前髪トレンド特集|韓国風やシースルーバングなど最新トレンドをチェック
ヘア

    前髪トレンド特集|韓国風やシースルーバングなど最新トレンドをチェック

    いま流行りの前髪といえば、韓国発の「シースルーバング」や「フェイスフレーミング」だけでなく、前髪ありなしどちらにもアレンジできる「2wayバング」が人気。
    サイドバングを前髪と繋げる「天使の羽バング」なら小顔効果を期待できますよ。前髪の根本からくるくるとカールをつける「前髪パーマ」も可愛いですよね。
    今回は、丸みショートやマッシュ、ミディアムヘアといったヘアスタイル別に似合う前髪をご紹介します。
    手軽にイメチェンをキメるなら、いつもと違う前髪スタイルに挑戦してみては?

    前髪トレンド2つ

    【ポイント1】「重すぎず、少なすぎない」

    韓国アイドルがブームの火付け役となった「シースルーバング」は、いまや日本でも定番の前髪スタイルですよね。
    今年っぽさを取り入れるなら「重すぎず、少なすぎない」を意識してみて。ちょうどバランスの取れた毛量が”いまっぽさ”を作る秘訣です。

    スタイルを選ばないシースルーバングは、可愛らしいスタイルからクールなスタイルまで似合わせできますので、前髪でトレンド感を演出できますよ。

    【ポイント2】垢抜けの秘訣「サイドバング」を作る

    顔まわりをいまっぽく垢抜けて見せるなら、前髪だけではなく「サイドバング」に注目を。サイドバングとは、前髪とサイドを繋ぐ、こめかみ部分の髪を指します。

    前髪からサイドにかけて、髪を流すように動きをつけることで、小顔見せ効果も期待できますよ。

    丸顔が気になる方も輪郭を隠せるので、気になる部分をカバーできるのも嬉しいポイント。前髪なしさんもサイドバングでこなれ感を演出してみましょう。

    【スタイル別】前髪のヘアカタログ

    ここからはトレンドの前髪をスタイル別にご紹介します。前髪との組み合わせによってヘアスタイルの完成度をぐっと高めることができますよ。
    ぜひ、あなたのなりたいイメージを探してみてくださいね。

    定番のトレンド前髪
    「シースルーバング」

    韓国発祥のシースルーバングは、いまっぽい抜け感を演出しながら、トレンド感をプラスできます。
    シースルーバングにするなら、前髪の軽やかさに合わせて、メイクも抜け感を大事にしてみると、顔まわりに統一感を出せますよ。

    丸みショート×シースルーバング

    曲線を感じる丸みショートに、抜け感のあるシースルーバングを合わせたスタイル。

    サイドバングを作ることで、さらなる小顔見せ効果が期待できます。

    丸みショートを耳にかけると、顔まわりがぱっと明るく華やかに見えますね。

    ミディアムパーマ×シースルーバング

    ニュアンス感たっぷりのミディアムヘアとシースルーバングを組み合わせた、上品かつ可愛らしさ抜群のスタイル。

    動きのあるスタイルとシースルーバングを合わせると、エアリーな仕上がりになり、顔まわりの優しさが引き立ちます。

    くびれロング×シースルーバング

    重たく見えがちな暗髪カラーのロングヘアでも、シースルーバングを合わせると軽やかな顔印象に。

    ロングヘアで垢抜けるなら、透明感カラーに染めたり、シースルーバングにしたりしながら、抜け感をプラスしてあげましょう。

    韓国発の前髪デザインカラー
    「ミストバング」

    顔の周りや前髪に明るいカラーを入れ、ベースの髪色とのコントラストをつける「ミストバング」は、韓国アイドルからブームが火付け役になったといわれています。
    写真のモデルさんは、前髪ありのフェイスフレーミングにカラーリングした「ミストバング」。顔まわりがぱっと華やかに見えますよね。

    ショート×ミストバング

    ダークカラーと金髪の色差がかっこいいミストバング。

    動きのあるショートスタイルに個性をプラスしてくれます。

    ミディアム×ミストバング

    くびれヘアやパーマヘアと組み合わせて、オレンジ系のミストバングにすると、明るくヘルシーなイメージに。
    血色よく元気な見た目は、明るい服装にもぴったりです。

