ジェリーパーマってどんな髪型?韓国で人気のトレンドパーマヘアを徹底解説!
ヘア

ジェリーパーマってどんな髪型?韓国で人気のトレンドパーマヘアを徹底解説!

SNSを中心にじわじわと人気が高まっている韓国風ヘアスタイル「ジェリーパーマ」。
韓国アイドルやインフルエンサーがこぞって取り入れており、2025年大注目のトレンドヘアなんだとか♡
今回は、そんな話題のジェリーパーマの魅力や似合う人の特徴を解説します!
髪の長さ別・前髪ありなし別におすすめのジェリーパーマスタイルも紹介するのでぜひ参考にしてください。

※本記事で紹介する施術事例は一例です。ご自身の担当者と相談のうえ、最適な施術方針を決めていただくことをおすすめします。
※写真はあくまでイメージです。実際のモデルの年齢・性別・美容診断結果等と異なる場合がございます。
※施術によってはアレルギー反応や赤み等のリスクが生じる場合がございます。ご不安のある方は必ず担当者や担当医に事前確認を行なってください。

韓国で人気の「ジェリーパーマ」とは?

ジェリーパーマ(ゼリーパーマ)とは、髪の根元からゆるめのウェーブをつけたヒッピー風パーマスタイルのこと。
一般的なヒッピーパーマよりもカールが大きいため、ナチュラルに仕上がるのが特徴です。

韓国アイドルやインフルエンサーが取り入れたことで話題になり、日本でもおしゃれ女子のあいだでじわじわと人気が高まっています。

黒髪でもグッと垢抜けた雰囲気になれるジェリーパーマは、「おしゃれな髪型を楽しみたいけれど髪を染めるのはちょっと…」という人にもおすすめ!
自然なカールで派手になりすぎないため、パーマ初心者さんでもトライしやすいでしょう◎

定番のロングヘアはもちろん、ショートやボブに取り入れても可愛い今期注目のトレンドヘアスタイルなんです♡

ジェリーパーマの魅力3つ

まずはジェリーパーマの魅力をチェックしていきましょう◎

《1》小顔に見える

トップから髪全体にカールをつけるジェリーパーマは、ナチュラルに小顔見せが叶います。
とくに顔まわりにボリュームが出るため、フェイスラインが気になる人におすすめです。

骨格に合わせてカールの大きさを決めることでより小顔効果アップが期待できるので、ぜひ担当の美容師さんに相談してみてください◎

《2》ヘアセットが簡単

ジェリーパーマは、ヘアセットが簡単なのもうれしいポイント。
髪を乾かすだけでおしゃれなふんわりヘアが完成するため、毎日のスタイリング時間を短縮できます。

カール感が控えめでヘアレンジなどもしやすいので、パーマ初心者さんにもおすすめですよ♡

《3》柔らかい雰囲気になれる

ゆるやかなウェーブが特徴のジェリーパーマは、ふわんりと柔らかい雰囲気に仕上がります。
グッと垢抜けた印象になれるので、黒髪でもおしゃれを楽しみたい人にぴったりです。

一般的なヒッピーパーマと比べてナチュラルな印象になることから、「パーマをかけたいけれど派手になりすぎのはちょっと…」という人もトライしやすいでしょう◎

ジェリーパーマが似合う人の特徴

ジェリーパーマが似合う人の特徴をまとめました。
これからジェリーパーマにトライしようか迷っている人はぜひ参考にしてください。

  • 面長さん
  • 首が長い人
  • 髪の毛が細い人
  • カジュアルなテイストのコーディネートが好きな人

横にボリュームが出るジェリーパーマは、面長さんに似合わせしやすいといわれています。
縦の印象が目立ちにくくなるため、自然に小顔見えして垢抜けた雰囲気に◎

丸顔さんがジェリーパーマにする場合は、ミディアムやロングなど長めレングスと合わせるとバランスが取りやすくなりますよ。

また、ジェリーパーマは作り込みすぎないラフな印象の髪型なので、カジュアルなコーディネートが好きな人にもおすすめ
コーディネート全体の統一感がアップして、こなれ感がアップするでしょう♡

ジェリーパーマをオーダーするときのポイント2つ

ジェリーパーマをオーダーするときのポイントを2つ紹介します。
ぜひ事前にチェックして、理想のジェリーパーマを楽しんでください◎

《1》カールの強さを決めておく

ジェリーパーマにする際は、どのくらいのカール感にしたいのかを事前に決めておきましょう。

ジェリーパーマといっても、カールの大きさによって仕上がりの印象はさまざま。
とくにジェリーパーマは最近注目され始めたスタイルなので、パーマ名だけでオーダーしてしまうと「思っていたよりもクルクルになってしまった!」なんて事態になりかねません。

