センター分けおすすめスタイル20選 |やり方のコツや似合う人の特徴を徹底解説!
ヘア

    センター分けおすすめスタイル20選 |やり方のコツや似合う人の特徴を徹底解説!

    夏に向けて爽やかにイメチェンしたい人にはセンター分けがおすすめ。
    韓国アイドルや女優さんも取り入れている、トレンドのヘアスタイルです。
    本記事では、センター分けが似合う人の特徴や、レングス別のおすすめスタイルをたっぷりお届けします!
    センター分けの簡単なやり方も解説するので、ぜひ参考にしてください◎

    センター分けとは?

    センター分けとは、顔の中央(センター)で分けた前髪のこと。
    美容室によってはセンターパートと呼ばれることもあります。

    おでこを出すスタイルなので、顔をパッと明るく見せて爽やかな雰囲気を演出できるのが特徴です。

    そんなセンター分けの魅力は、髪をカットしたりカラーリングしたりしなくても、簡単にイメチェンできるところ。
    いつものヘアスタイルに取り入れるだけで、トレンド感あふれる印象に仕上がります。

    また、慣れてしまえば自宅でも簡単にセットできるので、複雑なアレンジが苦手な人にもぴったり
    ナチュラルに垢抜けしたい人や、大人っぽい雰囲気になりたい人におすすめなスタイルです◎

    センター分けのヘアカタログを見る

    センター分けのメリットって?

    小顔見えする

    センター分けは、前髪を分けるスタイルのなかでも、特にすっきりして見えます
    サイドに流した前髪が顔の輪郭をカバーしてくれるので、頬やエラ張りなどを自然に隠したい人に向いているでしょう。

    顔まわりやトップにボリュームを出すと、さらに小顔効果がアップしますよ◎

    セットが崩れにくい

    センター分けは、セットが崩れにくいのも魅力のひとつ。
    前髪ありのスタイルと比べて、おでこのベタつきやマスクの蒸気などの影響を受けづらい傾向にあります。

    特に、梅雨や汗をかきやすい夏は「前髪の巻きがすぐに取れてしまう」と悩んでいる人も多いはず。
    センター分けなら可愛い前髪を長時間キープしやすいので、ぜひトライしてみてください♡

    伸ばしかけの前髪も可愛く見える

    前髪を伸ばしていると、目にかかる絶妙な長さに困った経験がある人も多いのではないでしょうか?
    そんな気になりやすい伸ばしかけ前髪も、センター分けにすればすっきり爽やかに決まります◎

    また、センター分けは根元から立ち上げてかきあげバングにしたり、S字カールをつけて韓国アイドル風にしたりとアレンジのバリエーションが豊富。

    気分に合わせて雰囲気を調節しやすいので、伸ばしかけの前髪もおしゃれに楽しめるでしょう♡

    センター分けが似合うのはこんな人!

    おでこが広い人

    センター分けは、広いおでこをより魅力的に見せてくれるヘアスタイルです。
    おでこを出すと、顔まわりがパッと明るくなるので、若々しく親しみやすい印象になりますよ。

    また、センター分けはサイドの髪で輪郭が隠れるため、おでこを出すのに抵抗がある人でもトライしやすいのも嬉しいポイント。
    チャームポイントを活かして、垢抜けしたい人にぴったりなスタイルです♡

    大人っぽい顔立ちの人

    センター分けのような前髪なしスタイルは、クールビューティーな雰囲気を演出できるため、大人顔の人に似合わせしやすいといわれています。

    顔タイプでいえば、スタイリッシュなテイストが得意なクールさんにおすすめ。
    センター分けは、前髪なしスタイルのなかでも知的な印象になるので、クールさんの落ち着いた雰囲気にマッチしてくれるでしょう。

    丸顔さん

    センター分けは、縦のラインを強調するスタイルです。
    顔をほっそり見せてくれる効果が期待できるため、丸顔さんとの相性がよい髪型だといわれています。

    面長さんがセンター分けにする際は、顔まわりやサイドの髪にボリュームを出すとバランスが取りやすくなりますよ◎

    センター分けができる前髪の長さは?