    ロング×ミストバング

    ロングヘアでハイトーンのミストバングを流すことで、おしゃれスタイルになります。

    ベースを明るくしても◎

    小顔見せ前髪の新定番
    天使の羽バング(フェザーバング)

    フェザーバングとは、サイドバングの毛先を「フェザー=羽」のようにくるんとハネさせたヘアスタイルのこと。

    サイドへつなげるような前髪スタイルなので、横から見てもキレイな仕上がりになります。
    天使の羽のような外ハネは、洗練されたヘアスタイルで大人女性にもピッタリです。

    丸みショート×フェザーバング

    サイドの毛先を外ハネにして、フェザーバングを取り入れると動きが出てチュラル可愛いスタイルの出来上がり。

    横から見たときの毛流れがとっても美しいですよね。横顔美人になりたい人は必見です。

    ミディアム×フェザーバング

    大きめのフェザーバングとミディアムヘアの組み合わせは、大人な雰囲気に見せたい人にもぴったり。

    自然にフェイスラインをカバーしながら小顔見せ効果も期待できます。

    ロング×フェザーバング

    くびれヘアや大きめウェーブのロングヘアにフェザーバングを組み合わせると可憐で上品な仕上がりになります。

    幼顔で勝負
    「ベビーバング」

    ベビーバングとは、オン眉を斜めにふわっと流した前髪のこと。その名の通り、幼可愛い印象を作ることができます。

    「ベビーバング」と「オン眉」との一般的な違いは、オン眉がまっすぐ切り揃えられていることが多いのに対し、ベビーバングは自然な癖をつける違いがあります。

    ショート×ベビーバング

    ベリーショートとベビーバングを組み合わせると、アンニュイな可愛さを引き出してくれます。
    黒髪ベリーショートでも、ベビーバングを取り入れるとメンズっぽくならずに一気に垢抜けスタイルになります。

    ミディアム×ベビーバング

    ミディアムのふわふわ髪にベビーバングを合わせると、天使のような可愛らしさに!
    カラーはブラウンやアッシュ系がエアリー感を引き立たせてくれるのでおすすめです。
    幼顔さんにピッタリなヘアスタイルです。

    ロング×ベビーバング

    ベビーバングは大人でもチャレンジしやすい前髪です。
    ロングヘアと組み合わせると、可愛さを残しつつクールな印象にも。
    可愛くなりすぎないベビーバングは、クールな大人女性も注目すべきヘアスタイルです。

    おフェロ風にきまる
    「うざバング」

    うざバングとは、目にがっつりかかるような「うざったい前髪」のことです。
    長い前髪からちらりと見える目が、なんだか色っぽさをUPさせてくれますね。

    アンニュイな雰囲気が出るので、女優さんも取り入れているヘアスタイルです。
    おフェロメイクとも相性抜群。

    ショート×うざバング

    ショートボブにうざバングはとっても映える組み合わせ。
    黒髪からブリーチまでなんでも合うのも特徴です。
    おフェロ感たっぷりで、可愛いだけじゃなく大人っぽい印象に。
    顔の目元より上をカバーしてくれるので、おでこを隠したい方にもおすすめです。

    ミディアム×うざバング

    ベージュカラーでこなれた感じのドライヘアにうざバングで、アンニュイ感が溢れ出るスタイル。
    うざバングは前髪を伸ばすだけで簡単にチャレンジできるので、ぜひ試してみてください。

    ロング×うざバング

    ゆるふわロングにうざバングを合わせて、大人の魅力を引き出しましょう!
    甘さ多めのゆるふわロングですが、うざバングを組み合わせて、色っぽさをプラスできますよ。

