近ごろ、おしゃれ女子のあいだで人気が高まっているローレイヤー。
ワンカールでもおしゃれで上品な雰囲気になれるため、年齢を問わずおすすめなヘアスタイルです。
今回はそんなローレイヤーの魅力やハイレイヤーとの違いを紹介します!
トレンドのローレイヤースタイルもたっぷり紹介するので、ぜひ参考にしてください◎
※本記事で紹介する施術事例は一例です。ご自身の担当者と相談のうえ、最適な施術方針を決めていただくことをおすすめします。
※写真はあくまでイメージです。実際のモデルの年齢・性別・美容診断結果等と異なる場合がございます。
※施術によってはアレルギー反応や赤み等のリスクが生じる場合がございます。ご不安のある方は必ず担当者や担当医に事前確認を行なってください。
ローレイヤーとは?
ローレイヤーとは、髪の毛先に小さめの段差をつけた髪型のことです。
髪全体には重みを残しながら毛先に動きを出せるため、大人っぽい雰囲気に仕上がります。
また、髪がまとまりやすくアレンジもしやすいため、レイヤー初心者さんにもおすすめ。
10代から50代・60代の大人世代まで、幅広く取り入れやすいおしゃれヘアです。
ローレイヤーとハイレイヤーの違いは?
- (左)ローレイヤー
- (右)ハイレイヤー
ローレイヤーとハイレイヤーの違いは、レイヤーを入れる位置です。
ローレイヤーは毛先に少しだけ段差をつけるため、落ち着いた印象に仕上がります。
一方でハイレイヤーは、髪の高い位置から大きく段差を入れるため、トップにボリュームが出て華やかな雰囲気になるのが特徴です。
同じレイヤーカットでも入れる位置によって仕上がりの印象が大きく左右されるため、自分のなりたいイメージに合わせて選びましょう。
ローレイヤーのメリット3つ
ここからは、ローレイヤーのメリットを3つ紹介します。
これからローレイヤーにしようか迷っている人は、ぜひチェックしてください◎
《1》髪全体が広がりにくい
ローレイヤーは、髪が広がりにくいのが特徴。
髪全体に重さを残してカットするため、ドライヤーで乾かすだけで毛先がするんとまとまります。
ヘアデザインを大幅に変えなくても取り入れやすいので、毛先の広がりや髪のボリュームに悩んでいる人はぜひトライみてください◎
《2》大人っぽく洗練された印象になる
ローレイヤーは 大人っぽく洗練された印象になれるのも魅力です。
毛先に軽さを出してほどよい抜け感を演出できるため、上品さを残しながら今っぽい雰囲気に仕上がります。
ハイレイヤーよりも派手見えしないため、50代・60代の大人世代にもおすすめです。
《3》スタイリングが簡単
ローレイヤーは、ハイレイヤーと比べてスタイリングが簡単なのもうれしいポイント。
毛先をワンカールするだけで、垢抜けた雰囲気のおしゃれな髪型が完成します。
「レイヤーカットに挑戦してみたいけれど、上手にスタイリングできるか不安」と悩んでいる人は、ローレイヤーから試してみるのがおすすめです。
ローレイヤーが似合う人の特徴は?
ローレイヤーが似合う人の特徴を紹介します。
自分に当てはまっているかチェックしてみてください。
丸顔さん
ローレイヤーは毛先に段差をつけるため、縦のラインが強調されます。
そのため、丸顔さんがローレイヤーにすると顔がほっそりと見えて小顔効果がアップします。
面長さんがローレイヤーにする場合は、顔の横幅にボリュームを出すのがポイント。
ワイドバングにしたりフェイスレイヤーを入れたりすると、バランスがとりやすくなるでしょう。
大人顔タイプの人
ローレイヤーは抜け感を出しつつも上品な雰囲気になるのが特徴です。
そのため大人顔タイプの人がローレイヤーにすると、落ち着いた雰囲気が引き立ち、洗練された印象になります。
子ども顔タイプの人がローレイヤーにする場合は、ミディアムくらいまでの長さにしたり、前髪を作ったりすると顔立ちにマッチしやすくなるでしょう。
ローレイヤーをオーダーする際のポイントをチェック!
