頬骨をカバーできる髪型18選!ショート~ロングの長さ別や人気の韓国風ヘアもご紹介
ヘア

    頬骨をカバーできる髪型18選!ショート~ロングの長さ別や人気の韓国風ヘアもご紹介

    「頬骨が出ているのが気になる……」とお悩みの人は、髪型でうまくカバーするのがおすすめ。
    今回は、高い頬骨をさりげなくカバーできる髪型を一挙ご紹介します。
    ショート〜ロングまでの長さ別はもちろん、前髪あり・なし別のスタイルも紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

    ※本記事で紹介する施術事例は一例です。ご自身の担当者と相談のうえ、最適な施術方針を決めていただくことをおすすめします。
    ※写真はあくまでイメージです。実際のモデルの年齢・性別・美容診断結果等と異なる場合がございます。
    ※施術によってはアレルギー反応や赤み等のリスクが生じる場合がございます。ご不安のある方は必ず担当者や担当医に事前確認を行なってください。

    頬骨は髪型でカバーできる!

    「頬骨が横に出ているのが気になる」というお悩みを持っている方も多いでしょう。
    そもそも”頬骨が出ている”とはどのような状態なのでしょうか。

    頬骨が出ている人の特徴としては、以下が挙げられます。

    • 顔を正面から見たときに頬骨の部分が張っているように見える
    • 笑ったときに頬骨の下に影ができる

    「頬骨が出ていると顔が大きく見えないか心配」という人も多いかもしれませんが、立体的で彫りが深く見えやすいというメリットもあります。

    今回は、頬骨が気になる人におすすめの髪型を紹介します。
    ショート〜ロングの長さ別はもちろん、前髪のあり・なし別に印象の違いも解説。

    髪型を少し工夫するだけで頬骨をうまくカバーできるので、ぜひ取り入れてみてください。

    頬骨をカバーする髪型のポイント

    「頬骨をカバーしたいけれど、美容院でどのようにオーダーすれば良いかわからない」という人のために、うまくカバーするポイントを解説します。

    どれも簡単に取り入れられるので、オーダー時の参考にしてください。

    動きのある顔まわり

    頬骨をうまくカバーする髪型のポイントは、顔まわりです。
    顔まわりにレイヤーを入れて動きをつけることで、張っている頬骨部分をさりげなくカバーできます。

    レイヤーを入れた部分をふんわりと巻くことで、柔らかく上品な雰囲気に。
    ストレートにセットしても頬骨をカバーできるので、なりたい印象に合わせてスタイリングしてみて◎

    長めの前髪

    頬骨をカバーするなら、前髪をうまく使うのがおすすめ。
    長めの前髪をセンターパートにすることで、さりげなく頬骨を隠してくれます。

    大人っぽい長めの前髪は、上品な雰囲気の髪型に仕上げたい人にぴったりです。
    サイドをゆったりと外巻きにして曲線的なシルエットを作れば、エレガントな韓国風ヘアに。

    ふんわりとしたシルエット

    ふんわりとしたシルエットの髪型は、さりげなく頬骨をカバーしつつ、柔らかい雰囲気に見せてくれます。
    自分で巻くのが苦手な人も、パーマなら簡単にセットできるのでおすすめ。

    全体にボリュームが出るようにセットすれば、春らしい華やかなスタイルに。
    顔まわりにレイヤーを入れると、さらに今っぽい髪型に仕上がります。

    頬骨が出ている人におすすめの髪型って?

    頬骨をうまくカバーするためには、顔まわりに動きを出したり、ふんわりとしたシルエットを意識したりすると良いでしょう。

    ここでは、頬骨をカバーしたい人におすすめの髪型を4つ紹介します。
    自分に似合う髪型がわからない人は、ぜひ参考にしてください。

    【1】顔まわりレイヤー

    簡単に頬骨をカバーできる髪型なら、顔まわりレイヤーがぴったり。
    短くカットした顔まわりのレイヤーが、さりげなく頬骨部分を隠してくれます。

    顔まわりにレイヤーを入れたシルエットがおしゃれなので、あまりセットをしなくてもサマになるのが嬉しいポイントです。
    オーダー時には、頬骨の高さに合わせてレイヤーを入れるように伝えると◎

