ゴージャスで大人っぽい目元になれるメーテルロッド。
流し目風の華やかなデザインで、目元をアップデートしてみませんか?
今回は、人気のメーテルロッドのメリット・デメリットを解説するとともに、似合う人の特徴や持ちをよくする秘訣をご紹介します◎
マツパ愛用者さんはもちろん初心者さんも、ぜひ参考にしてくださいね!
※本記事で紹介する施術事例は一例です。ご自身の担当者と相談のうえ、最適な施術方針を決めていただくことをおすすめします。
※写真はあくまでイメージです。実際のモデルの年齢・性別・美容診断結果等と異なる場合がございます。
※施術によってはアレルギー反応や赤み等のリスクが生じる場合がございます。ご不安のある方は必ず担当者や担当医に事前確認を行なってください。
メーテルロッドとは?
メーテルロッドとは、まつ毛の目頭〜中間を立ち上げて、目尻に向かってなだらかなカーブにデザインしたまつ毛パーマのこと。
立ち上げカールとナチュラルカールを組み合わせることで、目元の形にフィットした自然なまつ毛デザインを作れます♡
サロンによっては「メーテルラッシュリフト」「メーテルリフト」と呼んでいるところも◎
目尻が若干垂れているボリューミーな流し目が魅力で、ゴージャスでファビュラスな目元を持っています♡
メーテルロッドは、そんなメーテルの目元を再現できるまつ毛パーマ。
従来のマツパに比べて、より華やかで大人っぽいエレガントな目元を作れます◎
「とにかく華やかで存在感のあるまつ毛にしたい」「アニメキャラのような目力が欲しい」という人は必見ですよ!
メーテルロッドのメリット
メーテルロッドの代表的なメリットは4つ。
魅力ポイントを1つずつ解説していきます!
目の横幅が長く見える
1つ目のメリットは、目の横幅が長く見えること。
従来のまつ毛パーマでは、まつ毛をまっすぐ持ち上げるのが基本でした。
一定の太さのロッドを使って、目頭〜目尻までまっすぐ持ち上げてカールさせます。
これにより、目が縦に大きく見えるようになる仕組みです。
しかし、メーテルロッドは従来のマツパ用ロッドとは異なり、目頭と目尻側でロッドの太さが異なります。
目頭〜中間にかけては細い形状で、まつ毛が根元からしっかり立ち上がるように設計。
中間〜目尻にかけてロッドを太くすることで、目尻側のまつ毛が徐々にゆるやかなカールを作ります。
このカールの組み合わせにより、まつ毛が目尻に向かって広がっているように見えるのです◎
目の横幅をグッと広げることで、グラマラス&エレガントな流し目風のデザインに仕上がります!
タレ目に見える
2つ目のメリットは、タレ目に見えること。
目頭〜目尻に向かって徐々にカールをゆるやかにすることで、目尻が自然と垂れて見えます。
目尻のほうがまつ毛のボリュームを活かしやすいため、まつ毛の重力や影による目の錯覚をうまく活用できるのです◎
もともとタレ目っぽい人だけでなく、つり目・猫目の人でもナチュラルな垂れ目形成が可能♡
アイラインで無理に目尻を下げなくても、まつ毛のデザインを変えるだけで簡単に理想の目元を作れますよ。
まつ毛にかかる負担が少ない
3つ目のメリットは、まつ毛にかかる負担が少ないこと。
メーテルロッドは、従来のマツパ用ロッドに比べて柔らかく弾力性のある素材でできています。
目元の形にフィットしやすいように湾曲した形状になっており、1人ひとりのまつ毛やまぶたに馴染みやすいという特徴も◎
そのため、まつ毛に過度な負担やダメージを与えることなく、自然なカールを作れます♡
まつ毛パーマ初心者さんのなかには「マツパ=まつ毛が傷む」と考えている人もいるかもしれません。
しかし、実際のところは毎日ビューラーで挟んだり、刺激の強いクレンジングで擦ったりすることのほうが、よっぽどまつ毛や目元に大きなダメージを与えている場合もあるのです。
メーテルロッドは数あるマツパのなかでも、まつ毛に対するダメージを特に抑えているといわれています。
毎日メイクをするなら、メーテルロッドでまつ毛への負担を軽減させるのもひとつですね!
