

Cotoコト銀座⚜️【脱白髪染め 美髪矯正】トグチ
経験年数 9年
- 仕上がり満足度が高い90%のお客様が高い評価をつけています
- サービス満足度が高い90%のお客様が高い評価をつけています

銀座⚜️【脱白髪染め 美髪矯正】トグチのメニュー
銀座⚜️【脱白髪染め 美髪矯正】トグチのフォト
銀座⚜️【脱白髪染め 美髪矯正】トグチの動画
銀座⚜️【脱白髪染め 美髪矯正】トグチの口コミ
仕上がり・技術
4.6コミュニケーション・サービス
4.8ミニモでの対応
4.8
- 掲載者がピックアップ
たすさんの口コミ
女性 / 30代前半
初めてのサロンです。毎回美容院に行く際緊張していましたが受付から見送りまで終始素敵な対応で来てよかったと思えました。毛先が痛みカラーも落ち着いた仕上がりが良いと上手く伝えられなくても流石という言葉しか出ないイメージ以上の仕上がりで満足です。是非次回もお願いしたいです!ありがとうございます!
来店日:2022年3月28日銀座⚜️【脱白髪染め 美髪矯正】トグチさんからの返信
先日はご来店ありがとうございました😊 サロンに対しての緊張を抱く場面はほとんどのお客様が抱える悩みですよね!! 僕自身、お客様に楽しんで美容室に来てもらい幸せな姿を見れてとても嬉しく思います! カットやカラーリングもたす様のご希望に沿ったスタイルを提案させていただきました!! 気に入っていただいてとても嬉しいです😆 また、次回のご来店も楽しみにお待ちしてます!!!
返信日:2022年3月31日 ももさんの口コミ
女性 / 30代前半
すごく丁寧に施術していただきました!ヘッドスパは気持ち良すぎていつの間にか寝ていました、、また行きます(*^^*)
来店日:2024年9月25日来店回数:2回銀座⚜️【脱白髪染め 美髪矯正】トグチさんからの返信
御来店ありがとうございました😭 少しでも癒しになればと思い施術に取り組んでおります!! また、次回もお待ちしております🙇
返信日:2024年9月27日ひめかさんの口コミ
女性 / 20代前半
お手頃な価格ですが施術はとてもよくまた伺いたいです♪
来店日:2024年9月19日来店回数:2回銀座⚜️【脱白髪染め 美髪矯正】トグチさんからの返信
この度はご利用いただきましてありがとうございました😊 ヘッドスパは心身共に疲れを癒してくれるものになってますので定期的にメンテナンスきてみてくださいね! この度はありがとうございました😊
返信日:2024年9月21日
銀座⚜️【脱白髪染め 美髪矯正】トグチのアピールポイント
⭕️予約空き⭕️🌱新規様🌱大歓迎⛱minimo特別価格あり😇是非、この際によろしくお願いします!銀座駅から徒歩6分、銀座1丁目駅から徒歩1分🐍
この度は数ある美容師さんから選んでいただきありがとうございます😭 素敵なスタイルを提案、施術を提供させて頂きます!! その為、しっかりとカウンセリグやメッセージなどでのやり取りもさせていただきたいのでご協力お願いいたします!! 🎀年中無休でお問合せ可能です🎀 ⭐️もちろん当日予約も可能です(要連絡)⭐️ ❗️営業時間10:00〜20:00 までとなっております‼️ 😃それ以外の時間希望で有ればメッセージ又はお電話下さい😃 ご予約がアプリ上で埋まっていてても予約可能な場合がございますので諦めず、ご連絡ください⚜️ ✂️Coto銀座スタイリスト✂️ 🌺渡具知拓人(トグチタクト)です🌺 🧡ウエラsystemケアロジスト取得🧡 【お客様一人一人に合わせた最高のトリートメントとパフォーマンスを発揮させます!!次回に繋がる施術を心がけてます!】 ✂️よろしくお願いします✂️ 🧡🌸minimo限定価格🌸🧡 でお得にご案内させていただきます お客様とのコミュニケーションを大事にしたいので しっかりカウンセリングを取らさせていただきます🔥 ✅お客様のご要望に添えるようしっかり施術させて頂きます✅ ❤️🔥🔥施術内容🔥❤️🔥 🧡誰もが憧れる外国人風カラー🧡 透明感と筋感を作れる、外国人風バレイヤージュ、ハイライト、透明感カラーをお客様との似合わせをイメージしながらカウンセリングさせていただきます!! ☯️ブリーチなしで最高級カラー☯️ ブリーチなしでワンカラーではできなかった振り幅のカラーを再現できます! *カラーを1回〜2回を施術させていただきます!! あまりにも明るいベースだとブリーチをお勧めする場合がございます! お客様に似合わせる所からしっかりと進めていきますのでよろしくお願いします! 💙日本人特有の赤みを消すカラーリング💙 赤みや茶色みを、かき消していままで体験できなかった透明感カラーをアップデートします!! ワンカラーでも満足できる仕上がりに❣️ 今までの赤みでのお悩みを解消できると思います!! 🤗ダメージを極力抑えたカラー🤗 ダメージを極力抑えてカラーリングする事で、艶や手触りなどをカラーする前と同等にする事が可能に!! オイルデリバリーシステムを導入する事で、髪の毛へのダメージの原因であるアルカリをなるべく抑えてカラーリングするカラー剤も取り扱っております!!ぜひお試しください🙏 🤍ベージュやハイトーンカラー🤍 ベージュのハイトーンならお任せください!! ワンブリーチでもしっかりブリーチで綺麗にベースを整える事で綺麗にベージュでのベースを考える事が可能です🉑 ベージュを使う事でニュアンスの色味や絶妙な配合を組み合わせる事が出来てかなり色味にも満足頂けると思います!! 🐈🌺暗い髪でも品のあるカラーリング🌺🐈 ただの暗髪では無く、艶や品がでるカラーリングも施術可能です💛 暗さの中にしっかりと目的を伝えてなりたいベースとの照らし合わせも可能なのでぜひ暗髪でもご相談ください!! お客様のご要望に、合わせカウンセリングし似合うように施術をしていきます🤟 🌸ぜひご相談ください🌸 🌺可愛いショート🌺 誰もが憧れるショートヘア、近年増えつつあるショートの需要を抑えて誰もが声かけたくなるくらい可愛いショートを提案させていただきます!! またNY🇺🇸やパリ🇫🇷での講習を受けライセンス取得し抜群の可愛さに仕立てます❤️🔥 🌹その後のヘアセットも、教えますのでぜひご相談ください🌹 ✂️大人っぽいショート✂️ 普段とは違うスタイルにしたいけどわからない❓ 子供っぽいショートが、怖くてショートにチャレンジ出来ない💔 そんな悩みがあり中々ショートに出来ないって事無いですか?? なら、お任せください🤩👍 あなたの希望に沿ったスタイルを、一緒に考えて大人っぽくカッコいいショートにしてみませんか🤗 💇🏼♀️似合わせカット💇🏼♀️ わたしには一体どんな髪が似合うんだろうって考えた事無いですか? やりたい髪型があるけど毛質や毛量が違うからなぁって 諦めた髪型無いですか🤷🏼♂️ 似合う髪型一緒に作り上げていきませんか🐝🐝🐝 しっかりとお顔立ちに合わせたスタイル提案を考え カットと連動させて頂きます🍀 骨格と髪質と髪の癖をしっかりと判断しカウンセリグをイメージ共有しなりたいスタイルに近づけていきます!!! 👂皆様の髪の毛のお悩みお聞かせください🦻🏼 🔆一緒に解決し、可愛くかっこよく人生変えてみませんか❓ ⚠️注意事項として⚠️ アレルギーについてと前日の注意点とアドバイス ・アレルギーチェックをしましょう ・前日(当日)のシャンプーで頭皮を傷つけない ・カラーの見本や切り抜きがあると相談しやすい 前日の注意点とアドバイスはこの3つです。 施術事故を防ぐとても大切な事も記載しているので、必ず読んで下さい。 アレルギーチェックをしましょう✅ とても大切な事ですが、カラー剤の成分で”カブレ”が起きないかアレルギーのチェックをします。 ※過去にカラー経験があれば不要です😯 万が一カラー剤が肌に合わずにアレルギー反応が出てしまうと、顔が腫れあがったりしてしまうケースもあるそうです。 