2025年版《ハートホロネイルの色別デザイン集》セルフでのやり方も解説
ネイル

2025年版《ハートホロネイルの色別デザイン集》セルフでのやり方も解説

今、SNSで話題沸騰中のハートホロネイル♡
ハートの形のホログラムをふんだんに埋め込んだデザインが、「キュートで映える!」と人気を集めています。
今回は、そんなハートホロネイルのおすすめデザインをご紹介◎
セルフネイルのやり方やサロンでオーダーするときのポイントなども解説しているので、ぜひ参考にしてくださいね。

今年のトレンドはハートホロネイル

SNSを中心に人気を集めているハートホロネイル。
ハートのホログラムを埋め込んだネイルデザインで、今年の注目トレンドネイルの1つといわれています♡

もともとは、バレンタインネイルとして話題になっていたハートホロネイル。
しかし、最近では季節やイベントに関係なくハートのホログラムを使ったネイルデザインが人気です。

色味もバレンタインを意識した赤やピンクだけでなく、白・黒・ブルー・ベージュ・ブラウンなどさまざま◎

今回は、そんなトレンド真っ只中のハートホロネイル特集をお届け!

ハートのホログラムを使ったおすすめデザインをはじめ、セルフネイルのやり方やサロンでのオーダーポイントなども詳しく解説します。

おしゃれ度の高いトレンドネイルをチェックしたい人は必見ですよ♡

最新のハートホロネイルデザイン集(色別)

最新のはートホログラムネイルデザインは定期更新しています。

ピンクのハートホロネイルデザイン

黒・ブラックのハートホロネイルデザイン

ハートホロのフットネイルデザイン

【セルフ】ハートホロネイルデザインのやり方

手が込んでいて難しそうに思えるハートホロネイルですが、実はそこまで複雑ではありません。
やり方とコツさえマスターすれば、セルフネイルでも十分再現できます♡

用意するもの

  • クリアジェル(ベース・トップ)
  • クリア系のカラージェル(お好みの色でOK)
  • クリアカラージェルと同系色のディープカラージェル
  • UV・LEDライト
  • ウッドスティック
  • ハートホログラム(お好みの色でOK)
  • 大粒のラメパウダー

クリア系のカラージェルがない場合は、通常のカラージェルとクリアジェルをミックスさせてお好みの色を作ってもOKです。

ハートのホログラムは、サイズ違いで3種類ほど用意しておくのがおすすめ。
立体感が出しやすくなって、おしゃれなデザインに仕上がります◎

ラメパウダーもホログラムと同系色のものを使いましょう。
手元にない場合はホログラムのみ、もしくはクリアラメのジェルを代用しても良いです。

やり方

  • ベースジェルを爪全体に塗って、硬化させます。
    未硬化ジェルが出た場合は、アセトンを含ませたコットンでしっかり拭っておきましょう。
  • クリアカラージェルを平筆にとって、爪の根元にたっぷりのせます。
    根元から先端に向かってグラデーションになるようにしたいので、根元とサイドの際は多めに重ねて大丈夫です。
    一度ライトで硬化しておきます。
  • クリアジェルを糊代わりにして、ラメパウダーを散らします。
    ラメはグラデーションにしなくても良いので、ランダムに置いてください。
    場所が決まったらライトで硬化します。
  • 同じくクリアジェルを使って、ハートのホログラムをのせていきます。
    ホログラムは大きいサイズ→小さいサイズの順に重ねて、奥行き感を出しましょう。
    爪のサイズによって適切なホログラムの枚数は変わりますが、大サイズ3:中サイズ2:小サイズ1の割合で組み合わせるのがおすすめです。
  • 一度ライトで硬化したら、ホログラムの上からクリアジェルを重ねて隙間を埋めます。
  • 濃いめのカラージェルを細筆にとって、爪の根元・サイドにだけのせます。
    上に向かって筆を動かし、自然なグラデーションを作りましょう。
    できたらライトで硬化します。
  • ②で使用したクリアカラージェルを爪全体にもう一度重ねて硬化します。
    このときもグラデーションになるように、根元・サイドはたっぷり塗るのがポイントです。
  • クリアのトップジェルを爪全体に塗り広げて、しっかり硬化させます。
    ノンワイプジェル以外の場合は、未硬化ジェルを拭き取るのを忘れないようにしましょう。