ここからは、ローレイヤーをオーダーする際のポイントを解説します。
ローレイヤーにトライしようと思っている人はぜひチェックしてください。
似合わせカットが得意な美容師さんにお願いする
ローレイヤーをオーダーする際は、似合わせカットが得意な美容師さんにお願いするのがおすすめです。
骨格や髪質などに合わせてレイヤーを入れることで、髪が扱いやすくなったり小顔に見えたりとたくさんのメリットが期待できます。
オーダーする際は「髪が広がりやすい」「フェイスラインもカバーしたい」など、できるだけ詳しい要望を伝えてみてくださいね。
仕上がりイメージの写真を見せながらオーダーする
理想のローレイヤーにするためには、仕上がりイメージの写真を見せながらオーダーすることも大切です。
レイヤーは入れる位置や量によって、仕上がりの印象がガラリと変わります。
そのため、口頭だけの説明では「思ってたよりも個性的になってしまった!」なんてことも。
できれば2〜3枚ほど写真を用意しておくと、美容師さんとイメージをすり合わせしやすいでしょう。
【髪の長さ別】おすすめのローレイヤースタイル13選
ここからは、おすすめのローレイヤースタイルを髪の長さ別に紹介します。
自分の髪の長さと照らし合わせながらチェックしてみてください。
ショートのローレイヤースタイル
すっきりとまとまるおしゃれショート
コンパクトなシルエットのショートヘア。
えりあしにローレイヤーを入れることで、すっきりとまとまります。
サイドの髪はおろしても耳かけしても可愛いですよ♡
大人可愛いショートボブ
ローレイヤーで毛先に抜け感を出したショートボブ。
短めヘアでも柔らかい雰囲気が引き立ちます。
10代から50代以上まで、幅広い世代におすすめな髪型です。
クールにきまるキレイめくびれショート
大人っぽい雰囲気になりたい人におすすめな、キレイめくびれショート。
えりあしに入れたローレイヤーがさりげない動きを演出します。
後頭部に自然なボリュームが出るため、骨格をカバーしたい人にもぴったりです。
ボブのローレイヤースタイル
毛先がふんわり動くミニボブ
コロンとしたシルエットが可愛いミニボブ。
ローレイヤーを入れているので、毛先にふんわりとした動きが生まれます。
もみあげ部分にはおくれ毛を作って、小顔効果アップを狙いましょう◎
毛先にレイヤーを入れた外ハネボブ
ローレイヤーは外ハネヘアとの相性もばっちり。
毛先に軽さがあるので、ヘアアイロンで軽く動きをつけるだけでおしゃれヘアに仕上がります。
外ハネにすることで顔まわりに自然なボリュームが出るので、小顔見せしたい人にもおすすめです。
ゆるめレイヤーの長めボブ
大人っぽい雰囲気の長めボブ。
ゆるめのローレイヤーを入れることで、毛先に自然な動きが生まれます。
軽く巻くだけでニュアンス感が出せるので、ワンランク上のボブヘアを楽しみたい人におすすめです。
ミディアムのローレイヤースタイル
ワンカールで可愛いローレイヤーミディアム
ローレイヤーは髪を伸ばし途中の人にもおすすめです。
ハイレイヤーと違い、低い位置にさりげない段差をつけるので、控えめなカットでもデザイン性のある髪型を楽しめます。
スタイリングは内巻きでも外ハネでも可愛く仕上がります♡
ローレイヤーでまとまり感アップ
髪全体にニュアンスパーマをかけたミディアムヘア。
スタイリング剤をもみこむだけで、こなれた雰囲気のおしゃれヘアが完成します。
毛先にはローレイヤーを入れて、かきあげたときもまとまりやすくしましょう◎
ローレイヤーで作るくびれミディアム
トレンド感たっぷりなくびれミディアム。
ローレイヤーを入れているので、不器用さんでも巻きやすいでしょう♡
顔まわりにも動きをつけて、小顔効果アップ◎
