面長さんに似合う前髪20選|前髪ありなしともに似合わせるコツは?
ヘア

面長さんに似合う前髪20選|前髪ありなしともに似合わせるコツは?

どんな前髪が似合うのか気になる面長さんも多いのではないでしょうか?
面長さんは、顔の縦のラインが強調されやすいです。
そのため、前髪は顔の印象を決める重要なポイントのひとつ。
記事では、面長さんに似合う前髪や似合わない前髪、髪の長さ別におすすめのヘアスタイルを紹介します。
似合う前髪について知りたい面長さんは、チェックしてみてくださいね。

※本記事で紹介する施術事例は一例です。ご自身の担当者と相談のうえ、最適な施術方針を決めていただくことをおすすめします。
※写真はあくまでイメージです。実際のモデルの年齢・性別・美容診断結果等と異なる場合がございます。
※施術によってはアレルギー反応や赤み等のリスクが生じる場合がございます。ご不安のある方は必ず担当者や担当医に事前確認を行なってください。

面長さんの特徴

面長さんには、顔の縦幅が横幅よりも長いという特徴があります
大人っぽく見られたり、クールな印象を持たれたりすることも多い顔の形です。

面長さんの特徴をまとめると、以下のようになります。

面長さんの特徴

  • 顔の縦幅が横幅よりも長い
  • 目と目の間隔が狭く見える
  • 頬や顎がシャープで丸みが少ない
  • ハチの張りが少ない

当てはまるポイントが多い人ほど、面長さん向けの前髪が似合うでしょう。

面長さんは前髪ありなしどちらが似合う?

面長さんは、前髪ありと前髪なしどちらも似合わせることは可能です
ただし、前髪の形によっては縦長のシルエットが強調されてしまうことも。

前髪ありなしそれぞれで、面長さんに似合う前髪の特徴を知っておくと顔のバランスを取りやすくなります。
また、前髪だけでなくサイドのボリュームも調整すると全体のバランスが整うでしょう。

面長さんが似合う前髪の特徴

面長さんが似合う前髪の特徴を、前髪ありと前髪なしそれぞれの場合で説明します。

前髪ありの場合

前髪ありの場合は、以下のポイントをいずれか押さえると、面長さんに似合わせやすくなります。

前髪ありの場合に意識したいポイント

  • ワイドバングにする
  • 厚めにカットする
  • 長さを眉より下のラインにする
  • 前髪のラインに丸みを持たせる

面長さんは、横のラインが強調される前髪がおすすめです。
前髪に存在感を持たせるようにするとバランスが取りやすくなります。
ラウンドバングにしてサイドにラインを繋げるのも自然です。

前髪なしの場合

前髪なしの場合は、以下のポイントを押さえると面長さんに似合わせやすくなります。

前髪なしの場合に意識したいポイント

  • 分け目を左右にずらす
  • サイドにボリュームを作る

面長さんには、センターパートやオールバックではなく、左右のどちらかに分け目を作るスタイルが似合います
また、ひし形シルエットを作ったり、パーマを当てたりするとサイドにボリュームが出て横のラインが強調されるようになりますよ。
面長さんは縦のラインを強調しないシルエットだとバランスが取りやすくなるのでおすすめです。

面長さんが似合わない前髪の特徴

面長さんは、以下のような前髪は似合わせづらい傾向にあります。

面長さんが似合わせにくい前髪

  • センターパート
  • オン眉

センターパートやオン眉は縦のラインを強調されやすいです。
分け目を左右にずらしたり、長めの前髪にしたりして縦のラインをカバーするようにしましょう。
オン眉の場合、厚みを持たせたり、ワイドバングで横幅を広めに取るとバランスよく見えます。
センターパートにしたい場合は、左右のボリュームを出すひし形シルエットやくびれカットにして横幅を出すのがおすすめ。

【前髪ありなし別】面長さんに似合う前髪ありの髪型20選

ここからは、面長さんに似合うヘアスタイルを髪の長さ別×前髪ありなし別で20選ご紹介します
前髪を中心に紹介するので、前髪に迷っている面長さんはチェックしてみてくださいね。