ポイント

ホログラムをのせるときは、向きをランダムにすること・端が少し重なるようにすることを意識しましょう◎
奥行き感が足りないと感じた場合は、④〜⑦の工程をもう一度繰り返すのもおすすめです。
ただし、厚みが出過ぎると横から見たときのシルエットが不恰好になってしまうので、ジェルののせすぎ・ホログラムの重ね過ぎには注意してください。

ハートホロネイルのおすすめデザイン12選

ここからは、ハートホロネイルのおすすめデザインを見ていきましょう!

ハートのホログラムを使ったデザインといっても、その仕上がりはさまざま♡
シンプルな綺麗めネイル〜ワンホン風の華やかなネイルまで、楽しみ方は自由自在です。

ホログラムの大きさや数によっても印象がガラッと変わるので、ご自身の好みや普段のファッション・お仕事などに合わせて選んでみてくださいね◎


乳白色ベースでナチュラルに

肌馴染みの良い乳白色カラーをベースに、白のハートホログラムをのせたナチュラルなデザイン。
派手になりやすいハートホロネイルも、シンプルな印象に仕上がります。
オフィスやバイト先でネイルカラーが制限されている人でも取り入れやすいですよ。


ピンクベージュで大人可愛く

シンプルだけどしっかり可愛いピンクベージュのハートホロネイル。
ホロとベースカラーは同系色で揃えて、統一感アップを狙いましょう。
もっとナチュラルな仕上がりにしたいときは、ホログラムのサイズをひとまわり小さくするのがおすすめです。


アシンメトリーな個性派アレンジ

左右のデザインをアシンメトリーにすることで、デザイン性の高いチグハグネイルを楽しめます。
カラーを1色に絞れない人に、特におすすめです。
色選びのポイントは、あえて反対色を選ぶこと。指先の印象がアップしてこなれ感が出ますよ。


ワンホン風デザインでゴージャスに

ビジューやブリオンを合わせて、まるで宝石箱みたいな華やかなアレンジを楽しむのもGOOD。
ちゅるんとしたツヤ感を仕込むと、よりワンホンネイルっぽく仕上がります。
ネイルの形は、大人なスクエアorバレリーナがおすすめです。


バレエコアでさらにトレンド感アップ

流行りのハートホロネイルにリボンパーツを組み合わせることで、よりトレンド感のある垢抜けネイルが完成。
リボンのビジューは、ホログラムの色味と合わせましょう。色味がバラバラだと子どもっぽい印象になってしまいやすいので要注意。


くすみブラウンで大人なハートネイル

ハートモチーフはキュートなイメージを持たれやすいですが、色味を変えることでシックな雰囲気にアレンジできます。
おすすめはくすみ系のディープなカラー。ミラーやニュアンスアートをミックスすると、よりこなれ感のあるデザインが完成しますよ。


ちゅるんと感がたまらないぷるマグアレンジ

ぷるん・ちゅるんとしたみずみずしさが春らしい、ぷるマグベースのハートホロネイル。
透け感のある柔らかな発色で、指先に自然と光を集めてくれます。
大人可愛いデザインは、オフィスネイル・デイリーネイルとしても取り入れやすいでしょう。


レッドの王道ハートホロネイル

透明感たっぷりのレッドマグネットに、真っ赤なハートホログラムを埋め込んだ王道デザイン。
パキッとした華やかなカラーですが、透け感があるので、普段原色を選ばない人でもチャレンジしやすいです。
コーデのアクセントとしてもおすすめ。


大人シックなモノトーンフレンチ

黒とクリアなホワイトを使ったシンプルなフレンチネイルに、ハートホロでワンポイントをプラス。
シンプルでありながも、メリハリのあるデザインに仕上がるでしょう。
スキニーフレンチで、より綺麗めな印象にアレンジしてもGOOD。


オーロラカラーのホログラムでポップに

角度によっていろいろな色に光って見えるオーロラカラーのホログラムで、指先に彩りをプラス。ポップでキュートな指先に仕上がります。
パーツで十分華やかになるので、ベースのカラーは乳白色やクリアなどで控えめにするのがおすすめですよ。


