ぽっちゃりさんにおすすめの髪型22選|お悩み別にすっきり見えのコツを解説!
ヘア

    ぽっちゃりさんにおすすめの髪型22選|お悩み別にすっきり見えのコツを解説!

    「最近ぽっちゃりしてきて、丸顔や二重あごが気になる……」こんな悩みを抱えている人はいませんか?
    今回は、ぽっちゃりさんにおすすめなヘアスタイルを髪の長さ別・年代別に紹介します。
    ほっそり見えのコツやぽっちゃりさんが避けるべき髪型の特徴も解説するので、ぜひ参考にしてください◎

    ぽっちゃりさんに似合う髪型が知りたい! 

    やさしげな雰囲気が魅力のぽっちゃりさん。
    しかし、「顔を小さく見せたい」「肩まわりをカバーしたい」と悩んでいる人も多いのではないでしょうか?

    実は髪型選びのポイントをおさえるだけで、悩みをカバーしてグッと小顔に見せることができるんです。

    そこで今回は、ぽっちゃりさんにおすすめのヘアスタイルを髪の長さ別・年代別に紹介します!

    ほっそりと見える髪型選びのポイントや、ぽっちゃりさんが避けたほうが良い髪型の特徴も詳しく解説するので、ぜひ参考にしてください◎

    ぽっちゃりさんが髪型を選ぶときのポイント3つ

    まずは、ぽっちゃりさんが髪型を選ぶときのポイントを解説します。
    ほっそり見えするヘアスタイルを探している人は、ぜひチェックしてください。

    メリハリをつける

    ぽっちゃりさんは、くびれヘアひし形シルエットなどメリハリのある髪型がおすすめです。
    顔まわりにはボリュームを出しつつ、えりあしなどはコンパクトに仕上げることで、全体のバランスが整って見えます◎

    また、前髪をあげたりサイドの髪を耳かけしたりして、適度に肌を見せるのもポイント。
    抜け感が出てすっきりとした印象に見えるでしょう。

    顔まわりや毛先に動きをつける

    ほっそり見えを目指すなら、顔まわりや毛先に動きを出すのも重要なポイントです。
    毛先に自然な流れを作ることで、丸顔や肩まわりを目立ちにくくしてくれます。

    とくにトレンドのハイレイヤーは、二重あごなどもカバーできて◎
    髪全体にボリュームを出したい場合は、ニュアンスパーマをかけるのもおすすめです。

    髪色はダークトーンをチョイス

    ぽっちゃりさんは、ダークトーンのヘアカラーを選ぶのがおすすめです。
    落ち着いた髪色は全体が引きしまって見えるので、すっきりとした印象に仕上がります。

    暗髪にもグレー系やオリーブ系などさまざまな色味があるので、パーソナルカラーなどに合わせてチョイスすると、より垢抜けた雰囲気になるでしょう。

    ぽっちゃりさんが避けるべき髪型は?

    やさしげな雰囲気が魅力のぽっちゃりさんですが、選ぶ髪型によっては「余計に太って見える」「丸顔が強調されてしまった」なんてことも。
    ここでは、ぽっちゃりさんが避けたほうが良い髪型を紹介します。

    切りっぱなしカット

    横のラインを強調してしまう切りっぱなしカットは、ぽっちゃりさんには似合わせしづらい髪型といわれています。

    とくにあごラインのタイトな切りっぱなしボブは、顔が大きく見える可能性があるため注意しましょう。

    切りっぱなしカットにする際は、毛先だけ外ハネにしたり顔まわりに動きをつけたりして変化を出すと◎
    ほどよい抜け感が出て、すっきりとした印象に見えますよ。

    重ためバング

    ぽっちゃりさんは、おでこを全部隠すような重ためバングも避けたほうがベター。
    髪全体が重たく見えて、丸顔が強調される可能性があります。

    前髪ありの髪型にする場合は、シースルーカット流し前髪など軽めスタイルをチョイスするのがおすすめです。

    【ぽっちゃりさんのお悩み別】気になる部分のカバー方法は?

    ここからは、ぽっちゃりさんのよくあるお悩み別に気になる部分のカバー方法を紹介します。
    細見えのコツも解説するので参考にしてください。

    お悩み《1》丸顔・顔が大きい

    丸顔や顔の大きさに悩んでいる人には、ひし形シルエットの髪型がおすすめです。
    顔まわりにボリュームが出るため、自然にフェイスラインをカバーできます。

    また、前髪はシースルーなどにして抜け感を出すと◎
    センターパートも縦のラインが強調されるので、顔がほっそりとして見えるでしょう。

    お悩み《2》二重あご

    二重あごをカバーしたいなら、フェイスレイヤーウルフカットがぴったり。
    長さを調節することであごまわりまで隠せるため、二重あごが目立ちにくくなります。

    また、パーマやかきあげバングなどトップにボリュームが出る髪型もおすすめです。
    視線が上に向くため、自然に二重あごをカバーできるでしょう。

    お悩み《3》肩幅が目立つ

    肩幅が気になる人は、ミディアム以上の長さにするのがおすすめです。
    とくにレイヤーをたっぷり入れた髪型Aラインシルエットは、肩まわりまで自然にカバーできます。

