丸顔に似合うウルフカットとは?髪型例と似合わせのコツも解説
ヘア

    丸顔に似合うウルフカットとは?髪型例と似合わせのコツも解説

    「ウルフカットに挑戦したいけれど、丸顔の自分に似合うか分からない」とお悩みの人はいませんか?
    今回は、顔タイプが丸顔の人に似合うウルフカットの特徴やオーダー時の注意点を解説します。
    長さ別・前髪ありなし別などに分けておすすめのスタイル紹介もするので、ぜひイメチェンに取り入れてください。

    ※本記事で紹介する施術事例は一例です。ご自身の担当者と相談のうえ、最適な施術方針を決めていただくことをおすすめします。
    ※写真はあくまでイメージです。実際のモデルの年齢・性別・美容診断結果等と異なる場合がございます。
    ※施術によってはアレルギー反応や赤み等のリスクが生じる場合がございます。ご不安のある方は必ず担当者や担当医に事前確認を行なってください。

    丸顔にウルフカットは似合う?

    襟足を長めに残しつつ、トップの髪にたっぷりとレイヤーを入れるウルフカット。
    どちらかというと縦のラインが強調される髪型なので、丸顔の人に似合わせやすいといわれているんです。

    今回はウルフカットに挑戦したい丸顔の人に向けて、似合うウルフスタイルの特徴を一挙にご紹介します!

    オーダー時の注意点も解説するので、これから美容院に行く人はぜひチェックしてください。

    丸顔に似合うウルフカットの特徴

    ここでは、丸顔の人に似合うウルフカットの特徴を3つ紹介します。
    前髪や襟足の長さを工夫するだけでさらにおしゃれ度がアップするので、ぜひ取り入れてみてください。

    《1》襟足が長め

    丸顔さんには、襟足が長めのウルフカットがおすすめです。
    襟足を長めにカットすることで縦ラインが強調されて、輪郭の丸みが目立ちにくくなります。

    セットするときもストレートアイロンを使うなど、縦ラインを意識してスタイリングすると◎

    《2》前髪なし

    縦のラインをしっかりと見せたい丸顔さんには、前髪なしのウルフカットがおすすめ。
    前髪をセンターで分ければ、より縦ラインが強調された大人っぽいスタイルに◎

    前髪を分けることで、黒髪でも重たく見えにくくなります◎

    《3》顔まわりが長め

    輪郭をカバーしたい丸顔さんには、顔まわりを長めにカットしたスタイルがぴったり。
    顔まわりのレイヤー部分を長めにカットすることで、さり気なくフェイスラインをカバーできます。

    顎ラインに沿うよう綺麗にカットすれば、横顔もサマ見えしますよ。

    丸顔に似合わないウルフカットの特徴

    ここでは、丸顔の人に似合いにくいウルフカットの特徴を解説します。
    どれも簡単に意識できるものばかりなので、美容院のオーダー時は以下の3つを注意してください。

    丸みのあるシルエット

    輪郭をカバーしたい丸顔さんは、丸いシルエットの髪型を避けるのがベター。
    セットをするときも、できるだけ縦のラインを意識してスタイリングするのがおすすめです。

    ワイドバング

    丸顔の人がぱっつん前髪やワイドバングにすると、顔が大きく見えてしまう可能性があります。
    すっきりと見せたい丸顔さんには、センターパートや流し前髪がおすすめです。

    横幅が強調されるシルエット

    横にボリュームのある髪型は、丸いシルエットを強調してしまう可能性があります。
    顔まわりのレイヤーは長めに入れるなど、ストンとまっすぐに落ちるシルエットを意識すると良いでしょう。

    【長さ別】丸顔におすすめのウルフカット8選

    ここでは、ショートからロングまでの長さ別に、丸顔におすすめのウルフカットを紹介します。
    髪の長さを変えなくてもウルフカットならイメチェンが叶うので、ぜひ取り入れてください!

