

Joule 池袋ジュール イケブクロ髪質改善/縮毛矯正/ TAISHI
経験年数 10年以上
- 仕上がり満足度が高い100%のお客様が高い評価をつけています
- サービス満足度が高い100%のお客様が高い評価をつけています

髪質改善/縮毛矯正/ TAISHIのメニュー
- 最短予約可能日
- 10/23 (木)
- 10/25 (土)
- 10/26 (日)
髪質改善/縮毛矯正/ TAISHIのフォト
髪質改善/縮毛矯正/ TAISHIの動画
髪質改善/縮毛矯正/ TAISHIの口コミ
仕上がり・技術
5.0コミュニケーション・サービス
5.0ミニモでの対応
4.9
ポロンさんの口コミ
女性 / 50代後半
最初にきちんとカウセリングがあり納得できました。カットがとても上手で良かったです。 ありがとうございました。
来店日:2025年9月17日パピコさんの口コミ
女性 / 30代前半
先日はありがとうございました! とても素敵な髪にして頂けました☺️ ずっと癖毛で美容室を転々としていたのですがやっと満足のいくストレートが出来ました! 店内も温かみのある雰囲気で半個室になっているので周りの目を気にしないで施術を受けられるのがよかったです😍 スタイリストさんもとてもお話し上手で楽しい時間を過ごせました! オススメして頂いたトリートメントも使ってホームケア頑張ります🧡 またよろしくお願いします!
来店日:2024年2月5日すすすさんの口コミ
女性 / 20代前半
ご丁寧にありがとうございました。とても満足です。
来店日:2019年12月26日
髪質改善/縮毛矯正/ TAISHIのアピールポイント
🫧幸せになれる縮毛矯正🫧ダメージが圧倒的に少ないツヤツヤになれるしサラサラにもなる周りにも褒められるような美髪を是非体験してみてください!
はじめまして!スタイリストのTAISHIです! 数ある中からご覧いただきましてありがとうございます🫧 まず初めに右上にあります❤️ボタンを押していただけるとスムーズにやり取りが可能です! 自分の強みはなんといっても【縮毛矯正】です💄 クセ毛で悩んでる クセはそんなにないけど広がりが気になる ボリュームを抑えたい サラサラにしたい 髪の毛でお悩みのお客様のサポートを全力でさせて頂きたいです。 ※技術に妥協せず、誠心誠意やらせて頂きます。 予約時間より大幅な遅れや当日無断キャンセルはご遠慮ください🙇♂️ ご新規様は【ご新規】【全員】の中から リピートのお客様は【全員】【リピート】の中からクーポンをお選びください🫧 🉐ミニモ限定🉐 ①2ヶ月以内で次回予約をして頂くと【新規クーポン】が次回も利用可能👑👑 ②トリートメントメニューには超音波アイロンを【無料】で施術 ③ミニモ限定のお得なクーポンを掲載 👑こんなお客様にオススメなメニュー👑 💄カット+縮毛矯正💄 カラーやパーマをしたことがなくて 初めて縮毛矯正を挑戦してみたい👑 💄カット+縮毛矯正+バイカルテトリートメント💄 カラー、パーマ、縮毛矯正の履歴があって 縮毛矯正のダメージが気になる🫧🫧 💄カット+透明感カラー+バイカルテトリートメント💄 カラーのダメージを極限まで抑えたい! カラーで透明感を出したい! 🫧トリートメント🫧 髪質改善バイカルテトリートメント【髪エステ】¥6000 髪の内部からシスチンを補給することで、表面的なケアだけではなく、根本から髪の健康を取り戻せます✨また、ツヤと手触りが格段にアップするので、毎日のスタイリングが本当に楽になります✨さらに、バイカルテトリートメントは持続力も抜群です! joule池袋/ 担当TAISHI (ジュール) 10:00-20:00 池袋東口徒歩5分 📍 池袋東口 グリーン大通りの五差路を三井住友銀行方面に渡り、その先の三菱東京UFJ銀行の手前の路地を右に曲がる。曲がってすぐ「大勝軒」があり、そのビルの6階です。自販機がある入り口奥のエレベーターで6F 赤鬼(お好み焼き屋)のすぐ隣のビル 🫧ダメージレスな縮毛矯正について🫧 縮毛矯正は、髪のクセや広がりを抑えてサラサラのストレートにできる一方で、強い薬剤や高温のアイロンで髪を痛めてしまうリスクがあります。 