トレンドカラーのブルーで爽やかさアップ

春のトレンドカラーを使って爽やかなハートホロネイルにチャレンジ。
清潔感のあるフレッシュな雰囲気に仕上がります。
ホログラムのカラーは水色や青ではなくシルバーを使うのが、大人っぽさを出す秘訣です。


キュートかつ大人っぽいクリアブラックアレンジ

可愛らしさのなかにも大人っぽさがあるクリアブラックのハートホロネイル。
自爪がうっすら透けて見えるクリアな発色で、普通の黒よりも肌にも馴染みやすいでしょう。
ハートネイルで子どもっぽくなるのを避けたい大人女子には特におすすめです。

ネイルを長持ちさせるためのコツ

ジェルネイルを長持ちさせるためのコツ

  • 爪先に負荷をかけすぎないように注意する
  • ネイルオイルをこまめに塗る

ネイルを長持ちさせるには、爪にかかる負担を軽減するのが大切。
重い荷物を持つ・爪先を引っ掛ける・激しくタイピングするなどの行為は、知らないうちに爪にダメージを与えてしまうので注意が必要です。

特に、爪を長く伸ばしている人・爪先を細く削っている人は、負荷に弱い傾向にあります。

また、ネイルオイルを使って日頃から保湿ケアをするのもポイントです。
爪は乾燥すると、水分や油分を出して潤わせようとします。

その水分や油分の影響で、ネイルが浮きやすくなるのです。

爪の乾燥を防いでネイルを長持ちさせるのに役立つのが、ネイルオイルです。
ネイルオイルで日頃から保湿することで、爪の状態が整えられ、ネイルが剥がれにくくなります◎

ささくれ・二枚爪などのトラブル防止にも役立つので、ネイルをしている間はまめに塗り直すと良いですよ!

ハートホロネイルデザインをオーダーするときのポイント

ハートホロネイルをオーダーするときのポイント

  • ホログラムはクリアジェルでしっかり埋めてもらう
  • サイズ違いのホログラムを使ってもらう
  • 厚みが出過ぎないようにジェルは薄めに塗ってもらう

ハートホログラムネイルは、ジェルの内側にしっかり埋め込むことで立体感のあるデザインに仕上がります。
ただ上にのせただけでは、トレンドの埋め込みデザインにはならないのであらかじめ注意しましょう。

合わせて、サイズの異なるホログラムをランダムに使ってもらうのも重要なポイントです。
ロングネイルの場合は大・中・小の3種類、ショートネイルの場合は大・中の2種類を組み合わせるのがおすすめ。

爪の長さや形に合わせて、フィットしやすいサイズのホログラムをランダムに散らせてもらうと良いですよ♡

仕上がりの完成度を左右するジェルの厚みも注意しておきたいポイントです。

ぷくっとした立体感が魅力のジェルネイルですが、あまりにも厚みが出過ぎると横から見たときのシルエットが不恰好になってしまいます。
ハートホロネイルのようにパーツやジェルを何度も重ねるデザインは、特に注意が必要。

ホログラムの隙間を埋めるとき・上からジェルを重ねてホログラムを埋め込むときは、クリアジェルを少量ずつ重ねてもらいましょう。
手を横から見たときに、鉤爪(かぎづめ)のように曲がっていなければ大丈夫ですよ◎

キュートなハートホロネイルでトレンドを押さえよう♡

トレンド感満載のハートホロネイル。
ホログラムを埋め込むことで、奥行き感のある立体的なデザインが楽しめます♡

ぜひお好みのカラーで試してみてくださいね!

※本記事で紹介する施術事例は一例です。ご自身の担当者と相談のうえ、最適な施術方針を決めていただくことをおすすめします。
※写真はあくまでイメージです。実際のモデルの年齢・性別・美容診断結果等と異なる場合がございます。
※施術によってはアレルギー反応や赤み等のリスクが生じる場合がございます。ご不安のある方は必ず担当者や担当医に事前確認を行なってください。

いいね!
記事タイトルとURLをコピーしました!
カテゴリ
アイコン

text bymoeka

韓国トレンド好きのminimo room公式ライター 最新のコリアンビューティー情報を逐一チェックしてます◎