白髪や薄毛などのお悩みが増えてくる70代。
今回は、そんな70代に似合う髪型を解説します。
白髪・薄毛をカバーできる髪型や、若々しく見えるポイントもご紹介。
人気のパーマスタイルはもちろん、ショート〜ロングまでの長さ別におすすめの髪型を集めました。
ヘアスタイルに悩んでいる70代女性は、ぜひ参考にしてください。
※本記事で紹介する施術事例は一例です。ご自身の担当者と相談のうえ、最適な施術方針を決めていただくことをおすすめします。
※写真はあくまでイメージです。実際のモデルの年齢・性別・美容診断結果等と異なる場合がございます。
※施術によってはアレルギー反応や赤み等のリスクが生じる場合がございます。ご不安のある方は必ず担当者や担当医に事前確認を行なってください。
70代に似合うヘアスタイルとは?
70代に差し掛かり「白髪や薄毛などの悩みが増えてきた……」という人も多いかもしれません。
70代のヘアスタイルは、そんな悩みをうまくカバーしつつ、おしゃれに見える髪型を選ぶのがおすすめ。
ボリューム感を意識したり、白髪をカバーできる髪型にしたりことで、若々しさをプラスできますよ。
今回は、70代の髪型選びで大切にしたいポイントや、おすすめの髪型を一挙に紹介します。
これから美容院に行く70代の人は、ぜひ参考にしてください。
70代に似合う髪型のポイント3つ
「自分に似合う髪型がわからない……」という人に向けて、70代に似合う髪型のポイントを紹介します。
この3つを意識することでぐっとおしゃれ見えするので、ぜひ取り入れてください。
【1】ボリュームを意識する
年齢を重ねて、髪のハリやコシが気になるようになってきた70代も多いのではないでしょうか。
そんな70代の人には、自然とボリュームアップできる髪型がおすすめ。
レイヤーを入れたショートボブや、ボリュームを出しやすいひし形シルエットの髪型など、ふんわりとしたヘアスタイルを選びましょう◎
自分でセットするときも、髪が根元から立ち上がるように意識してみてください。
【2】白髪を活かす
白髪が気になる70代は、白髪をうまく活かした髪型を選ぶと良いですよ。
元々の髪色を活かした白髪ぼかしなら、うまくカバーしつつおしゃれ見えが叶います。
自然な髪色を活かしたいなら、あえて白髪染めをしないグレイヘアもおすすめ。
白髪はパサつきやすいといわれているので、しっかりと保湿をしながら綺麗な髪をキープしましょう。
【3】薄毛をカバーする
70代になって、薄毛が気になり始めたという人も多いかもしれません。
薄毛が進むと分け目が目立つようになるので、さりげなくカバーできる髪型を選ぶのがおすすめ。
ふんわりと根元から立ち上がるパーマなら、薄毛をうまくカバーできます。
分け目が目立ちにくいよう、髪を斜めから分けるなど工夫すると良いですよ◎
70代の髪型を若々しく見せるコツ
ここでは、70代の髪型を若々しく見せるコツを3点紹介します。
どれも簡単にできるので、ぜひイメチェンに取り入れてください。
髪の毛を美しく保つ
年齢とともにハリやコシが失われるといわれている髪の毛。
若々しく見せるためには、日頃からケアをして美しい髪をキープすると良いです。
健康な髪にするために頭皮のマッサージをしたり、保湿系のシャンプーを使ったりと、日常で簡単に取り入れられることから始めるのがおすすめ。
スペシャルケアとして、美容院でトリートメント施術を受けるのも良いでしょう。
ボリュームを意識してセットする
年齢を重ねると、髪のボリュームが減少しやすくなります。
そのため、ボリューム感を意識してセットすることで若々しく見えやすくなりますよ。
ボリュームをしっかりと出したいなら、表面にレイヤーを入れるのがおすすめ。
朝のセットを楽にしたい人は、パーマをかけるのも良いでしょう。
白髪染めを取り入れる
若々しく見せたい70代は、白髪染めや白髪ぼかしを取り入れるのがおすすめ。
明るめのカラーで染めると、髪が伸びてきても白髪が目立ちにくいですよ。
また、白髪を活かしたハイライトを入れるとぐっとおしゃれ感がアップします。