実際に「まっすぐにはなったけれど毛先がチリついてしまった」「繰り返すとパサついてしまう」といった声も少なくありません。 私が提供している縮毛矯正は、そのようなお悩みを解決するために“ダメージを最小限に抑える”ことを一番に考えています。薬剤の選定からアイロンの温度管理まで、髪質やダメージレベルに合わせて調整し、従来の縮毛矯正とは一味違った柔らかい質感に仕上がります🫧 🫧バイカルテトリートメントで髪を綺麗に🫧 今、美容業界で話題の「バイカルテトリートメント」。このトリートメントの特徴は、ただ表面をコーティングしてツヤを出すのではなく、“髪の内部から補修”してくれる点です。 バイカルテは髪の中のシスチン結合にアプローチするので、ブリーチやカラーを繰り返して傷んでしまった髪にも高い効果を発揮します。実際、ブリーチ毛のお客様からは「今までのトリートメントでは一週間で元に戻っていたけど、バイカルテは手触りが長持ちする」と言っていただくことが多いです。 また、質感の種類も選べるため、しっとりまとめたい方にも、ふんわり柔らかく仕上げたい方にも対応可能です。 3. 丁寧な接客 美容室に行くとき「ちゃんと希望を伝えられるかな」「緊張してしまう」と不安に思う方もいらっしゃいます。私は、まずカウンセリングでしっかりお話を伺うことを大切にしています。 ・普段どんなヘアスタイルにしているか ・朝のスタイリングにかけられる時間 ・過去に嫌だった施術経験 こうした細かい部分まで共有いただくことで、仕上がりの満足度がグッと高まります。 施術中も居心地の良さを重視し、必要以上に話しかけすぎず、でも質問しやすい空気感を心がけています🎈 美容師として大切にしている信念は3つあります! 髪の毛1本1本を大切にすること 親身な接客で安心できる時間を提供すること 家でも再現できる仕上がりを作ること この3つの信念を基盤に、僕は髪質改善、縮毛矯正、トリートメントにおいて常にベストを尽くしています! ⸻ ⚡自己紹介と人柄⚡ 僕は「お客様に安心して髪を任せてもらえる存在」でありたいと考えています技術はもちろんですが、それ以上に“人として信頼していただけること”を大事にしています。美容室は髪を整える場所であると同時に、気持ちを軽くする場所でもあります。だからこそ僕は、お客様一人ひとりと誠実に向き合い、悩みを一緒に解決し、理想に近づけるお手伝いをしています。 リラックスしていただける雰囲気づくりを心がけています。「ヘアのことはもちろん、雑談も楽しめる」そんな空間を大事にしています。 💭髪質改善の考え方💭 最近「髪質改善」という言葉を耳にする機会が増えました。ただ実際のところ、その内容は美容師やサロンによって大きく異なります。単にトリートメントをするだけで“髪質改善”と呼ばれる場合もありますが、僕が目指しているのはもっと本質的なものです。 髪質改善とは“髪の毛を扱いやすくし、未来に向けて健康的に育てていく施術”だと僕は考えています。そのために必要なのは、一時的な艶や手触りではなく、内部から改善するアプローチです。僕の施術では以下の流れを徹底しています。 ・髪のダメージレベルを正確に診断する ・髪質や生活習慣に合わせて薬剤を調合する ・アイロン温度を1℃単位で調整する ・中間処理や後処理で髪の内部を補強する ・残留薬剤を極力減らして未来に負担を残さない これらを組み合わせることで、初めて“本当の意味での髪質改善”が実現します。単なる艶出しや手触り向上ではなく、次の日も、その先もずっと扱いやすい髪を作ることが、僕の髪質改善です。 🔥縮毛矯正・ストレートへのこだわり🔥 縮毛矯正やストレートは、美容師の技術力がはっきりと出る施術です。薬剤の選定、塗布量、放置時間、アイロン操作の一つひとつが仕上がりを大きく左右します。僕が大切にしているのは「自然さ」と「持続力」です。 真っ直ぐすぎて不自然にならないように、根元から毛先までの薬剤を使い分け、アイロンの温度も部位によって調整します。