    【2】センターパート

    大人っぽい髪型に仕上げたいなら、センターパートがおすすめ。
    長めに垂らした前髪が、頬骨が張った部分をさりげなくカバーしてくれます。

    ふんわりとかき上げたようなシルエットを作ることで、さらに今っぽくこなれた印象に。
    自分でセットするのが苦手な人は、前髪パーマをかけるのもおすすめです◎

    【3】パーマ

    朝のセットを楽にしたい人には、パーマスタイルがおすすめ。
    ふんわりとしたシルエットが、さりげなく頬骨をカバーしつつ柔らかい印象に導いてくれます。

    変化をつけにくいショートヘアの人も、パーマならイメチェンが叶いますよ。
    顔まわりの髪は長めに残して、しっかり動きをつけるのがポイント。

    【4】くびれヘア

    トレンド感のある髪型なら、くびれヘアがおすすめ
    ゆったりとした曲線的なシルエットが、頬骨による角張った印象を緩和してくれます。

    表面にふんわりと動きをつけると、春らしいエアリー感のある髪型に。
    首まわりでくびれたシルエットが、上品で大人っぽい雰囲気に見せてくれます。

    【長さ別】頬骨をカバーできる髪型12選

    ここでは、ショート〜ロングまでの長さ別に、頬骨をカバーできる髪型を紹介します。

    クールで大人っぽい髪型から、春らしい華やかなスタイルまで幅広くセレクトしたので、ぜひイメチェンの参考にしてください。

    ショート

    ワンカールパーマでこなれ感アップ

    頬骨をうまくカバーする髪型なら、センターパートのショートヘアがおすすめ。
    長めの前髪をセンターで分けることで、頬骨部分をカバーできます。
    サイドに向かって流れるようにセットすれば、クールで大人っぽいイメージに。
    毛先にワンカールパーマをかけると、朝のセットが楽になりますよ。

    顔まわりを長めに残して頬骨をカバー

    ふんわりとボリュームのあるショートのパーマスタイルです。
    顔まわりは長めに残して、頬骨部分をカバーすると◎
    パーマをかけることで角張った印象を和らげて、柔らかい雰囲気に見せてくれます。
    緩めにかけたニュアンスパーマが、春らしい抜け感を演出してくれますよ。

    顔まわりレイヤーで今っぽく

    トレンド感のある顔まわりレイヤーは、簡単に頬骨をカバーできる髪型。
    重ためにカットした顔まわりのレイヤーが、モードな雰囲気を演出します。
    サイドの髪を耳掛けにすれば、すっきりとした春らしい見た目に。
    黒髪でもシルエットだけでおしゃれ見えするので、セットが楽な髪型です。

    ボブ

    長め前髪でさりげなくカバー

    長めに垂らした前髪が大人っぽいボブヘア。
    頬骨にかかる前髪が、気になる部分をさりげなくカバーしてくれます。
    前髪は重たくなりすぎないようシースルーにして、爽やかな好印象スタイルに。
    全体を軽く内巻きにすれば、、柔らかく上品なイメージに仕上がります。

    サイドバングがおしゃれなボブヘア

    頬骨をうまくカバーするなら、サイドバングを取り入れると◎
    サイドに流した前髪が、さりげなく頬骨部分を隠してくれます。
    全体は前下がりにカットして、スタイリッシュなイメージに。
    黒髪でもサマになる髪型なので、幅広い世代におすすめです。

    くびれで上品な雰囲気に

    頬骨が出ていることで顔が角張って見えるのが心配な人には、くびれヘアがおすすめ。
    顔まわりに曲線的なシルエットを作ることで、柔らかい雰囲気に見せてくれます。
    首まわりがキュッとくびれるので、華奢見えを期待できる髪型です。
    前髪はぱつっと切り揃えて、可愛らしい印象に◎

    ミディアム

    上品さを引き出すくびれヘア

    ゆったりとくびれたシルエットが美しいミディアムヘア。
    サイドバングを外巻きにすることで、頬骨をカバーしつつ大人っぽい雰囲気になります。
    横にボリュームのある髪型なので、重たく見えないよう前髪はシースルーにするとGOOD。
    太めのコテで、大きくカールを作るのがおすすめです。

    前髪を流して頬骨をカバー

    長めの前髪をサイドに流して、さりげなく頬骨をカバーしたスタイル。
    前髪は外に流れるように巻くと、綺麗なシルエットに仕上がります。
    毛先を外ハネにすることで、首まわりがくびれて上品な見た目に。
    前髪を巻くのが苦手な人は、パーマをかけるのもおすすめです。

    エレガントな雰囲気のセンターパート

    大人ムードが漂うミディアムのセンターパート。
    ストンと落ちる前髪が、頬骨をさりげなくカバーしてくれます。
    前髪は根本が立ち上がるようにセットすると、さらに今っぽい雰囲気に◎
    髪色を問わず、おしゃれに決まる髪型です。