    セットが簡単なおしゃれ前髪
    「斜めバング」

    斜めバングとはその名の通り、前髪を斜めに流したヘアスタイルのことです。

    ショート×斜めバング

    ショートボブに斜め前髪は清楚な雰囲気になりますね。
    ぱっつんに飽きてきた人は、ぱっとスタイリングを変えて、アレンジを楽しんでみてください。

    ミディアム×斜めバング

    セミロングスタイルに斜めバングも定番スタイルといえます。
    学生から大人まで幅広く人気な斜めバングは、可愛らしさ抜群なのでデートにもおすすめです。

    大人な顔周りに
    「かきあげバング」

    かきあげバングは、手で前髪をかきあげたように根元から立ち上げてサイドに流す髪型のこと。
    前髪を作らずおでこを出すため、大人感がありかっこいい雰囲気になります。
    今まで前髪ありだった人は、かきあげ前髪で憧れの大人っぽヘアにイメチェンしてみませんか?

    ショート×かきあげ前髪

    かきあげヘアはやっぱりセクシーな雰囲気が特徴です。

    ふんわりショートのサイドに流すように前髪を持ってくるのがおすすめです。
    ヘアカラーも暗めから明るめまで、幅広く相性良し。

    ミディアム×かきあげ前髪

    綺麗な大人風にもなれるかきあげバング。

    耳にかけても可愛いし、前髪が邪魔にならないのも嬉しいポイントです。
    流した前髪は少し巻いてカール感を出すと自然な仕上がりになります。

    しっかりカールをつけるとより華やかになります。

    ロング×かきあげ前髪

    ふんわりカールさせたロングヘアにかきあげヘアはよく合います。甘さもありつつ大人な雰囲気も出せますよ。

    【前髪アレンジ紹介】ひと手間加えていつもと違う雰囲気に

    前髪をカットするのは気がひけるけど、雰囲気を変えたい…という方はぜひ前髪アレンジにトライしてみましょう。
    簡単にセルフでできるようなアレンジを紹介しますので、いつもとちょっと気分を変えたい日におすすめです。

    「前髪パーマ風」で個性をプラス

    前髪から少しずつ束を取り、細めのコテで巻くアレンジです。ひと手間かけて、くるくる前髪を作ってみましょう!

    • 前髪を表面、内側の2段でブロッキングします。
    • 内側を3等分して、それぞれ細めのコテで根元近くから巻きます(火傷に注意!)
    • 表面の前髪を何等分かにわけ、細かく巻きます。
    • ヘアオイルやケープで仕上げます。

    上品な「編み込み前髪」

    定番の編み込みアレンジです。前髪を伸ばしていて、長さが中途半端…という時にもまとめることができるのでおすすめです。

    • 前髪とサイドの髪を残し、後の髪を後ろで束ねて邪魔にならないようにします。
    • スタートしたいところにまず三つ編みを1回分作ります。
    • 徐々に残りの前髪やサイドの髪を巻き込みながら編み込んで行きます。
    • ピンで耳の上辺りに固定して残りは耳にかけます。

    実は超だいじ!顔印象は前髪で決まる?

    前髪だけでこんなに印象が変わる

    イラストは4枚とも同じ顔ですが、前髪を変えるだけで顔印象がぐっと変わりますよね。
    一般的に前髪ありだと可愛らしく若々しい印象に、前髪なしだと大人っぽ綺麗めな印象になるので、なりたいイメージに合わせて前髪の有無を選ぶのもあり。

    似合う前髪の選び方をチェック

    理想的顔型いわれる「卵型の顔型」に近づけるために、前髪で顔の輪郭やおでこなどの余白を隠すのもおすすめ。
    例えば丸顔やエラが気になる方は、サイドバングでカバーしてみましょう。

    編集部・藤田
    編集部・藤田

    前髪ありなしかどちらにするか迷う場合は、顔型基準で決めてみるのもおすすめです。

    前髪ありが似合う人は?

    前髪ありが似合う人は、卵型や面長の人です。

    卵型さん

    卵型さんの綺麗なフェイスラインを活かすなら、重めバングよりも「縦のライン」ができるような軽さのある前髪にしておでこをちら見せしましょう。

    面長さん

    面長さんは、前髪でおでこをカバーしてあげると、縦のラインが強調されにくくなります。
    サイドバングをしっかりめに作り、顔の横幅を強調すると、顔まわりのバランスを取りやすいですよ。

    前髪なしが似合う人は?