    センター分けといえば、長い前髪の人がやるイメージがあるかもしれませんが、実は短めバングでもスタイリング可能。
    軽く目にかかる程度の長さがあればOKです。

    サイドにしっかり流したい人は、アゴのラインくらい前髪があるとスタイリングしやすくなりますよ。
    短めバングから伸ばしかけ前髪まで、幅広くアレンジできるスタイルです。

    センター分けの簡単なやり方《4ステップ》

    ここからは、センター分けのやり方についてご紹介します!
    自宅でも簡単にできる方法なので、ぜひ参考にしてください。

    1. 前髪を濡らし、左右に分けてドライヤーで乾かします。
    2. センターで前髪を分け、ピンなどで留めます。
      前髪が短い人は、前日からクセをつけておくのがおすすめ。
      しっかりとクセをつけておくことで、時間がたっても下に落ちてこない前髪に仕上がります。
    3. ヘアアイロンで毛先を外巻きにします。
      このとき、カール感を強めに巻いておくのがポイントです。
    4. スタイリング剤をつけながら毛流れを整えて完成です!

    ポイント

    キレイな状態を長時間キープしたい場合は、ワックスやスプレータイプのスタイリング剤がおすすめです。
    短め前髪の人は、束感を意識してスタイリング剤をつけるとこなれ感がアップしますよ♡

    【レングス別】センター分けのおすすめスタイル20選

    センター分けといっても、合わせるレングスや髪色によって仕上がりの印象はさまざまです。
    ここからは、レングス別のセンター分けスタイルをご紹介します!

    ぜひ自分好みのセンター分けスタイルを見つけてくださいね。

    ショート×センター分け


    ハンサムショート×センター分け

    クールさが魅力のハンサムショートは、センター分けと合わせるとさらにモードな印象に。

    鼻のラインでぱつっとカットした毛先が、シンプルながらも個性を引き立たせてくれます。

    オイルやバームタイプのスタイリング剤で仕上げ、ややウェット感を出すのがポイントです◎


    ショートウルフ×きっちりセンター分け

    ショートウルフ×センター分けのトレンド感あふれるスタイル。

    暗髪と合わせることで、より大人っぽい仕上がりになります。

    複雑なアレンジなしでもデザイン性が光るスタイルなので、簡単セットでもこなれ感が出せる髪型を探している人におすすめです。


    ショートボブ×センター分け

    センターで前髪を分けた、ふんわりショートボブ。

    ほどよい丸みが柔らかさをプラスしてくれるので、ショートでも大人可愛い印象に。

    透明感を出したい人は、明るめカラーと合わせるのがおすすめです。


    丸みショート×S字カールセンター分け

    トレンドの丸みショートは、センター分けと合わせるとさらに今っぽい仕上がりになります。

    トップにボリュームをもたせているので、小顔効果もばっちり◎

    前髪はS字に巻くと、動きが出ておしゃれな雰囲気を演出できますよ。


    ハンサムショート×かきあげセンターパート

    センターで分けた前髪を、ざっくりとかきあげたハンサムショート。

    目にかかる前髪が色っぽさを演出してくれるスタイルです♡

    あえて無造作にセットすると、モダンな雰囲気に仕上がりますよ。

    ボブ×センター分け


    ハンサムショートボブ×センター分け

    大人っぽい印象になりたい人には、ショートボブがおすすめ。

    センターで分けた前髪が、知的な印象をプラスしてくれます◎

    ほどよく丸みをもたせることで、ショートボブでもマニッシュすぎない印象に仕上がります。


    ストレートロブ×ピタッとセンター分け

    ハイトーンロブ×センター分けの、こなれ感が引き立つスタイル。

    きっちりと分けたストレートヘアが、ハイセンスな印象に仕上げてくれます♡

    ヘアオイルでまとめるだけで完成するので、朝のセット時間を短縮したい人にもおすすめです。


    韓国ボブ×センター分け

    韓国風ボブ×センター分けのトレンド感たっぷりなヘアスタイル。

    顔まわりにレイヤーが入っているので、小顔見せを叶えてくれます。

    上品な印象になるので、キレイめな服装が好きな人におすすめな髪型です。


    ボブパーマ×センター分け

    ほどよく抜け感を出してくれるセンター分けは、パーマスタイルとの相性もばっちりです◎
    髪を濡らしてスタイリング剤をつけるだけで、おしゃれなスタイルが完成しますよ。