    ふんわり感のあるニュアンスパーマも、ぽっちゃりさんのやさしげな雰囲気を引き立ててくれるでしょう♡

    【髪の長さ別】ぽっちゃりさんにおすすめの髪型 12選 

    ぽっちゃりさんにおすすめの髪型を髪の長さ別に紹介します。
    自分の髪の長さと照らし合わせながらチェックしてみてください。

    ぽっちゃりさんにおすすめの髪型×ショート


    ひし形ショートでメリハリアップ◎

    実は、ショートヘアはぽっちゃりさんにおすすめな髪型。

    なかでもサイドにボリュームを出したひし形シルエットはメリハリが出てほっそりと見えます。

    顔まわりが気になる人は、サイドの髪を長めに残すと◎


    ハンサムショートですっきりと

    かっこいい雰囲気が引き立つハンサムショート。

    センターパートが縦のラインを強調してすっきりとした印象に仕上がります。

    えりあしを短くカットしているぶん、トップはボリュームを出すとバランスがとりやすくなりますよ。


    耳かけショートボブでほどよく肌見せ♡

    40代・50代以上の大人にもおすすめなショートボブ。

    ボリュームを出してひし形シルエットに仕上げることで、顔の丸みをカバーできます。

    サイドの髪は耳かけして、肌みせするとよりすっきりとした印象に。

    ぽっちゃりさんにおすすめの髪型×ボブ


    切りっぱなしボブは外ハネがおすすめ

    ぽっちゃりさんが切りっぱなしボブにする場合は、外ハネヘアに仕上げるのがおすすめ。

    ほどよく抜け感がうまれ、顔全体がすっきりと見えます。

    ヘアカラーは2025年春夏トレンドのオリーブグレージュで大人っぽく♡


    ウルフボブで顔まわりをカバー

    丸顔や二重あごが気になる人には、フェイスレイヤーを入れたウルフボブがぴったり。

    自然に顔まわりをカバーしながら、おしゃれ見えを叶える髪型です。

    えりあしの髪は外に流して、メリハリをつけるのがポイント◎


    おしゃれな雰囲気引き立つボブパーマ

    いつものボブヘアに変化をつけたい人におすすめなパーマスタイル。

    髪全体に動きをつけることで、気になる部分を自然にカバーできます。

    パーマは髪を濡らしてスタイリング剤をもみこむだけでOKなので、ヘアセットが簡単なのも嬉しいポイントです◎

    ぽっちゃりさんにおすすめの髪型×ミディアム


    ミディアムレイヤーで軽やかに

    ぽっちゃりさんにおすすめな暗髪カラーのミディアムヘア。

    髪の表面にレイヤーを入れているので、暗めの髪色でも重たく見えません◎

    毛先は外ハネにして、さらに抜け感を出しましょう。


    カジュアルな雰囲気が可愛いウルフヘア

    顔まわりを切り込んだウルフヘア。

    フェイスラインに沿うようにカットした髪型は、自然に輪郭をカバーできます。

    ラフな印象に仕上がるため、カジュアルなテイストのコーディネートが好きな人はぜひトライしてみて♡


    柔らかい雰囲気が引き立つふんわりミディアム

    ぽっちゃりさんには巻き髪ヘアもおすすめです。

    髪全体に柔らかさがプラスされ、やさしげな印象が引き立ちます。

    前髪はセンターパートを合わせて、ほっそり見えを狙いましょう◎

    ぽっちゃりさんにおすすめの髪型×ロング


    顔まわりのレイヤーで小顔見せ

    ぽっちゃりさんがロングヘアにする場合は、メリハリを意識するのがポイント。

    フェイスレイヤー×センターパートの組み合わせが横と縦の動きを生み出し、バランスがとりやすくなります。

    二重あごが気になる人は、顔まわりのレイヤーを長めにカットしてもらうと◎


    パーマスタイルは暗めトーンで落ち着きを演出

    甘めなスタイルが好きな人にぴったりな韓国風パーマヘア。

    ボリュームのあるロングヘアは、暗めカラーにするとすっきりと見えて◎

    顔まわりだけでなく、肩幅などもカバーしたい人におすすめな髪型です。


    ふんわりレイヤーカットで骨格をカバー

    髪全体にレイヤーを入れて軽さを出したロングヘア。

    ふんわりと動く毛先が肩まわりやフェイスラインをカバーして、細見えを叶えます。

    レイヤーカットは、毛先をワンカールするだけでおしゃれに決まるのが嬉しいポイントです。

    【年代別】ぽっちゃりさんにおすすめの髪型 10選

    ここからは、年代別にぽっちゃりさんにおすすめな髪型を紹介します。
    学生さんでもトライできそうな髪型から、40代・50代以上の大人にぴったりなヘアスタイルまで幅広くピックアップしたのでぜひ参考にしてください。