ハイライトを入れることで立体感が生まれて、360度サマになるのが魅力的。
【長さ別】70代におすすめの髪型15選
ここでは、ベリーショートからロングまでの長さ別に、70代におすすめの髪型を紹介します。
ボリューム感や白髪をうまくカバーできる髪型を集めたので、ぜひ自分好みのスタイルを見つけてください。
ベリーショート
すっきりしたオン眉ベリーショート
顔まわりをすっきりとさせたオン眉のベリーショートは、好印象に見せたい70代にぴったり。
トップにボリュームが出るようレイヤーを入れて、ふんわりとしたシルエットを演出しましょう。
ワックスなどのスタイリング剤を使うと、ボリュームが出やすくなります。
ドライヤーの時間が短くなるベリーショートは、お手入れも楽ちんな髪型です。
パーマでふんわりボリューミーに
薄毛が気になる70代には、パーマをかけたベリーショートがおすすめ。
強めのパーマをかけることで、根元からふんわりとボリュームが出やすくなります。
襟足はすっきりとさせることで、華やかながらも上品さが漂う髪型に。
乾かすだけで簡単にセットできるので、時短につながる髪型です。
丸みのあるシルエットで上品見え
全体的に丸みのあるシルエットになるようカットしたベリーショート。
クールに見えがちなショートヘアですが、丸みを出すことで柔らかい雰囲気に仕上がります。
ボリュームが気になる70代は、トップが立ち上がるようにセットするのがおすすめ。
首まわりがすっきりとするので、ハイネックやタートルネックの洋服とも好相性です。
ショート
華やかなパーマスタイル
ショートヘアでボリュームアップを目指すなら、パーマスタイルがぴったり。
軽く動きをつけるだけでもぐっとおしゃれに見えるので、イメチェンしたい人はぜひ取り入れてください。
乾かしたあとはスタイリング剤を馴染ませることで、綺麗なシルエットをキープできます。
白髪ぼかしのハイライトを組み合わせると、さらに立体感がアップしますよ。
きれい見えするショートボブ
美しいひし形シルエットのショートボブは、上品な髪型を探している70代にぴったりの髪型。
後頭部にふんわりとボリュームを出すことで、頭の形が綺麗に見えます。
首まわりをすっきりさせれば、華奢見えを期待できますよ。
分け目が気になる人は、斜めから髪を分けるようにセットすると目立ちにくくなります。
ハイライトで立体的に
白髪をカバーしつつおしゃれ見えを目指したい70代には、白髪ぼかしのハイライトがぴったり。
白髪を活かしてハイライトを入れることで、立体感のあるおしゃれな髪型に仕上がります。
サイドにボリュームを出してひし形のシルエットを作ると、どこから見ても美しい髪型に。
ボリュームが出にくい人は、パーマをかけるのもおすすめです。
ボブ
上品な雰囲気の丸みボブ
毛先を軽く内巻きにして、上品な雰囲気に仕上げたボブヘア。
前髪なしのスタイルは顔まわりがすっきりとして、70代らしいエレガントな印象に見えます。
カラー剤は明るめの色味を使用して、さりげなく白髪をカバー。
明るめのカラーなら、髪が伸びてきても白髪が目立ちにくいですよ。
ナチュラルな印象の白髪ぼかし
さりげなく白髪をぼかして、ナチュラルな印象に仕上げたボブヘア。
程よく重さを残してカットすることで、髪がまとまりやすくなります。
丸みのあるシルエットが、70代らしい上品な雰囲気に見せてくれますよ。
短めのボブヘアなら、お手入れも楽ちんです。
ハイライトを入れておしゃれ見え
まわりと差をつけたい70代には、表面にハイライトを入れたスタイルがおすすめ。
ハイライトなら、おしゃれに見せつつ白髪をカバーできます。
全体は丸みのあるカットにして、柔らかい雰囲気に仕上げたボブヘアです。
セットが苦手な人は、パーマを組み合わせるのも良いでしょう。
ミディアム
おしゃれに決まるウルフスタイル
旬の髪型を取り入れたい70代には、ウルフカットがおすすめです。
トップのボリュームは残しつつ、襟足をすっきりとさせてクールな雰囲気に。
ボリューム感が気になる人は、トップにレイヤーを入れてふんわりさせると良いでしょう。