前髪あり

ワイドバングで横幅を強調

前髪を幅広く持たせるワイドバングは、顔を横長に見せられるので縦長感を軽減できます。

耳に向かうにつれて斜めにカットすると柔らかい印象になるでしょう◎

耳を出すと、より横幅を強調できるようになります。

また、襟足をすっきりさせると頭の上側に重心を持たせられるので、バランスが整いますよ。

厚め前髪で印象強く

厚めのぱっつん前髪で印象づけると、面長さんの縦幅をカバーできます。

髪をワンカールさせると、クールに見られやすい面長さんにキュートさがプラスされますよ♡

ボリュームが出にくい直毛の人におすすめのスタイルです。

セットしやすい髪型なので、朝忙しい人にもぴったりですよ。

ボブパーマで横のボリュームを増やして

パーマをかけてサイドにボリュームを出すと、顔の横幅が強調できます。

前髪も横に広めにカットしているので、顔の縦幅をカバーします。

前髪にもパーマをかければ、髪全体に統一感が生まれますよ。

パーマをかけていると、スタイリングも簡単に済むのが嬉しいポイント!

王道のひし形シルエットで小顔効果UP

ひし形シルエットは、ショートカットのなかでも小顔効果が期待できると人気のスタイルです。

前髪を目の上ギリギリの長さにすると、顔を短く見せられますよ。

目の横から耳にかけて前髪を少し長めにすると、丸みのあるシルエットが作れます。

キュートでフェミニンな印象を演出したい人におすすめです◎

華やかな顔周りカットで縦長感をカバー

顔周りを輪郭に合わせてカットし、しっかり巻くと輪郭をカバーしつつ縦幅を抑えられます。

シースルーバングでおでこをちら見せすると、抜け感が演出できますよ。

髪を巻いたりパーマをかけたりすると、シャープになりがちな面長さんの輪郭に丸みを持たせられます。

ヘアカラーで髪に透明感をプラスしても◎

面長さんは厚めのシースルーバングが好相性

面長さんがシースルーバングにするときは、通常よりも厚めにすると似合わせしやすいです。

前髪はサイドに向かって広く長めに取っているので、丸みもプラスされます。

レイヤーを作ってワンカールさせるだけで、スタイリングが決まりますよ。

ベージュカラーで髪に透明感が生まれています♡

分け目をずらして毛流れをアピール

前髪の分け目を中央からずらすことで、横に流れが生まれて顔の縦幅を強調しないスタイルに。

シースルーバングによって毛流れがきれいに見えますよ。

前髪を長めにすると、より縦幅が短く見えるようになります。

頬の横に膨らみがくるようくびれカットにすると、輪郭カバーもできるでしょう◎

韓国でも人気のヨシンモリ

「ヨシンモリ」は韓国でも人気の外巻きスタイルです。

あごの下あたりでくびれさせるシルエットが特徴ですよ。

顔の横に膨らみができるので、顔を横に長く見せられます。

眉の下くらいのシースルーバングで、縦幅を短く見せましょう◎

シースルーバングとウェーブヘアで縦幅をカバー

大きめのウェーブをかけて、顔の周りに動きを出したスタイルです。

シースルーバングを広めに取ったり、サイドにつなげるように作ったりすると、横幅を広く見せられるでしょう。

前髪は目にかからないくらいの長さにするのがおすすめ!