美容室でチェックを行いますので、必ず予約の段階で連絡をしてください💌 予約の段階で「初めてヘアカラーをする」と伝えればアレルギーチェックの案内をしてくれるサロンも多いです🛎️ チェック方法ですが、パッチテストと呼ばれるチェックをします🪞 絆創膏などにカラー剤を付着させ、腕の裏や皮膚が薄い所に張り付け、48時間ほどそのままにします🛒 48時間後、絆創膏内で皮膚への影響がないか目視で判断します。 当日の施術とは別の日に美容室に行きます✂️ 前日のシャンプーで頭皮を傷つけない 美容室のカラー施術で頭皮が染みない様に、前日のシャンプーやトリートメントで頭皮を傷つけない様に優しく洗ってください。 擦る必要は一切なく、お湯でしっかり流したらシャンプーを少量取り優しく洗ってください💚 擦るのではなく揉むように洗うと頭皮の角質を剥がしすぎないのでお勧めです💚 美容室のカラー剤は低刺激ですが、シャンプーを強くした後にカラーをするとさすがに痛みを感じる事もあります🔓 ちょっとした注意で当日の施術ストレスが減るので意識してください❣️ ・カラーの見本や切り抜きがあると相談しやすいです! 🧡希望のオーダーがあれば、ファッション雑誌やヘアカタログから切り抜きをもっていきましょう 🧡もちろんなくても、美容師はしっかりとカウンセリングしますが、色を言葉で伝えるのってとても難しいです。 🧡始めていく美容室でしたら持っていった方がイメージが伝わり易く、失敗を防ぐことができます。 ❤️当日の注意点とアドバイス❤️ * ✝️服装は万が一のことも考えたものを * ✝️オーダー(頼み方・相談)が上手に出来な人は? * ✝️料金と時間の確認もお忘れなく * ✝️施術時の注意点 🤎当日の美容室で注意したい事です🤎 こちらもプロ目線で記載していくので参考にしてください。 服装は万が一のことも考えたものを まず当日の服装です。 プロの美容師が施術をするので、服が汚れたりすることはまずありません。 あってはならない事です。 ですが、インターネットの書き込み等をみると、「服が汚された」などという事が起きているのも事実です。 各美容室そのような事はまずないですが、人間がやる事なので100%大丈夫ということはありません。 万が一のことを考えた服装をお勧めいたします。 ピアスなども小さいもや取り外しが簡単なものにしておきましょう❤️🩹 小さく耳たぶ内で収まるデザインでしたら外さない事もありますが、大きい物ですと外すことになります。 ※外さない美容室もあるかもしれません。 オーダー(頼み方・相談)が上手に出来な人は? いつも美容師に自分の思いが上手に伝えられない人は下記の事を確認してみてください。 * ☪️自分の中でイメージが決まっていない * ☪️イメージは決まっているけど頼み方や言い方が分からない * ☪️頼み方や言い方は分かるけど担当美容師に伝わらない * ☪️伝わったはずなのに仕上がりが注文と違った この4項目がポイントです。 決まっていないときは、「決まっていない」と伝え、 「提案してほしい」という事を言えば要望を聞きだしながら相談してくれます。 信頼ある美容師でしたら”おまかせ”でもいいでしょう💕 その際も、「おまかせ」でお願いしたいと言って、「こういったカラーはNG」と伝えておくのもオススメです🉑 次に、イメージは決まっているけど頼み方や言い方が分からないケースです💔 頼み方や言い方が分からないケースでは、”ヘアカタログ”を持っていくといいでしょう💛 注文の仕方は、「このモデルのカラーのようにしたい」でスムーズに伝わります❤️ さらにそのヘアカタログのモデルのどの部分がお気に入りなのか? 魅力に感じるのか? を全体だけではなく細部にわたり、いいと思ったところを部位毎に伝えると美容師側がオーダーを整理しやすいでしょう。 