ハイライトを入れると、さらに立体感が生まれておしゃれ見えしますよ。
上品な雰囲気のレイヤーカット
上品な髪型がお好みの70代には、ミディアムレイヤーがぴったり。
レイヤーを入れてくびれたシルエットを作ることで、エレガントな雰囲気に仕上がります。
白髪が気になる人は、ぼかすためにハイライトを入れるのがおすすめ。
首まわりにくびれができるので、華奢見えを期待できる髪型です。
ノーセットでおしゃれに決まるハイライト
セットが楽な髪型なら、白髪を活かしたハイライトがおすすめ。
ハイライトを入れることで立体感が生まれるので、ノーセットでもおしゃれに決まります。
白髪を目立たせたくない人は、全体を明るめに染めるのが良いでしょう。
グレージュなど白髪に近い髪色を選ぶと、統一感のある印象に仕上がります。
ロング
ナチュラルな白髪ぼかしで好印象に
ナチュラルな雰囲気がお好みの70代には、自然な白髪ぼかしがおすすめ。
ハイライトでさりげなくカバーすることで、ナチュラルながらもおしゃれな印象に。
分け目が気になる人は、髪を斜めから分けることで目立ちにくくなりますよ。
ハイライトはおしゃれ見えするので、あまりセットをしなくてもサマになるのが魅力的です。
ロングヘアを美しく見せるハイライト
白髪混じりのロングヘアを綺麗に見せたい70代には、ハイライトがおすすめ。
ハイライトを入れることで立体的に見えるので、360度どこから見てもサマになります。
ノーセットでもおしゃれに決まりますが、毛先を軽く内巻きにすればぐっと柔らかい雰囲気に。
ボリュームが気になる人は、パーマをかけるのも良いですね◎
白髪が目立ちにくい明るめカラー
ロングヘアの白髪が気になる人は、全体を明るく染めることで目立ちにくくなります。
グレーやグレージュなど、白髪に近い色味を選ぶことで自然な印象に仕上がりますよ。
髪が伸びてきても白髪が目立ちにくいので、頻繁に白髪染めをしなくても良いのが嬉しいポイントです。
白髪ぼかしのハイライトを組み合わせると、さらにおしゃれな見た目に。
【パーマ編】70代におすすめの髪型5選
ボリューム感や薄毛が気になる70代には、パーマスタイルがおすすめ。
ここでは70代に似合うパーマスタイルを集めたので、ぜひ参考にしてください。
丸みのある柔らかい雰囲気のパーマ
丸みのあるベリーショートにパーマをかけたスタイル。
パーマをかけることでふんわりしたシルエットになり、気になるボリュームをカバーできます。
しっかりと根元から立ち上げることで、分け目も目立ちにくくなりますよ。
ナチュラルなパーマで好印象に
初めてパーマに挑戦する70代には、ナチュラルな雰囲気のゆるめスタイルがおすすめ。
ゆるめのパーマでもしっかりとボリュームが出て、華やかな見た目に仕上がります。
顔まわりはすっきりとさせて、好印象なスタイルに。
トップにボリュームを出して華やかに
トップにしっかりとボリュームを出したパーマスタイル。
毛量が気になる70代も、パーマならふんわりとしたシルエットに仕上がります。
白髪をカバーしたい人は、全体を明るめのカラーに染めるのがおすすめ。
ランダムなパーマでおしゃれ見え
パーマでランダムな動きを出したショートボブ。
乾かすだけでおしゃれに決まるので、朝のセットが楽になります。
ハイライトを入れると、さらに立体的に見えますよ。
自然な印象のコテ巻き風パーマ
コテでゆるく巻いたようなパーマスタイルは、ナチュラルな雰囲気が好きな70代にぴったり。
毛先を外ハネにしてくびれを作ることで、首まわりの華奢見え効果がアップします。
毛量が少なくてもパーマならおしゃれに決まるので、ぜひ試してください。
70代に似合う髪型で好印象を狙って
今回は、70代に似合う髪型をたっぷり紹介しました。
白髪や薄毛など年齢からくるお悩みも、髪型を工夫すればうまくカバーできます。
この記事でピックアップした、白髪を活かしたヘアスタイルやボリュームをカバーできるパーマなどから、自身にぴったりの髪型を見つけてイメチェンに取り入れてください。