    ロング・セミロング

    韓国風レイヤーカットで大人っぽく

    顔まわりに入れたレイヤーが今っぽい韓国風のレイヤーカット。
    前髪はふわっとサイドに流して、頬骨部分をさりげなくカバー。
    全体を太めのコテでゆったりと巻いて、大人っぽく仕上げた髪型です。
    重たくなりすぎないよう、前髪はシースルーにするのがおすすめ。

    ザクザクレイヤーで大人可愛く

    顔まわりにザクザクと入れたレイヤーが可愛らしいスタイル。
    頬骨の高さに合わせてレイヤーを入れると、さりげなく気になる部分をカバーできます。
    全体に動きを出すことで、春らしいエアリー感のある髪型に。
    暗髪でも重たくなりすぎないのが魅力的です。

    サイドバングでナチュラルに頬骨をカバー

    ナチュラルに頬骨をカバーするなら、サイドバングを取り入れたセミロングがおすすめ。
    頬骨が隠れるようにサイドバングをカットすることで、簡単にカバーできます。
    全体は緩めに巻いて、可愛らしさと大人っぽさを両立した雰囲気に。
    透明感のあるカラーが、春らしい爽やかなイメージに見せてくれます。

    【前髪別】頬骨をカバーできる髪型6選

    頬骨をカバーしつつガラッと印象を変えたいなら、前髪を工夫するのがおすすめ。

    ここでは前髪あり・前髪なしに分けて、印象の違いを解説します。
    ぜひ自分のイメージに合う髪型を見つけてください!

    前髪なし

    大人っぽさを格上げするセンターパート

    大人っぽくミステリアスな雰囲気の黒髪センターパート。
    長めの前髪が、さりげなく頬骨部分をカバーしてくれます。
    縦ラインが強調されるため、フェイスラインを隠したい人にもおすすめ。
    ノーセットでもクールに決まる髪型です。

    横顔もサマになるミニボブ

    リップラインでぱつっとカットしたミニボブは、さりげなく頬骨をカバーできるスタイル。
    綺麗に切り揃えた毛先が美しく、横顔もサマになります。
    前髪なしのスタイルなら幼く見えづらく、大人っぽい雰囲気に仕上がりますよ。
    コンパクトなシルエットなので、小顔見えも期待できます。

    クールな雰囲気のハンサムショート

    頬骨をうまくカバーしたい人には、ハンサムショートがぴったり。
    頬骨の高さでカットした前髪が、さりげなく気になる部分を隠してくれます。
    首まわりの毛量をすっきりさせるハンサムショートは、華奢見えを期待できる髪型です。
    黒髪でもサマになるので、ぜひ取り入れてみて。

    前髪あり

    大人可愛い顔まわりレイヤー

    顔まわりに短めのレイヤーを入れたスタイルは、頬骨をカバーしつつ可愛らしい雰囲気に見せてくれます。
    毛先に向かって全体にレイヤーを入れることで、ふんわりとしたエアリー感のある見た目に。
    全体が軽めに仕上がるので、前髪をしっかり作ってもすっきりと見えます。
    毛先をワンカールするだけで、簡単にセットできるのが嬉しいポイント。

    モードな雰囲気の黒髪ボブ

    前下がりにカットしたシルエットがおしゃれな黒髪のボブヘア。
    アクセントとして顔まわりにレイヤーを入れると、頬骨部分をカバーできます。
    前髪をぱつっと切り揃えることで、クールさと可愛らしさを兼ね備えたスタイルに。
    ノーセットでもおしゃれに決まるので、朝の準備が楽になりそうです◎

    上品さを引き出すくびれスタイル

    上品見えを狙うなら、くびれヘアがぴったりです。
    顔まわりにはレイヤーを入れて、さりげなく頬骨部分をカバーすると◎
    耳の横あたりにボリュームを出しつつ、毛先をキュッとくびれさせて、上品なイメージに仕上げましょう。
    髪色を問わず綺麗に見えやすいスタイルです。

    頬骨をカバーできる髪型で自信をつけよう

    今回は、頬骨をカバーできる髪型をたっぷり紹介しました。

    頬骨部分をうまくカバーするには、顔まわりや前髪を工夫するのがおすすめ。
    また、パーマでふんわりとしたシルエットに仕上げることで、角張ったイメージを払拭できます。

    ぜひ自分にぴったり合った髪型を見つけてくださいね。

    いいね!
    記事タイトルとURLをコピーしました!
    カテゴリ
    タグ
    -
    アイコン

    text byEmika

    minimo room公式ライター