    前髪なしが似合う人は、卵型、丸型、ベース型の人です。

    卵型さん

    理想的な顔型といわれる卵型さんはどのような前髪でも似合うといわれているので、もちろん前髪なしも似合わせできます。
    前髪ありなしどちらも楽しめる「2wayバング」でおしゃれの幅を広げてみましょう。

    丸顔さん

    丸顔さんは縦のラインを強調してあげると、卵型に近づけることができますよ。
    前髪を伸ばして作る”かきあげヘア”や、いま流行りのくびれスタイルなどがおすすめです。
    顔まわりにレイヤーをつけるとフェイスラインも綺麗に見えますよ。

    ベース型さん

    ベース型さんは前髪を作らずに縦ラインを作るのがおすすめ。
    大人っぽい雰囲気を活かして、センターパートで縦ラインを強調しながら、前髪に動きをつけてみましょう。
    顔に沿わせるように前髪を流すと輪郭もカバーできます。

    どちらも叶う「2wayバング(ダブルバング)」もおすすめ

    2wayバングとは、前髪あり・なしがどちらも楽しめる前髪スタイルのことで、ダブルバングとも呼ばれています。
    短めの前髪の上に長めの前髪ができるようにカットすることで、日によって前髪あり・なしを変えることができます。

    2wayバングは前髪ありなしどちらもアレンジを楽しみたいおしゃれさんにおすすめ。

    逆に、前髪の毛量や少ない人や、前髪の癖が強い人は2wayバングが作りにくいといわれているので、対策とあわせてチェックしてみてくださいね。

    美容室で聞かれる「前髪どうしますか?」はこう乗り切る!

    美容室でカウンセリングをするとき必ず聞かれる「前髪どうしますか?」は、突然聞かれてもつい曖昧に答えてしまうという人も少なくないはず。

    いざというとき困らないよう、事前にどうしたいかざっくりとしたイメージだけでも決めておくと、美容師さんもぴったりの前髪スタイルを提案しやすくなりますよ。

    編集部・藤田
    編集部・藤田

    前髪は顔印象を大きく変えてしまうので「慎重に決めたい」と思っている美容師さんも多いそうです!

    自分の意見をまとめておく

    • 前髪の長さ(オン眉、目の下、眉の○cm下……)
    • 前髪の毛量(重め、軽め、おでこが透けるくらい……)
    • アレンジの要望(2wayバングにしたい、結べるくらいの長さにしたい……)
    • なりたいイメージ(可愛らしい、大人っぽい……)
    • 顔まわりのお悩み(丸顔をカバーしたい、おでこを見せたくない……)

    似合わせカットの得意な美容師にお願いする

    似合うヘアスタイルは人によって異なるので、その人の持つ雰囲気や個性を最大限に活かしながらスタイルを提案してもらえます。

    「トレンドを追うだけでなくプロに似合わせを提案してもらいたい!」という人は、似合わせカットが得意な美容師にお願いするのもおすすめです。

    ミニモなら”カットが好評な美容師”がわかって安心!

    サロンスタッフ直接予約サービス「ミニモ」には、”サロン単位”ではなく”サロンスタッフ単位”で掲載されています。そのため、美容師ごとに口コミ・評価やスナップフォトが見られるので安心です。
    「カットの得意な美容師にお任せしたい!」という方は、ミニモの掲載ページから口コミ・評価をチェックしてみてくださいね。

    前髪で雰囲気をガラリと変えてみましょう!

    今回はトレンドの前髪をスタイル別に紹介しました。お気に入りの前髪スタイルは見つかりましたか?

    顔の印象を大きく左右する前髪なので、しっかりこだわりたい部分ですよね。

    髪質や顔の形によっても仕上がりの印象が変わってくるので、前髪迷子な人も美容師さんとじっくり相談しながらおすすめしてもらってみてくださいね。

    いいね!
    記事タイトルとURLをコピーしました!
    カテゴリ
    タグ
    -
    アイコン

    text by藤田 奈央

    minimo room公式ライター ヘアケア中心にトレンドのアイテムを日々リサーチしています。 暗めカラーが好きです。