顔まわりや前髪は特に慎重に、0.5mm単位で角度を変えてアイロンを入れます。お客様が普段どうやって乾かしているのか、どんなライフスタイルなのかをイメージしながら「翌日以降も綺麗が続く仕上がり」を作ります。 仕上がった瞬間の美しさよりも、1週間後、1か月後の扱いやすさを意識すること。それが僕の縮毛矯正の哲学です。 ⸻ 🪄中間処理・後処理の重要性🪄 多くの美容室では時間短縮のために中間処理を簡略化することがあります。しかし実は、この工程こそが髪質改善や縮毛矯正の“寿命”を大きく左右します。 僕は必ず以下を行います。 • 一剤と二剤の間で、残留成分を除去する中間処理 • 髪の内部を補強するトリートメントの導入 • アイロン後に必要な水分・油分・結合の再補強 • 後処理での酸化・中和による安定化 この一連の流れを丁寧に行うことで、髪はしなやかに落ち着き、時間が経っても“パサつかない・広がらない髪”になります。お客様から「他ではやられなかった」と驚かれることも多く、それが信頼にも繋がっていると感じます。 ⸻ 🧖♀️施術の流れ(例)🧖♀️ 僕の施術の流れを簡単に紹介します。 カウンセリングお悩みや普段のスタイリング方法を丁寧にヒアリングします。 髪の診断髪質やダメージレベルを実際に触って確認。過去の施術履歴も考慮します。 設計薬剤の強さ、塗布の範囲、アイロン温度などを決定します。 前処理髪を守るためのベースを作ります。 薬剤塗布根本・中間・毛先で薬剤を変え、丁寧に塗布。 中間処理内部補強や残留薬剤の除去を行います。 乾燥&アイロン温度や圧を細かく調整して自然なストレートを作ります。 後処理酸化や中和で髪を安定させ、余分な残留を取り除きます。 カット乾かすだけでまとまるラインを整えます。 仕上げとレクチャー乾かし方やホームケアのアドバイスをお伝えします。 お客様には「こんなに細かい工程があるとは思わなかった」と驚かれることが多いですが、この丁寧さこそが髪質改善の持続性に繋がります。 🗣️親身な接客🗣️ 美容室という空間は、髪を綺麗にするだけでなく、心を軽くできる場所でもあると考えています。だからこそ、僕は常に「親身であること」を大切にしています。 • お客様が悩みを気軽に話せる雰囲気づくり • メリットもデメリットも正直に伝えるカウンセリング • 無理なおすすめはしない誠実さ • 生活スタイルや予算に合わせた現実的な提案 美容師としてのプライドよりも、お客様の毎日を第一に考える。それが僕の接客の軸です。 ⸻ 🗣️お客様の声(エピソード集)🗣️ ◆ 20代女性・会社員 「毎朝30分アイロンをしていたのに、TAISHIさんの髪質改善を受けてからはドライヤーだけでまとまるようになりました。朝の時間に余裕ができて助かっています。」 ◆ 30代女性・主婦 「子育てで忙しくて自分の髪に時間をかけられなかったのですが、扱いやすくなったおかげで気分まで明るくなりました。主人や友達からも“髪綺麗になったね”と言われて嬉しいです。」 ◆ 40代女性・事務職 「縮毛矯正は硬くなるイメージがあったけど、TAISHIさんにお願いしたら柔らかくて自然。こんな仕上がりは初めてです。」 こうしたお声をいただけるのが、僕にとって一番のやりがいです。 ⸻ ❓よくある質問(FAQ)❓ Q. 髪質改善はどんな人におすすめですか? A. クセやうねり、パサつきで悩んでいる方、ダメージでまとまりが悪い方、艶が欲しい方に特におすすめです。 Q. 施術時間はどれくらいかかりますか? A. メニューや髪の状態によりますが、平均で2〜3時間ほどいただいています。 Q. どのくらいの頻度で通えばいいですか? A. 髪質や履歴によりますが、2〜3か月に1回が目安です。状態を見て最適な時期をご提案します。 Q. ダメージが強い髪でも大丈夫ですか? A. 状況に応じてできる範囲の最善を尽くします。必要であれば段階的に改善するプランをご提案します。 Q. 家で気をつけることは? A. ドライヤーの使い方やシャンプー・トリートメントの選び方をレクチャーしています。