のほうがバランスが取りやすいです。
目鼻立ちに加えて、輪郭がシャープな人だと前髪なしのショートヘアがより似合いやすいでしょう。
大人っぽい印象になりたい人
前髪なしのショートヘアといえば、洗練された大人な印象になるのが特徴です。
そのため、大人っぽいクールな印象になりたい人は前髪なしのショートヘアにするといいですよ。
クールになりすぎるのが不安な方は、髪色を明るめにすると柔らかさをプラスできます◎
【顔型別】前髪なしショートヘアおすすめ髪型4選
ここからは、顔型別の前髪なしショートヘアのおすすめスタイル4選をご紹介します。
自分の顔型に合った前髪なしショートヘアを見つけてみてくださいね。
丸顔さん
顔周りに流れを作るセンターパート
丸顔さんは、顔周りに動きを出したスタイルが似合います。
丸い輪郭をカバーするためにおでこを出すと、縦のラインが強調されますよ。
前髪は鼻の高さのあたり、もみあげはあごよりも上の高さでカットすると、顔周りに流れができます。
レイヤーを入れたスタイルで軽さを出して
髪にレイヤーを入れると、重心を上げながら軽さをプラスできます。
前髪は斜めに流して、おでこに三角のゾーンを作りましょう。
おでこに余白を持たせると、顔の縦幅が強調されて丸い輪郭をカバーできます。
前髪は頬の下でカットして、顔周りに自然な流れを作るのがおすすめ。
ベース顔さん
重めの前髪で輪郭をカバー
重めの前髪は長めに伸ばしてから分けることで、輪郭のエラやハチをカバーできます。
サイドも重めにカットすると、気になる部分を隠しやすくなりますよ。
重すぎるイメージにならないように、内側を軽くするとバランスが取れます。
柔らかい印象もプラスしたいときは、明るめの髪色にするのがおすすめです。
長めの前髪にウェーブをかけて
長めの前髪はベース顔さんのハチやエラを隠すのにうってつけ。
軽くウェーブをつけたり、ヘアアイロンでくせをつけたりして、髪に動きを出すと輪郭をカバーできますよ。
毛先は内巻きにワンカールさせると、前髪から流れができて可愛い雰囲気に。
前髪に軽さを持たせながらも、しっかりと重みのあるヘアスタイルです。
【スタイル別】前髪なしショートヘアおすすめ髪型16選
ここからは、スタイル別に前髪なしのショートヘアおすすめ髪型16選をご紹介します。
ショートヘアといってもさまざまなスタイルがあるので、参考にしてみてくださいね。
ストレート
ぷつんとカットした前髪がチャームポイント
前髪から耳にかけて、広めにぷつんとカットした形が特徴のヘアスタイルです。
真っ直ぐなラインが、個性的な雰囲気を演出します。
前髪を分けたときのラインがそろうようにカットしてもらいましょう。
頬の出っぱりが気になる人にもおすすめの髪型です。
ブローでセットが決まるスタイル
前髪をナチュラルに分けておでこを出したスタイルです。
ブローでセットしやすいので、スタイリングに時間をかけたくない人にもおすすめ。
軽さを出したいときは、レイヤーを入れてもおしゃれですよ。
前髪を前から後ろに流してすっきり
前髪を前から後ろに流すようにして顔を出すと、すっきりとしたスタイルになります。
きれいな丸みのあるフォルムが、清楚な印象を与えますよ。
大人っぽい落ち着いた髪型なので、40代・50代の大人女性にもおすすめ。
センターパートにすることで、小顔効果も期待できます。
パーマ・カール
顔周りをカールさせて動きを出したスタイル
前髪や毛先をカールさせると、顔周りに動きが出るので小顔効果が期待できます。
前髪を外巻き、サイドの毛先を内巻きにして巻き方を変えてアレンジしましょう。
韓国の芸能人も取り入れているようなイマドキスタイルです。
くるくるパーマでボリュームアップ
ショートは毛量が少なく見えがちですが、くるくるパーマをかけるとボリュームアップして見えます。
前髪までしっかりパーマをかけると、全体に統一感が生まれますよ。
パーマで横の動きも生まれるので、顔の縦幅が気になる人にもおすすめのスタイルです。
パーマをかけるぶん、少し長めの髪が必要になります。
無造作パーマでこなれ感を演出
無造作風にかけたパーマが、かっこいいこなれ感を生み出します。