束感が作りやすくなる
4つ目のメリットは、まつ毛の束感を作りやすくなること。
まつ毛に自然なカーブをつけて立ち上げるので、毛先1本1本にまとまりが出て束感を作りやすくなります。
最近では、韓国アイドルの影響もあり、束感のある華やかなロングラッシュがトレンドですよね♡
とはいえ、自力で作ろうとすると、ビューラーやピンセットなどで細かく形を整えるのが大変。
時間や手間がかかるため、なかなか挑戦できないと悩んでいる人も多いでしょう。
メーテルロッドでカールを作っておけば、マスカラを塗るだけで綺麗な束感を作れます◎
うねりやダマにもなりにくいので、均等なバランスでまつ毛をまとめられるでしょう!
メーテルロッドのデメリット
メーテルロッドの代表的なデメリットは、主に3つ。
施術を受ける前に、ひととおり確認しておきましょう◎
デザインが限られている
1つ目のデメリットは、できるデザインが限られていること。
メーテルロッドは、目頭〜目尻に向かってまつ毛の立ち上がりに角度をつけることで目を長く・大きく見せるのが目的です。
目の横幅を広げて、切れ長な印象の流し目に仕上げます。
そのため、目の縦幅を強調したり、目尻を立ち上げたりするようなデザインにはできません。
キュートな印象の丸目にしたい人や、きゅっと引き締まった印象の猫目にしたい人は、メーテルロッドの魅力を十分に実感できない可能性が高いでしょう。
そのほかのデザインにしたい場合は、メーテルロッドではない従来のマツパを選ぶほうが安心ですよ◎
取り入れているサロンが少ない
2つ目のデメリットは、メーテルロッドを取り入れているサロンが少ないこと。
注目度の高いデザインなので、今後メニュー展開していくサロンは増加すると思われます。
しかし、現状ではメーテルロッドを取り入れているマツパサロンは少ないです。
また、トレンドのデザインは都内や首都圏のサロンに集中している傾向にあります。
住んでいる地域によってはメーテルロッドを扱っているサロンが探しにくい場合もあるので、あらかじめ注意しましょう。
ミニモでには、メーテルロッドを取り入れているサロンも多く掲載されています。
検索バーから簡単に探せるので、ぜひ試してみてくださいね◎
まつ毛が短いと効果を実感しにくい
3つ目のデメリットは、まつ毛が短いと効果を実感しにくいこと。
特に、メーテルロッドでは目尻側のまつ毛の長さが重視されます。
目尻のまつ毛を斜め外側に向かってカーブさせるので、ある程度の長さがないと綺麗に広がってくれません。
目尻側のまつ毛が短いと変化を感じにくいことも。
まつ毛が短い人は、事前にまつ毛美容液でケアをするまつ育をしておくのがおすすめです◎
サロンによっては短い人向けのミニサイズのロッドを用意していることもあるので、不安な場合はカウンセリングで相談しましょう。
メーテルロッドが似合う人
メーテルロッドが似合う人の特徴
- まつ毛が長い人
- 目の横幅が短い人
- 寄り目の人
- ナチュラルメイクが好きな人
- マツパ初心者
もともとある程度まつ毛が長い人は、メーテルロッドの効果を存分に実感できます。
目尻に広がったデザインとも相性がよく、いつも以上にボリューミーでゴージャスな目元をゲットできるでしょう!
目の縦幅が短い人も、メーテルロッドでデカ目見せ効果を得やすいです◎
目の位置が少し中心に寄っている場合は、メーテルロッドで目の位置のバランスを取りやすくなります。
反対に、離れ目の場合は目の距離感をより感じさせてしまう可能性があるので注意が必要です。
目尻に向かってカーブがゆるやかになっているため、まつ毛がしっかり上がっている派手なデザインが苦手な人にもおすすめ。
ナチュラルに仕上げたいマツパ初心者さんとも相性がいいでしょう♡
メーテルロッドのおすすめデザイン5選
メーテルロッドの実例5選をご紹介します。
自然な立ち上げラインでひと回り大きな目に
中央のまつ毛をなだらかに立ち上げたデザインで、大人っぽさと可愛らしさをいいとこどり♡
横から見たカールも自然なので、ナチュラルメイクやすっぴんにも馴染みやすいでしょう。
グラマラスな目元を作れる大きめロッド
太めのメーテルロッドで大胆に立ち上げた華やかなデザイン。
大きく湾曲したカーブが、ボリューム感のあるグラマラスな目元に見せてくれますよ。
適度な丸さを出せるCカールMIX
中央のまつ毛をCカールにすることで、目元に適度な丸みを作れます。
可愛い系のメイクが好きな人におすすめですよ。
立ち上げカールで叶うロングラッシュ
パリジェンヌのようなメリハリのある立ち上げカールで、まつ毛の長さもグンとアップ!