施術後には具体的なホームケア方法もお伝えします。 この他にも、初めての方が安心できるように、どんな小さな質問にも丁寧にお答えしています。 🧴ホームケアの大切さ🧴 美容室でどれだけ丁寧に施術しても、日々のホームケアが正しく行われなければ、その効果は半減してしまいます。だからこそ僕は、施術後に必ずお客様にホームケアの方法をお伝えしています。 ◆ シャンプー 予洗いを1分以上行い、頭皮をしっかり濡らしてから泡立てることが大切です。摩擦を減らすため、髪をこすり合わせずに指の腹で頭皮を洗うイメージで行ってください。 ◆ トリートメント 中間〜毛先にしっかりなじませ、目の粗いコームで軽くとかすと効果が上がります。流しは“ぬめりが少し残る程度”でOK。流しすぎは逆にパサつきの原因になります。 ◆ ドライヤー 根本から乾かし、中間、毛先の順に風を送ります。最後に冷風で仕上げるとキューティクルが整い、艶やまとまりが長持ちします。 ◆ 寝る前 濡れたまま寝ないことが鉄則です。枕カバーを滑らかな素材にするのも摩擦防止に有効です。 こうしたホームケアのちょっとした工夫が、髪質改善の持続性を大きく左右します。 ⸻ ✨“誰が乾かしても綺麗”の仕上がりを作る✨ 美容室では綺麗に仕上がったのに、家で自分でやるとうまくいかない…。そんな経験をしたことがある方は多いのではないでしょうか? 僕は「誰が乾かしても綺麗になる仕上がり」を徹底的に追求しています。 そのために以下の工夫をしています。 • カットラインを内に入りやすい角度で設計する • アイロンで面を整えすぎず、自然な丸みを残す • 表面の短い毛やアホ毛を抑えやすいように処理する • 前髪や顔周りの分け目を考慮して自然に収まるようにする こうした積み重ねによって、乾かすだけで自然にまとまる“自己整髪性のある髪”が生まれま ⸻ 📝まとめ📝 ここまで長々とお読みいただきありがとうございました。最後に改めて、僕のこだわりをまとめます。 • 髪質改善が得意 • 髪の毛1本1本を大事にしている • 親身な接客で安心できる • 家に帰ってもクオリティが続く • 誰が乾かしても綺麗になる髪を目指す • SixTONES好きという人柄要素で親しみやすさも大切にしている 美容師として一番大切にしているのは「お客様の毎日をより良くすること」です。1回の仕上がりだけではなく、その後の日常も快適に過ごせる髪を一緒に作りましょう。 🗣️お客様の声 詳細エピソード🗣️ ◆ CASE1:20代女性・会社員 「髪が細く、湿気で広がりやすいのが悩みでした。梅雨時期は特に朝から憂鬱…。翔太さんにお願いしたところ、薬剤を根元・中間・毛先で使い分けてくれて、仕上がりが柔らかく自然なストレートに!乾かすだけでまとまるので、朝の準備が10分短縮できました。」 ◆ CASE2:30代女性・主婦 「小さい子どもがいるので、自分の髪にかける時間がほとんどなく、常に一つ結びにしていました。初めて翔太さんにお願いしたとき、カウンセリングからとても親身で安心。髪質改善を続けるうちに髪の手触りがどんどん良くなり、最近はおろして外に出られるようになりました!」 ◆ CASE3:40代女性・事務職 「長年縮毛矯正をしてきましたが、いつも毛先が硬く不自然になっていました。翔太さんの施術は違いました。自然な丸みが残り、まるで自分の髪が元々真っ直ぐだったような仕上がり。職場でも『若返った?』と声をかけられました。」 ◆ CASE4:50代女性・パート勤務 「年齢とともに髪のうねりやパサつきが強くなり、何をしても広がってしまう状態でした。施術後、家族から『すごく艶が出て若々しく見える』と褒められ、とても嬉しくなりました。髪が変わると気持ちも変わりますね。」 ◆ CASE5:20代男性・学生 「癖が強くていつも髪型が決まらず悩んでいました。美容室は少し緊張していたのですが、翔太さんはとても話しやすく安心。自然なストレートに仕上げてもらってからは、周囲からの印象も良くなり、自分に自信が持てるようになりました。」 ⸻ ❓FAQ 30選❓ Q1. 