透け感のある前髪にしたいときは、髪を厚めに取ると似合わせしやすくなりますよ。

ぱっつんワイドバングがポイントのニュアンスパーマ

ワイドバングは面長さんにぴったりの前髪です。

ぱっつん前髪は顔を幼く見せる効果があるので、大人っぽく見られがちな面長さんにおすすめ。

ニュアンスパーマをかけると、前髪とのメリハリがついたスタイルになりますよ。

ボリュームがあるので、顔の縦幅をカバーしやすいでしょう。

前髪なし

トップ控えめくびれショートボブで輪郭をカバー

面長さんは、トップを控えめにしてサイドにボリュームを作るくびれカットが似合います。

顔周りのボリューム感を調整しやすいのは、前髪なしのスタイルの嬉しいところ。

センターパートよりも、分け目を左右に作ったほうが髪の流れで横に動きをつけやすくなります。

長い前髪は、輪郭カバーにも役立ちますよ。

くびれ韓国ボブで華やかに

顔周りに前髪の流れを作ったカットで、顔の縦幅がカバーできます。

かき上げたように前髪でボリュームを作ると、華やかなイメージをプラスできますよ。

くびれを作ると、輪郭がきゅっと引き締まった印象に。

韓国風のスタイルは、日本でも人気が高い髪型です♡

アシンメトリーのハンサムショートでこなれ感を演出

やや前髪が顔にかかったスタイルです。

額を広く空けることで、さっぱりとした印象になります。

前髪を斜めに流すと、横の流れができるので顔の縦幅をカバーできますよ。

アシンメトリーな前髪で、こなれ感を演出しましょう。

ふんわりとした髪型で縦長感を軽減

大人っぽい印象の面長さんに色っぽい印象がプラスされるスタイル。

前髪を立ち上げて流すと、全体にボリューム感が生まれるため、顔の縦幅を感じさせなくなります。

直線的な髪型にすると縦幅が強調されてしまうので、全体をふんわりさせるのもおすすめです。

レイヤーを多めに入れると、輪郭カバーにもなりますよ。

少し垂らした前髪がアクセントに

額に少し垂らす程度の前髪で、顔の縦長感をカバーしつつ色っぽい仕上がりに。

顔周りカットを施しているので、動きが出て輪郭カバーもできますよ。

顔の横に膨らみを持たせると横幅が強調されるので、お顔のバランスを整えられます。

おでこを見せると、抜け感も出てGOOD。

ふんわりパーマでボリュームを調整

ふんわりとしたパーマをかけることで、髪にボリュームを出して顔の縦幅を強調しないスタイルに仕上がります。

エアリーなので、暗い髪色でも重すぎない印象に◎

顔周りに少量の髪を残すと、輪郭もカバーできます。

丸みを感じさせるヘアスタイルなので、柔らかい雰囲気になりますよ。

ワンカールさせるだけでセットが決まる

毛先を内側に大きくワンカールさせることで、面長さんの縦長な印象を和らげられます。

前髪をサイドに流すと、顔に横の流れが生まれますよ。

髪にレイヤーを入れると、小顔効果も期待できます◎

スタイリングが簡単なので、朝のセットが苦手な人にもおすすめです。

レイヤーカットで顔の周りに動きを

高めに取ったレイヤーが、顔の周りに動きを出してくれます。

レイヤーカットはワンカールさせるだけでも決まるので、忙しい朝でもセットが簡単です。

前髪の分け目は左右にずらすと、縦長の印象を軽減しやすいですよ。

少しだけ前髪を垂らしてアシンメトリーな雰囲気にしても◎

ゆるふわパーマで色っぽさを演出

分け目を左右のどちらかにして前髪を流すようにしましょう。

顔の周りに前髪がかかるようにすると、輪郭カバーにもつながりますよ。

顔周りからゆるくパーマをかけると、フェミニンな雰囲気に。

大人っぽさに色気をプラスできるスタイルですよ。

顔周りカットとレイヤーカットで曲線を表現

センターパートでも、毛流れを作ると横に動きが出ます。

面長さんには直線的なヘアスタイルよりも、曲線の多いふわっとした髪型が似合います。

毛先をワンカールさせるだけでも髪に動きが出るでしょう。

髪の動きと明るめのヘアカラーで、重くなりがちなスタイルも軽やかに仕上がります。

面長さんに似合う前髪で魅力アップ!

面長さんが得意な前髪は、ワイドバングや厚い前髪、アシンメトリーな前髪などです。
前髪のほかにも、サイドや後ろの髪をアレンジすることで、コンプレックスになりがちな縦長のシルエットを自然にカバーできます。
輪郭カバーや小顔効果の期待できる洗練されたヘアスタイルでさらに魅力を引き出してみてくださいね。

いいね!
記事タイトルとURLをコピーしました!
カテゴリ
タグ
アイコン

text by出村美咲

minimo room公式ライター