ロングのローレイヤースタイル
ローレイヤーでスタイリングを簡単に◎
清楚で大人っぽい雰囲気の暗髪ロング。
ローレイヤーを入れているので、ワンカールでも可愛く仕上がります。
サイドバングはふんわりと巻いて、小顔見せを狙いましょう♡
ハイトーンと合わせて華やかに
派手見えしがちなハイトーン×レイヤーの組み合わせも、ローレイヤーなら上品さを残したヘアスタイルに。
髪全体がまとまりやすいので、ほどよい華やかさに仕上がります。
長めの前髪はセンターパートにセットして、大人っぽさを引き立てましょう。
ふんわり感が可愛いウェーブスタイル
ローレイヤーはウェーブパーマと合わせるのもおすすめ◎
毛先に少し段差をつけることで、抜け感が生まれて垢抜けた雰囲気に仕上がります。
簡単セットでもおしゃれ見えするのもうれしいポイントです。
ローレイヤーで動きをつけた無造作ロング
前とサイドにローレイヤーを入れたアンニュイな雰囲気のロングヘア。
ワンカールにするだけで自然な動きが出てこなれ感たっぷりに。
スタイリング剤はつけ心地軽めのものでエアリーに仕上げるのがおすすめです◎
【前髪ありなし別】おすすめのローレイヤースタイル7選
ここからは、おすすめのローレイヤースタイルを前髪あり・前髪なし別に紹介します。
前髪のデザインによってもガラリと印象が変わるので、ぜひ自分好みのローレイヤースタイルを探してみてください。
前髪ありのローレイヤースタイル
ワンカールでおしゃれにきまるローレイヤーボブ
毛先にさりげなくレイヤーを入れたボブヘア。
ワンカールでもおしゃれにきまるので、ヘアセットが簡単な髪型を探している人におすすめです。
前髪は目にかかる長さのうざバングで大人っぽく◎
シースルーバングで抜け感アップ
巻きやすいように毛先にローレイヤーを入れた黒髪ロング。
シースルーバングと合わせることで、暗髪でも抜け感のある印象に。
毛先がパサついて見えないように、オイル系のスタイリング剤でしっかりと保湿するのがポイントです。
ワイドバングと姫カットで個性的な雰囲気に
ローレイヤーとワイドバングを組み合わせたちょっと個性的なヘアスタイル。
顔まわりは姫カットを取り入れているので、自然にフェイスラインをカバーできます。
横のラインを強調できる髪型なので、面長が気になる人にもおすすめです。
ふんわり感が可愛い流し前髪
毛先を内巻きワンカールにしたレイヤーロング。
ローレイヤーなので、髪全体のまとまり感がアップして落ち着いた雰囲気に仕上がります。
アイドルのような流し前髪と合わせて、可愛らしさアップ♡
前髪なしのローレイヤースタイル
大人っぽさ引き立つかきあげショート
ふんわり感が可愛い大人ショート。
トップにボリュームを出しながらすっきりとまとまるため、髪がぺたんこになると悩んでいる人におすすめです。
かきあげバングと合わせれば、より大人っぽい雰囲気が引き立ちます◎
ふんわりバングが可愛い韓国風ロングヘア
ローレイヤーは韓国風ヘアを楽しみたい人にもおすすめです。
ヘアセットは太めのコテで外巻きに仕上げるのがポイント。
前髪は根元から立ち上げて、ふんわり流れるように仕上げましょう。
センターパートでほっそり見え◎
ローレイヤーはセンターパートと合わせると、細見え効果がアップします。
髪全体はくびれ巻きにして、大人可愛い雰囲気に。
縦のラインが強調される髪型なので、丸顔さんにおすすめです。
ローレイヤーで今っぽい垢抜けヘアを楽しもう♡
ほどよい抜け感を出してさりげないおしゃれが楽しめるローレイヤー。
髪がまとまりやすくヘアセットも簡単なので、レイヤーカット初心者さんにもおすすめです。
いつもの髪型をちょっとイメチェンしたい人や、スタイリングをラクにしたい人はぜひトライしてみてください♡