髪質改善は一度で効果が出ますか? A1. 一度でも効果を実感いただけますが、継続していただくことでさらに扱いやすさや艶が増します。 Q2. どんな髪でもできますか? A2. 髪の状態によっては一度に全ての希望を叶えるのが難しい場合もあります。その際は段階的な施術をご提案します。 Q3. ブリーチ毛でも可能ですか? A3. 状態によります。無理をするとダメージが進行するため、必ずカウンセリングで確認させていただきます。 Q4. 施術時間は? A4. 髪質改善単体で2時間前後、縮毛矯正を含むと3〜4時間ほどいただく場合もあります。 Q5. カラーと同時にできますか? A5. 髪の状態や希望によりますが、同時施術が可能な場合もあります。ダメージリスクを考慮してご提案します。 Q6. ホームケアは何が必要ですか? A6. シャンプー・トリートメント・ドライヤーの使い方が特に大切です。市販品では合わない場合もあるのでご相談ください。 Q7. 学生でも受けられますか? A7. はい。年齢を問わずご利用いただけます。 Q8. 男性も大丈夫ですか? A8. もちろんです。男性の髪質改善や縮毛矯正も多く担当しています。 Q9. 髪が短くても可能ですか? A9. 可能です。ただし長さによっては効果の出方が変わりますのでご相談ください。 Q10. アイロンを毎日使っても大丈夫ですか? A10. 適切な温度と時間であれば大丈夫ですが、やりすぎはダメージの原因になります。 Q11. 予約はどのくらい前がいいですか? A11. 1〜2週間前がおすすめです。混み合う時期は早めにお願いいたします。 Q12. 初めてでも安心ですか? A12. 丁寧にカウンセリングを行うので安心してください。 Q13. 価格は高いですか? A13. 高価な薬剤や処理を使いますが、できる限り通いやすい料金設定にしています。 Q14. 効果はどのくらい持ちますか? A14. 平均で2〜3ヶ月です。ホームケア次第でさらに持続します。 Q15. 縮毛矯正と髪質改善は違いますか? A15. 縮毛矯正は癖を伸ばす施術、髪質改善は質感や扱いやすさを向上させる施術です。 Q16. 髪が多くても軽くできますか? A16. 量感調整やカットと組み合わせることで扱いやすく仕上げます。 Q17. 白髪があっても大丈夫ですか? A17. 問題ありません。むしろ艶が出ることで若々しい印象になります。 Q18. 妊娠中でもできますか? A18. 薬剤を使うため、必ず医師に相談してください。 Q19. 痛まないですか? A19. 完全にノーダメージは難しいですが、最大限に負担を減らす工夫をしています。 Q20. 家でオイルは使った方がいいですか? A20. 必要に応じてご提案します。付けすぎは逆効果になることもあります。 Q21. 梅雨時期におすすめですか? A21. 特におすすめです。湿気で広がる髪も落ち着きます。 Q22. 施術後に気をつけることは? A22. 当日は強く結ばない、濡れたまま寝ないようにしてください。 Q23. くせ毛を完全になくせますか? A23. 髪質や状態によります。自然さを残す仕上がりもおすすめです。 Q24. カットだけでも大丈夫ですか? A24. もちろんです。扱いやすくなるようにご提案します。 Q25. ダメージがひどい場合は? A25. 段階的にケアして改善していきます。無理な施術はしません。 Q26. スタイリング剤は必要ですか? A26. 基本的には乾かすだけでまとまる仕上がりを目指します。必要に応じてご提案します。 Q27. どの世代に多いですか? A27. 10代〜50代まで幅広くご利用いただいています。 Q28. 時間がないときでもできますか? A28. 簡易メニューやトリートメントだけでも可能です。 Q29. 男性の縮毛矯正は不自然になりませんか? A29. 自然に仕上げる方法がありますので安心してください。 Q30. 続けるとどうなりますか? A30. 継続するほど髪が整い、扱いやすさが増していきます。 