    ショート

    モードな雰囲気のショートウルフ

    パープルとブルーのインナーカラーがモードな雰囲気を放つショートのウルフカット。

    丸顔さんは前髪をセンターで分けて、縦のラインを見せるのがベター。

    襟足は長めにカットして、丸いシルエットを強調しすぎないのがおすすめです。

    長めの顔まわりでフェイスラインをカバー

    ショートのウルフカットでも、顔まわりを長めに残すことでさり気なく輪郭をカバーできます。

    トップやサイドのボリュームは出しすぎず、ストレートに仕上げるのがおすすめ。

    レイヤーを入れることで首まわりがキュッとくびれるので、華奢見えを期待できます。

    ボブ

    周りと差がつくハイトーンウルフ

    存在感のあるハイトーンカラーのウルフカット。

    センターパートと顔まわりのレイヤーで縦ラインを強調すれば、丸顔さんの輪郭を上手くカバーできます。

    毛先は外ハネにして、ウルフカットらしいスタイリッシュなイメージに。

    シルエットだけでおしゃれに決まるウルフボブ

    シルエットが特徴的なウルフカットは、ノーセットでもおしゃれに決まる髪型です。

    顔まわりのレイヤーを長めに入れると、横顔もサマ見えします。

    丸顔さんはボリュームを出しすぎず、ストンとしたストレートのシルエットを意識するのが◎

    ミディアム

    襟足を長めに残した洒落感スタイル

    あえて襟足を長めに残した個性的なウルフカット。

    長めの襟足で縦ラインが強調されるので、丸顔さんにぴったりの髪型です。

    前髪はまっすぐに下ろさず、斜めの流すのがおすすめ!

    ザクザクのレイヤーで軽やかに

    たっぷりとレイヤーを入れて、軽やかに仕上げたミディアムのウルフカット。

    低めの位置にレイヤーを入れることでシルエットが丸くなりすぎないので、丸顔さんにおすすめのスタイルです。

    前髪は広めに作りすぎないようにして、斜めに流すと◎

    ロング

    顔まわりレイヤーで輪郭カバー

    輪郭をカバーしたい丸顔さんは、顔まわりに長めのレイヤーを入れるのがおすすめ。

    顎ラインに沿うように入れたレイヤーが、丸みのある輪郭をさり気なく隠してくれます。

    前髪は重たくなりすぎないよう、薄めに作ると今っぽく仕上がりますよ。

    センターパートで縦ラインを強調

    クールで大人っぽい雰囲気のセンターパート×ウルフカット。

    センターパートで縦ラインを強調することで、丸顔の輪郭が目立ちにくい髪型に。

    ざっくりレイヤーを入れると、重たくなりがちなロングヘアに抜け感が生まれます。

    【前髪別】丸顔におすすめのウルフカット6選

    髪の長さは変えたくないけれどイメチェンがしたいときは、前髪を変えるのがおすすめ。
    前髪なしスタイルも、工夫すれば丸顔さんに似合わせできますよ◎
    ここでは前髪あり・なし別に丸顔におすすめのウルフカットを紹介します。