実際に美容室に行く際は仕上がりイメージの写真を2〜3枚用意し、美容師さんとしっかりすり合わせしてから施術してもらってくださいね◎

《2》パーマが得意な美容師さんにお願いする

理想のジェリーパーマにするためには、パーマが得意な美容師さんにお願いするのもポイントです。
骨格や髪質に合わせて施術してもらうことで、より自分に似合うジェリーパーマに仕上がります。

美容室によってはジェリーパーマができない場合もあるため、事前に施術可能か確認しておくと安心ですよ◎

【髪の長さ別】おすすめのジェリーパーマスタイル 13選

ここからは、髪の長さ別におすすめのジェリーパーマスタイルを紹介します。
自分の髪の長さと照らし合わせながらチェックしてみてください。

ショートのジェリーパーマスタイル

ジェリーパーマで柔らかさをプラス

マニッシュな雰囲気のショートヘアも、ジェリーパーマを合わせれば柔らかい印象に仕上がります。

前髪はふんわりと流して、ほどよい抜け感を出しましょう◎

髪全体に自然なボリュームが出るので、「セットしても時間が経つとすぐにぺたんこになる」と悩んでいる人にもおすすめです。

ショートウルフと合わせておしゃれ感アップ

人気のショートウルフにジェリーパーマを合わせたトレンド感たっぷりのヘアスタイル。

トップからのゆるやかなウェーブと顔まわりのレイヤーが、自然な小顔見せを叶えます。

髪を伸ばしかけの人やいつものショートヘアに変化をつけたい人におすすめな髪型です。

ゆるめカールでコテ巻き風に◎

ジェリーパーマは、いわゆる「おばさんパーマ」にならないパーマヘアを探している人にもぴったりです。

ブラウンカラー×ゆるめカールで仕上げているので、ほどよい抜け感が出て今っぽい雰囲気に♡

スタイリングの際は束感を意識してセットすると、こなれ感がアップします。

ボブのジェリーパーマスタイル

プードルみたいなふんわりボブ

プードルみたいなふわふわ感が可愛いボブヘア。

顔まわりに毛流れができるため、自然にフェイスラインをカバーできます◎

前髪にもジェリーパーマをあてる場合は、ゆるめカールに仕上げるのがポイントです。

ハイトーンで洗練された雰囲気に

ハイトーンベージュにジェリーパーマを合わせたパッと目を引くおしゃれヘア。

あえて無造作にセットすることで、こなれ感がアップして洗練された雰囲気に仕上がります。

髪の状態によってはヘアカラーとジェリーパーマの同時施術ができない場合もあるため、事前に美容師さんに相談しておくのがおすすめです。

人気急上昇中のロブジェリーパーマ

長めのボブヘア(=ロブ)にジェリーパーマを取り入れた2025年のトレンドヘア。

髪をおろしても結んでも可愛いので、さまざまなヘアアレンジを楽しみたい人にぴったりです♡

暗髪でもグッと垢抜けた雰囲気になれるので、お仕事の都合で髪を明るくできない人や学生さんもトライしやすいでしょう。

ミディアムのジェリーパーマスタイル

抜け感たっぷりな明るめミディアムパーマ

明るめカラーにジェリーパーマを合わせた抜け感たっぷりなミディアムヘア。

シースルーバングと合わせることで、顔まわりがパッと明るく見えます。

「パーマをかけるのはハードルが高い」という人はコテ巻きで再現するのも◎

無造作セットでこなれ感アップ

ふんわりとエアリーな雰囲気のミディアムパーマ。

ジェリーパーマ特有の大きめカールが、自然な毛流れを作ってくれます。

スタイリングはあえて無造作に仕上げることで、こなれ感たっぷりな今どきヘアスタイルに♡

たっぷりカールで個性的に

カールで作る個性的なミディアムジェリーパーマ。

ドライな質感と暗髪がマッチして、洗練されたおしゃれな雰囲気を演出します。

変化をつけたい人は顔まわりにレイヤーを入れてウルフっぽく仕上げるのもおすすめです。

ロングのジェリーパーマスタイル

アンニュイな雰囲気のゆるめジェリーパーマ

トップから大きめのふんわりウェーブをつけたロングジェリーパーマ。

ふわっとした無造作セットがアンニュイな雰囲気を演出します。