🧴ホームケア徹底解説🧴 髪質改善や縮毛矯正の効果を長持ちさせるには、日々のホームケアが欠かせません。ここでは少し細かく解説します。 ◆ シャンプーの選び方 市販のシャンプーは洗浄力が強いものが多く、せっかくの施術効果を早く落としてしまう場合があります。アミノ酸系や弱酸性のシャンプーを選ぶと髪の内部成分を流出させにくく、潤いが保たれます。 ◆ トリートメントの使い方 毛先から順番になじませ、粗めのコームでとかしてあげると、均一に浸透します。時間を少し置くことで、補修成分が内部に届きやすくなります。 ◆ ドライヤーの当て方 根元を立ち上げるように乾かすと、自然なボリュームが出てシルエットが綺麗になります。毛先は下方向に風を送り、手ぐしで軽く整えるとまとまりやすいです。最後に冷風を使うことで艶感が増します。 ◆ アイロンの注意点 毎日高温で使うとダメージが蓄積します。温度は120〜160℃程度が理想です。特に前髪や毛先は熱を当てすぎないようにしましょう。 ◆ 就寝時の工夫 濡れたまま寝るのは絶対にNGです。枕カバーをシルクやサテンに変えるだけでも摩擦が減り、髪の毛が絡まりにくくなります。髪が長い方は緩く三つ編みにして寝るのもおすすめです。 ⸻ ✨“誰が乾かしても綺麗になる”という考え方✨ 僕が常に意識しているのは「プロが仕上げたときだけ綺麗」ではなく「誰が乾かしても綺麗」になることです。 • 再現性の高いカットライン • 自然に内巻きになるような角度設定 • 髪が動いたときに立体感が出るバランス • 表面の短い毛を整えて艶が見える処理 こうした工夫を一つひとつ積み重ねることで、スタイリングが苦手な方でも安心して扱える髪になります。 ⸻ 📝最終まとめ📝 長い文章をここまでお読みいただき、本当にありがとうございます。最後にもう一度、僕のこだわりを整理します。 • 髪質改善が得意 • 髪の毛1本1本を大事にする • 親身な接客で安心できる • 家でもクオリティが続く仕上がりを作る • 誰が乾かしても綺麗になるように設計する 美容師としての技術と人柄、その両方を磨き続けながら「お客様の毎日をより良くする」ことを使命にしています。 初めての方も安心してご相談ください。あなたの理想の髪を一緒に叶えられることを、心から楽しみにしています。
髪質改善/縮毛矯正/ TAISHIのプロフィール
数ある美容室の中からご覧頂き、誠にありがとうございます🐰🫧 癖毛や広がり、髪質で悩んでる方は是非お任せ下さい🫧 必ず綺麗にしてみせます👑 手動での予約管理の為、お返事が遅れてしまう場合がございます🙇♂️
- 得意な施術
- ハイトーンカラー、ケアブリーチ、透明感カラー、韓国風ヘア、小顔カット、縮毛矯正
- 得意なイメージ
- 韓国風、ナチュラル、フェミニン、ゆるふわ
- 施術について
- 髪質改善/縮毛矯正/ブロンドヘア/ホワイトカラー/ハイトーンカラー/デザインカラー/ダブルカラー/ブリーチ/ワンカラー/イヤリングカラー/インナーカラー/池袋/韓国風/韓国レイヤー
- 趣味・好きなこと
- 縮毛矯正、食べること
- 資格・役職
- スタイリスト
- 性別
- 男性
Joule 池袋の詳細情報
- エリア
- 池袋駅
- 営業時間
- 月 10:00-20:00 火 10:00-20:00 水 10:00-20:00 木 10:00-20:00 金 10:00-20:00 土 10:00-20:00 日 10:00-20:00 祝 10:00-20:00
- お支払い
- 現金可Mastercard / Visa / JCB / American Express / Diners Club / Discover / 銀聯PayPay / d払い / 楽天ペイ / au PAY / Apple Pay / QUICPay / iD / 交通系IC
- 席数
- 13席
- 駐車場
- 近くにコインパーキングあり
- 禁煙・喫煙
- 禁煙
- お子様連れ
- なし
- その他
- メンズ歓迎
- サロン電話番号
- お問い合わせ先