    アレンジなしでもデザイン性のある髪型を楽しみたい人におすすめです。


    ボブ×ふんわりセンターパート

    センターで分けた前髪を、ふんわりとかきあげたボブヘア。

    サイドやトップにボリュームをもたせているので、立体感が引き立ちます。

    大人の色っぽさを演出したい人は、暗髪と合わせるのがおすすめです。

    ミディアム×センター分け


    ウルフカット×ニュアンスセンターパート

    クールさが引き立つウルフヘアは、センター分けと合わせるとより洗練された印象になります。

    前髪はふんわり巻いてニュアンスを出すことで、こなれ感がアップ。

    カジュアルさのなかに柔らかい印象を演出できるスタイルです。


    ミディアムパーマ×センター分け

    根元からクリクリに巻いたパーマヘア。

    前髪にもしっかりパーマを当てているので、アレンジしやすいのが魅力です。

    くせ毛のようなカール感なので、髪がうねりがちな梅雨の時期にもおすすめなスタイルです。


    韓国風くびれヘア×センター分け

    韓国風のくびれヘアに、センター分けを合わせたスタイル。

    レイヤーがたっぷり入っているので、サイドに分けた前髪とほどよく馴染んでくれます。

    顔まわりに動きを演出できるため、小顔見せしたい人にぴったりなトレンドヘアです。


    フェイスフレーミング×センター分け

    センター分けは、フェイスフレーミングとの相性もばっちり。

    ミントグリーンのポイントカラーが、より夏らしい爽やかな印象にしてくれます。

    いつものヘアスタイルにアクセントを出したい人や、立体感をプラスしたい人はぜひ試してみてください♡


    大人ミディアム×ざっくりセンターパート

    フェミニンな印象に仕上がるミディアムヘア。

    ざっくりとセンターで分けた前髪が、大人の色っぽさを引き立ててくれます。

    顔まわりにたっぷりおくれ毛を作って動きを出すのがポイントです。

    ロング×センター分け


    韓国風くびれロング×立ち上げセンターパート

    トレンドの韓国風くびれ巻きにセンター分けを合わせた、美人見えを叶えてくれるスタイル。

    根元を立ち上げてトップにボリュームを出しているので、面長さんでも似合わせしやすいでしょう◎

    暗めブラウンと合わせると、上品で落ち着いた印象に仕上がります。


    ハイトーンカラー×センター分け

    夏に向けてハイトーンカラーに挑戦したい人は、オレンジ系がおすすめ。

    パッと目を引くビビットカラーが、一気におしゃれな雰囲気に仕上げてくれますよ。

    ほどよい抜け感と大人っぽさをプラスしたい人は、センター分け前髪と合わせてみて♡


    韓国アイドル風ロング×2wayバングセンターパート

    「前髪あり・なし両方を楽しみたい!」という人には、2wayバングがおすすめ。

    前髪の量を少なめにしているので、センター分けスタイルとの相性もばっちりです◎

    明るめピンクヘアと合わせれば、韓国アイドル風のようなスタイルに仕上がりますよ♡


    裾カラー×センター分け

    シルバー×ブラックの裾カラー。

    コントラストがはっきりしている組み合わせなので、写真映えすること間違えなしです♡

    センター分けと合わせることで、大人でもトライしやすいスタイルに。

    夏らしい涼しげなデザインカラーを探している人におすすめです。


    ローポニー×ふんわりセンター分け

    センター分けは、ポニーテールなどの簡単ヘアアレンジとの相性もばっちり。

    顔まわりの毛をランダムに巻いてトップにボリュームを出すと、立体感のある仕上がりに。

    梅雨や夏の暑い時期にぴったりなまとめ髪スタイルを探している人はぜひ試してみてください◎

    センター分けスタイルで大人可愛くイメチェンしよう♡

    いつものヘアスタイルに、ほどよい変化を出せるセンター分け。
    顔をパッと明るく見せて、爽やかなイメージになれるトレンドヘアです。

    また、センター分けはストレートやパーマスタイル、ショートヘアなどどんな髪型とも合わせやすいのも魅力のひとつ。
    最近は韓国風のくびれヘアと組み合わせたり、根元を立ち上げてかきあげバング風に仕上げたりと、アレンジの幅も広がっていますよ。

    自分好みのセンター分けスタイルを見つけて、大人可愛くイメチェンしてみてはいかがでしょうか。

    センター分けのヘアカタログを見る

    いいね!
    記事タイトルとURLをコピーしました!
    カテゴリ
    タグ
    -
    アイコン

    text bytetsuko

    minimo room公式ライター