まぶたのリフトアップ効果も強いので、一重・奥二重さんにもおすすめです◎
流し目デザインで目を横長に見せられる
目尻のまつ毛をグッと横に広げた流し目デザインは、目の横幅を広く見せたい方におすすめ。
アイライン効果もあるので、より自然に目の外側へボリュームを作れます◎
メーテルロッドの持ちをよくするための秘訣
メーテルロッドの持ちをよくするためのポイントをまとめました。
まつ毛パーマはお手入れの仕方や扱い方次第で持ちが大きく変わるので、綺麗なまつ毛をキープしたい人は参考にしてくださいね!
メーテルロッドを長持ちさせるポイント
- 施術直後はまつ毛を濡らさない
- オイルクレンジングは使用しない
- できるだけ目を擦らない
- マスカラはお湯落ちタイプを選ぶ
- ビューラー・ホットビューラーは使用しない
- まつ毛美容液で保湿する
メーテルロッドリフトをした当日は、できるだけまつ毛を湿気に晒さないように注意しましょう。
最低でも3〜4時間は水に濡らさないようにすることで、カールの定着力を高められます。
夜は長風呂を控え、シャワーで軽く体を流す程度にしてください。
また、オイル系・バーム系のクレンジングはメーテルロッドを含むすべてのまつ毛パーマと相性が悪いです。
ミルク・クリームなどオイル化しないタイプの洗顔で、擦らずに優しく洗い流しましょう◎
マスカラは落ちにくいウォータープルーフではなく、お湯でスルッと落とせるタイプがおすすめ。
カールの形が崩れる可能性があるビューラーも、マツパ中は避けたほうが無難です。
まつ育でメーテルロッドが長持ちする土台を作ろう
メーテルロッドの持ちをさらによくしたい場合は、まつ毛美容液による毎日のまつ育ケアも欠かせません!
マツパは、健康で丈夫なまつ毛ほど持つといわれています。
まつ毛への負担が少ないメーテルロッドもダメージがゼロというわけではないので、日々の丁寧なケアで健康なまつ毛を維持しましょう!
まつ毛美容液は今あるまつ毛を太く・濃くするだけでなく、まつ毛の量を増やしたり伸ばしたりする効果にも期待できますよ♡
メーテルロッドに関するFAQ
最後に、メーテルロッドに関するFAQをまとめました。
気になる疑問・不安があれば、こちらの回答を参考にしてください◎
メーテルロッドの料金相場はどのくらい?
メーテルロッドの料金相場は、だいたい3,000〜10,000円程度です。
施術に使用するロッドの種類が異なるだけなので、値段的には従来のまつ毛パーマとそこまで差はありません◎
下まつ毛とセットで行うと10,000円を超える場合もあるので、メニュー内容をよく確認したうえで予約しましょう。
メーテルロッドはセルフでできる?
メーテルロッドに限らず、セルフでまつ毛パーマを行うことは可能です。
市販のパーマ液とお好みのマツパ用ロッドを用意すれば、自宅でまつ毛パーマを行えます。
しかし、あまりおすすめはできません。
まつ毛は目に近く、素人が見よう見まねで扱うのはとても難しいパーツです。
市販の液剤は、コスメ登録されていない、安全性が確認できない商品も出回っているリスクがあります。
そのためパーマ剤が目に入ってしまうと、最悪の場合は失明する可能性があります。
また、やり方を間違えるとまつ毛が切れてしまったり、毛先がチリチリになったりすることも。
リスクやコスパ面を考慮すれば、メーテルロッドはサロンでプロにお任せするほうが安心ですよ◎
メーテルロッドとブラウンロッドは同じ?
メーテルロッドとブラウンロッドはかなり似たデザインのまつ毛パーマですが、目頭〜中間までのカールに若干の違いがあります。
メーテルロッドの場合は、目頭〜中間までを立ち上げ、目尻に向かってカールをゆるくしていきます。
イメージでいうと、途中まではパリジェンヌのような立ち上げカールで、目尻側だけゆるやかなJカールというような感じです。
対するブラウンロッドは、目頭〜中間にCカールを仕込み、目尻に向かってカールをゆるめたデザイン。
まつ毛を立ち上げないぶん、メーテルロッドよりもさらにナチュラルで柔らかな印象の目元に仕上がります。
「横から見たときに中央のまつ毛にある程度カーブが付いていて欲しい」「直線的なシルエットは避けたい」という場合は、メーテルロッドよりもブラウンロッドのほうがおすすめですよ♡
メーテルロッドで漫画みたいな流し目に♡
エレガントな流し目に仕上がるメーテルロッド。
注目を集めているトレンドのまつ毛パーマのデザインです。
漫画のキャラクターみたいなまつ毛をゲットしたい人は、ぜひ試してみてくださいね♡