女性
私が事前連絡の時点で言いたかったのは、連絡内容についてです。予約の枠が空いていたにも関わらず、変更すると言うのであればどのように時間を変更すると事前に言うのがマナーだと思っております。
また、私が遅れたのが悪かったのですが公共機関の遅延により遅れますと、事前に分かった時点で連絡してあります(返信はありませんでした)。
私はただ接客に対しての感想を述べただけなのですが、「口コミを消してください。誹謗中傷にあたるので、消さない場合取るべき処置を取らせていただきます。」と連絡がありました。
「口コミを消してください」の言葉は脅しと捉えても構わないそうです。
普段はどんな対応であろうと口コミを書かないのですが、脅しのような連絡に恐怖を感じ、追記させていただきました。
私はミニモに通報されるみたいです、、
(これより上記の文は美容室の方から返信があった為、追記させていただきました。)
事前の連絡の時点で、予約時間を1時間の変更は可能かと連絡がありました。こちらが前後どちらにずれますか?と聞いたら、ようやく 後です と返信がありました。
カウンセリングの時点では、髪色を暗くしたいが黒染めはしたくないとお伝えしました。今まで通ってきた美容院ではカラーチャートを用いながら理想のカラーを一緒に決めてくれていました。
ですが黒か茶色どちらが良いですか?と聞かれましたが、こちらもイメージが湧かなかったので焦茶でとお伝えしました。
ところが焦茶だと今と変化がありませんと、この言葉のみを伝えられ、黒染めではない黒でと言うしかありませんでした。
黒染めではない黒と伝えたまま、カラーチャートで色を教えてもらえる訳でもなく施術が終わりました。
結果トーン3番で染められていました。
焦茶でお願いしますと1度伝えたいたので、3番ほど暗くしたい訳ではないと伝わっていると思っていましたし、3番をいきなり染めるのではなくカラーチャートや写真などで、1度ワンバウンド挟んで欲しかったです。
またこれは違う方ですが、最初来店した際も遠くから指でロッカーの方を指されただけで、指示がなく突っ立つことしかできませんでした。
ここですよね?って聞いたらようやくロッカーに荷物を入れて欲しいと指示がありました。
またエプロンをつけた後に名前も確認されました。
初めてコミュニケーションを取るのが難しかったです。
掲載されている口コミは、当サイトの見解ではなく、ユーザーによる主観的なご意見であり、その正確性を保証しません。上記の口コミはあくまでも一つの参考としてご活用ください。
4.4
仕上がり・技術
4.5コミュニケーション・サービス
4.3ミニモでの対応
4.3