    ぽっちゃりさん×10代におすすめの髪型


    サイドバングで輪郭をカバー

    学生さんにもおすすめなシンプルマッシュシート。

    ぽっちゃりさんはサイドバングを作って輪郭をカバーするのがポイントです。

    前髪はシースルーカットなど抜け感が出せるスタイルが◎


    今どきな雰囲気のレイヤーボブ

    黒髪でもデザイン性の高いヘアスタイルを楽しみたいぽっちゃりさんにおすすめなレイヤーボブ。

    自然に顔まわりをカバーしてくれる髪型です。

    毛先は外ハネにすると、軽やかさがアップしてさらに垢抜けた雰囲気に♡

    ぽっちゃりさん×20代におすすめの髪型


    大人可愛いくびれボブ

    根強い人気の大人可愛いくびれボブ。

    サイドのボリュームが輪郭をぼかしてくれるので、ぽっちゃりさんに嬉しい小顔効果が期待できます。

    ストレートアイロンだけで再現できるため、不器用な人にもおすすめの髪型です◎


    たっぷりレイヤーで縦のラインを強調

    ぽっちゃりさんにはトレンドのハイレイヤーもおすすめ。

    フェイスラインにかかるようにレイヤーを入れることで、二重あごや首の短さもカバーできます◎

    毛先をワンカールするだけでグッと垢抜けた印象になるのも嬉しいポイント。

    ぽっちゃりさん×30代におすすめの髪型


    前髪なしのくびれボブで大人っぽく♡

    大人の魅力が引き立つ前髪なしのくびれボブ。

    暗めカラー×外ハネヘアの相乗効果ですっきりとした印象に仕上がります。

    おでこを出したスタイルは、メリハリをつけて細見えを狙いたい人にもぴったりです。


    ヘアアレンジは後れ毛を作って◎

    ぽっちゃりさんがヘアアレンジをする際は後れ毛を作るのがポイント。

    フェイスラインをカバーして、自然に小顔見せできます。

    後れ毛は軽く巻いてオイルで束感を出すと、こなれ感がアップしてGOOD!

    ぽっちゃりさん×40代におすすめの髪型


    暗髪でも抜け感たっぷりなショートボブ

    40代以上の大人におすすめなショートボブ。

    ぽっちゃりさんが丸みのある髪型にする際は、前髪なしにしたり耳かけしたりしてほどよく肌見せすると◎

    あえてスタイリングを作り込みすぎないことで、シンプルながらも洗練された雰囲気に仕上がります。


    ゆるめパーマで髪全体に自然な動きを演出

    髪全体にニュアンスパーマをあてたゆるふわロング。

    ぽっちゃりさんのやさしげな雰囲気を引き立てながら、自然に骨格をカバーします。

    より小顔見せを目指したい人はメガネなどの小物を取り入れるのもおすすめです。

    ぽっちゃりさん×50代におすすめの髪型


    ニュアンスパーマでトップのボリュームをプラス

    頭の形をキレイに見せてくれるくびれショート。

    トップはニュアンパーマをかけたりレイヤーを入れたりしてボリュームを出しましょう。

    えりあしはできるだけコンパクトに仕上げると、メリハリがうまれてきてほっそりと見えますよ◎


    ウルフカットでおしゃれに輪郭をカバー

    50代以上の大人にはウルフカット×ニュアンスパーマの組み合わせがぴったり。

    髪全体にボリュームを出しながら輪郭や肩まわりをカバーします。

    簡単セットでもおしゃれ見えするので、朝の準備時間を短縮したい人にもおすすめです。

    ぽっちゃりさんはすっきり見えする髪型で垢抜けよう♡

    ぽっちゃりさんが気になりがちなフェイスラインや二重あごも、髪型次第でナチュラルにカバーできます。

    メリハリをつけたり顔まわりや毛先に動きをプラスするだけでグッと垢抜けた印象になるので、ぜひトライしてみてください♡

    ※本記事で紹介する施術事例は一例です。ご自身の担当者と相談のうえ、最適な施術方針を決めていただくことをおすすめします。
    ※写真はあくまでイメージです。実際のモデルの年齢・性別・美容診断結果等と異なる場合がございます。
    ※施術によってはアレルギー反応や赤み等のリスクが生じる場合がございます。ご不安のある方は必ず担当者や担当医に事前確認を行なってください。

    いいね!
    記事タイトルとURLをコピーしました!
    カテゴリ
    タグ
    -
    アイコン

    text bytetsuko

    minimo room公式ライター