クールな雰囲気のショートにしたい人におすすめのスタイルですよ。
パーマをかけておくとスタイリングの時短にもつながります。
くせ毛を活かした前髪なしショート
パーマではありませんが、もともとのくせ毛を活かしたスタイルです。
直毛でなくても、カットによってまとまりのある髪型になりますよ。
ショートヘアは特に寝癖やくせが目立ちやすいので、シャンプーのあとはしっかり乾かすことが大切。
もしクセが気になる人は、ヘアアイロンを活用するのもありですよ。
エアリー感でフェミニンに仕上げたショートパーマ
エアリー感のあるパーマがフェミニンな印象を演出します。
前髪は数本の束を少しだけ垂らすようにすると、絶妙な抜け感が出ますよ。
毛先にボリュームのあるスタイルなので、顔周りの横幅を強調しやすく、面長さんにもおすすめ。
淡いブラウンが透明感のある髪に見せてくれますよ。
ショートボブ
あごラインでぷつっと切ったショートボブ
あごラインに高さを合わせて、直線的にぷつっと切ったショートボブです。
そのままだと重く見えることがあるので、量を調整しながらカットしてもらいましょう。
輪郭をカバーしやすいスタイルなので、ベース顔さんにおすすめ。
髪のくせが気になる人は、縮毛矯正やヘアアイロンを活用しましょう。
うねるような毛流れがイマドキなスタイル
センターパートにして前髪を外に流し、毛先は内側にワンカールさせると、イマドキなスタイルになります。
顔周りにくびれができるので、キュッと締まったような印象になりますよ。
おでこの三角ゾーンが顔の縦幅を強調してくれるので、丸顔さんにもおすすめ◎
華やかなスタイルが好きな人にも向いている髪型です。
ウルフカット
顔周りにメリハリのついたウルフカット
ウルフカットはトップと襟足でカットを変えて、メリハリを生むスタイルです。
トップは内巻きにして丸みを持たせ、襟足は外ハネさせるようにしましょう。
ウルフカットは近年人気が出ている髪型のひとつです。
メリハリのあるウルフカットは、ハイトーンにも映えるヘアスタイルですよ。
インナーカラーを入れると襟足がワンポイントに
ウルフカットにインナーカラーを入れると、襟足だけ色の違うおしゃれなスタイルになります。
人気のウルフカットで、個性をアピールしたい人におすすめですよ。
前髪が長めなので輪郭カバーにもぴったりです。
個性的ながらクールな印象を演出します。
ヘアカラーアレンジ
前髪にハイトーンを入れて顔周りを明るく
前髪のみにハイトーンカラーを入れたスタイルです。
前髪なしのスタイルは顔を明るく見せますが、カラーを入れることでよりパッとした華やかな印象になりますよ。
暗い髪色や全頭ハイトーンに飽きた人にもおすすめです。
ハイトーンとショートはそれぞれこまめなメンテナンスが必要なので、月1程度で美容院に行くといいですよ。
耳元にさりげないカラーを入れておしゃれ度アップ
耳元に暗いブルーを入れた、さりげないワンポイントカラーでグッとおしゃれ度がアップします。
寒色は髪の赤みを抑えてきれいに色落ちするものが多く、長く髪色を楽しめるようになっていますよ。
一部だけをブリーチするので、髪へのダメージも少なくて済みます。
前から後ろにかけて前上がりになった前髪が、クールな印象を演出しますよ。
明暗のパープルカラーで個性的なスタイルに
髪の表面とインナーとで、それぞれ明るさの異なるパープルカラーを入れたスタイルです。
明るい髪色ほどブリーチの回数が必要になるので、事前に美容院に確認しておくといいですよ。
寒色でまとめているので、前髪なしショートヘアがより一層クールになります。
メイクやファッションの色にもこだわると、全身に統一感が生まれますよ。
前髪なしのショートヘアはシンプルかつ印象的なスタイル
前髪なしショートヘアはシンプルだからこそ、かっこいいイメージや大人っぽい印象を簡単に演出できます。
前髪の長さや重さを調整するだけでも、絶妙なバランスのおしゃれを楽しめますよ。
特に、丸顔さんやベース顔さんに似合わせしやすいヘアスタイルです。
自分に合った前髪なしショートヘアを楽しんでみてくださいね。