    前髪なし

    ウルフ×パーマでこなれ感アップ

    ふんわりとしたシルエットがおしゃれなパーマのウルフカット。

    前髪をセンターで分けて外に流すと、クールで大人っぽいイメージに。

    トップにボリュームを出すと丸いシルエットが強調されやすいため、丸顔さんは耳下あたりからボリュームを出すのがおすすめです。

    黒髪ストレートで上品に

    ストンとまっすぐに落ちるシルエットが大人っぽい黒髪のウルフカット。

    前髪なしのスタイルなら縦ラインが綺麗に見えて、丸顔の輪郭をさり気なくカバーできます。

    毛先は自然な外ハネにして、ウルフカットらしい軽やかな印象に仕上げましょう。

    ランダムな動きがおしゃれなロングウルフ

    ザクザクと入れたレイヤーがランダムな動きを演出するロングのウルフカット。

    縦のラインが強調されやすいロングウルフは、丸顔さんにぴったりの髪型です。

    前髪はサイドに分けて、さり気なくフェイスラインをカバーすると◎

    前髪あり

    たっぷりレイヤーを入れた軽やかなスタイル

    顔まわりにたっぷりとレイヤーを入れた今っぽいスタイル。

    低めの位置にレイヤーを入れることで、縦ラインが強調されやすくなるので、丸顔さんにもおすすめです。

    顔まわりにランダムな動きが生まれて、華やかな印象に見せてくれます。

    シースルーバングで抜け感をプラス

    ぱっつん前髪だと顔の横幅が強調されやすい丸顔さんは、シースルーバングで抜け感のある髪型に仕上げるのがおすすめ。

    さらっと流した前髪が大人っぽく、清潔感のあるスタイルです。

    襟足は長めに残すと、さらに丸顔さんに似合いやすくなります。

    低めのレイヤーでストレートシルエットに

    低めの位置にレイヤーを入れて、鎖骨あたりまでストレートシルエットを作ったウルフカット。

    前髪はさらっと斜めに流して、大人っぽくエレガントな印象に。

    毛先にランダムな動きをつけることで、黒髪でも重たく見えにくくなります。

    【スタイル別】丸顔におすすめのウルフカット8選

    ウルフカットといっても、レイヤーの入れ方やセットの仕方によってさまざまなスタイルがあります。
    ここでは、パーマやストレートなどのスタイル別に、丸顔に似合うウルフカットをご紹介!
    ぜひ自分好みのスタイルを見つけて、イメチェンに取り入れてください◎

    パーマ

    ゆるめパーマでナチュラルに

    ゆるめのパーマをかけて、ナチュラルな印象に仕上げたウルフカット。

    丸顔の人は前髪をセンターで分けて、縦ラインを作ると◎

    黒髪でも垢抜けしやすいスタイルなので、ぜひチャレンジしてください。

    キュートなふわふわパーマ

    ふんわりとしたウェーブを合わせた、可愛らしい印象のウルフカット。

    丸顔さんはトップからではなく、耳下あたりから動きを出すのがおすすめです。

    顔まわりにはしっかりとレイヤーを入れて、フェイスラインをカバーすると◎

    ストレート

    ザクザクレイヤーでおしゃれ度アップ

    たっぷりと入れたシャギー感のあるレイヤーが、こなれた雰囲気を演出するウルフカット。

    シルエットだけでおしゃれに決まるので、ノーセットでもサマになります。

    縦ラインが強調されるため、丸顔さんにぴったりのスタイルです。

    ストレートシルエットで大人っぽく

    ストンとしたまっすぐなシルエットが大人っぽいウルフカット。

    ハイトーンカラーで、華やかで個性的な顔まわりに。

    顔まわりのレイヤーは、顎ラインに沿って入れると丸顔をカバーしやすくなります。

    レイヤー

    ナチュラルなのにおしゃれに決まる顔まわりレイヤー

    顔まわりにしっかりとレイヤーを入れたウルフカット。

    フェイスラインに沿うシルエットや、毛先のランダムな動きがおしゃれで、ナチュラルながらも存在感のある髪型です。

    襟足は長めに残して、縦長のシルエットを作ると◎

    黒髪でも軽やかに見えるロングレイヤー

    重たく見えがちな黒髪のロングヘアも、たっぷりとレイヤーを入れたウルフカットなら軽やかな印象に。

    縦のラインを強調しつつ、ランダムな動きをつけることで、こなれ感のあるスタイルに。

    丸顔さんの場合、前髪はセンター分けにするのがおすすめです。

    ネオウルフ

    ナチュラルに仕上げたネオウルフ

    通常のウルフカットより襟足とトップの段差を控えめにして、ナチュラルな雰囲気に仕上げたいわゆる「ネオウルフ」。

    丸顔さんは丸いシルエットになりすぎないよう、ストレートにセットするのがおすすめ。

    自然な印象に仕上がるので、ウルフカット初心者の人にぴったりです。

    グラデーションカラーの個性派スタイル

    レッドのグラデーションカラーが存在感を放つネオウルフ。

    カラーとシルエットだけでおしゃれに決まるので、あまりセットをしなくてもサマになる髪型です。

    顔まわりにはしっかりとレイヤーを入れて輪郭をカバーすると、丸顔さんも似合わせできます◎

    丸顔に似合うウルフカットでおしゃれ見え

    丸い輪郭をカバーしたい丸顔さんには、縦のラインが強調される襟足長めのスタイルや前髪なしのウルフカットがおすすめ。
    丸いシルエットが目立ちにくいよう、ストレートにセットするのが良いでしょう。

    ウルフカットはレイヤーの入れ方や前髪・パーマの有無でもガラッと印象が変わるので、ぜひ自分好みのスタイルを見つけてください!

    いいね!
    記事タイトルとURLをコピーしました!
    カテゴリ
    タグ
    -
    アイコン

    text byEmika

    minimo room公式ライター