髪にニュアンス感が出るくらいのカールなので、パーマ初心者さんもトライしやすいでしょう◎

エッジの効いたウルフパーマスタイル

ジェリーパーマとロングウルフをMIXした、エッジの効いたヘアスタイル。

トップからあてたふんわりパーマと顔まわりのレイヤーカットが、ナチュラルにフェイスラインをカバーして小顔見えします。

ヘアセットする際は、空気をたっぷりと含ませるようにスタイリング剤をもみ込むのがポイントです。

大きめウェーブで大人っぽく

ジェリーパーマは、ウェーブが大きいほど大人っぽい雰囲気になります。

ゆるっとカールで髪に自然なボリュームをプラスして、美しいシルエットに仕上げましょう。

暗髪でもナチュラルに盛れるため、髪を染めずにおしゃれを楽しみたい人にもおすすめです♡

たっぷりウェーブの甘めジェリーパーマ

トップから毛先までくるくるなウェーブをかけた甘めロングヘア。

カール感をしっかりと出すことで、髪全体にボリュームが出て黒髪でも柔らかい印象に仕上がります。

前髪はあえてパーマをかけず、カジュアルにセットして抜け感を出しましょう♡

【前髪あり・なし別】おすすめのジェリーパーマスタイル 7選

ここからは、前髪あり・前髪なし別におすすめのジェリーパーマスタイルを紹介します。
ジェリーパーマは前髪の有無でも仕上がりの印象が大きく左右されるので、ぜひ自分好みのスタイルを探してみてください◎

前髪ありのジェリーパーマスタイル

前髪にもパーマをかけてこなれ感アップ

大きめのウェーブで動きをつけたミディアムヘア。

前髪にもしっかりとカールをつけることで、よりおしゃれな雰囲気になります。

シースルーバングにする場合は、スタイリング剤で束感を作るとパサつきがおさえられて◎

黒髪×ワイドバングで個性的に◎

黒髪ジェリーパーマにワイドバングを合わせた個性的なヘアスタイル。

髪に曲線と直線の両方を出せるので、カラーリングなしでもデザイン性の高い髪型に仕上がります◎

ワイドバングは横のラインが強調されるため、とくに面長さんは似合わせしやすいですよ。

甘さたっぷりのふんわりパーマヘア

ゆるめウェーブが可愛いふわふわロング。

ナチュラルブラウンカラーとマッチして、春にぴったりな柔らかい雰囲気に仕上がります。

サイドバングは外巻きにして、小顔効果を狙いましょう◎

オン眉カットであどけない雰囲気を演出♡

ジェリーパーマはオン眉との相性も◎

前髪も軽く巻いておくと、あどけなさが引き立ちキュートな雰囲気に仕上がります♡

スタイリング剤をつけるだけでおしゃれヘアが完成するので、朝の準備時間を短縮したい人にもおすすめです。

前髪なしのジェリーパーマスタイル

センターパートでほっそり見え

前髪なしのジェリーパーマスタイルは落ち着いた雰囲気に。

あえてきっちりセットしないことで、ラフさが引き立ちおしゃれ見えします◎

センターパートはほっそり見えの効果が期待できるので、丸顔に悩む人にもおすすめです。

かきあげバングで大人っぽく

大人っぽい雰囲気の韓国風ヘアを楽しみたい人におすすめなかきあげバング。

ジェリーパーマと合わせることで、トップのボリュームがアップして一気に華やかな印象に♡

顔まわりも自然にカバーできるので、小顔見えするのもうれしいポイントです。

レイヤー×前髪なしで軽やかに◎

清楚な雰囲気のゆるめジェリーパーマ。

毛先にレイヤーを入れているので、暗髪でも軽やかな印象に仕上がります。

10代から40代・50代の大人世代まで幅広くおすすめなトレンドヘアです。

ジェリーパーマで今どきな韓国風ヘアを楽しもう♡

髪の根元からゆるめのウェーブをつけた、ヒッピー風スタイルの「ジェリーパーマ」。
ロングヘアはもちろん、ボブやウルフカットとの相性もよいため、これからさらに人気が高まりそうな予感です♡

暗髪でもグッと垢抜けた雰囲気になれるため、いち早くトレンドを取り入れたいおしゃれさんはぜひトライしてみてください◎

いいね!
記事タイトルとURLをコピーしました!
カテゴリ
アイコン

text bytetsuko

minimo room公式ライター