頼み方や言い方は分かるけど担当美容師に伝わらないケースも一緒です。 美容室には必ずと言っていいほど、カラーチャート(色見本)とレベルスケール(明るさが段階的に表示されているもの)があります💘 これらのツールやヘアカタログなどを使用して美容師はお客様の要望を理解する努力をします♊️♊️ 初めて会う美容師が担当する場合、伝え方や注文の仕方を工夫すればするほど仕上がりがイメージ通りに行く可能性が高くなります🪯 最後に、伝わったはずなのに仕上がりが注文と違ったケースです。 担当の理解不足なのか、素材が整っていなくて要望に近づけるのが難しかった(技術力の問題)かどちらかのケースです。 明るさがイメージと違うのか?色味がイメージと違うのか?様々な違いがあると思います。 仕上がりが違った場合は、「要望と違う」とハッキリ伝えることで「直し」を希望する事ができる(はず)ので伝えましょう。 ヘアカラーをした後のアドバイスは、退色防止と髪のケアです。 カラーは施術した瞬間が一番キレイな色(色味を強く感じる)をしています⏱️ その後は、お風呂で洗髪する度に色が抜けて退色します。 これは防ぐことができません🩸 ですが、工夫をすれば持続期間を伸ばし長持ちさせる事は可能です🛎️ 一番簡単で効果的なのが、美容師推奨のシャンプートリートメントを使用する事💎 これは髪をケアする事にもつながるので、優先的に取り入れる事をお勧めです⚰️ カラーをする前にちょっと注意したいこと 💎初めてカラーをする前にちょっと注意したい事です。 まず、学校や職場でカラーに対してルールがないかどうか? どこまで明るい髪や彩度の強さが、許可が出る範囲なのか? せっかくヘアカラーで色を楽しんでいるのに職場(学校)でoutが出たら、戻さなければいけなくなってしまいます。 ある程度でも把握しておく事をお勧めします。 もう一つが、黒髪に名残がないか?です。 日本人の黒髪は世界でも誇れるほど美しいものです。 当店にも黒髪で美しいお客様は沢山いらっしゃいます。 自然の黒髪は、カラー剤では絶対に表現できません。 カラーをした後、”完全に元に戻す”事は基本できません。 ※近づける事はできます。 黒髪に戻しても、自然な黒でないかもしれません。 手触りも違い状態が変わります。 カラーをするリスクも考慮したうえで、ステキなヘアカラーデザインを楽しみましょう。 ・現状の髪の毛の状態を確認(※これが一番重要!!) 髪の状態によって色の入り方も異なってきます! 専門的な部分になりますのでしっかりと担当の美容師さんと相談しましう ・どんなカラーにしたいのか、どんなイメージになりたいのかを共有 明るさ こちらのレベルスケールでどれくらいの明るさにしたいか目安を決める 4〜5トーン→地毛の明るさくらい🖤 7〜8トーン→伸びてきたときにプリンがわかるくらい🤎 13トーン→カラー材のなかで一番明るいトーン🧡 14トーン以上はブリーチ施術となります。💛 メーカーやカラーの種類は様々ありますのでその中から選んで頂ければと思います。💞 私は迷われているお客様には ブラウン系→髪質本来の色味なので持ちが良く健康的に見える 暖色系(赤っぽい)→上品、大人っぽいイメージ。過度な暖色は派手なイメージに、、、 寒色系(アッシュやマットなど)→ふんわり柔らかいイメージ。フェミニン、スウィートなイメージ。 💙鮮やかさ🩵 カラー材の種類によって異なります。 ブラウンベースのカラー材やブルーベースのカラー材、鮮やかさを際立たせるアクセントカラーなども多岐にわたってございます。 現在有名なヘアカラーでいうと ・イルミナカラー🩷 ・N,カラー❤️ ・アディクシーカラー🧡 ・ティントバー💛 などなど、様々なメーカーさんから出ておりますのでご来店される美容院を確認していただければと思います。 この流れでご要望していただければ失敗は無いと思います! カラーの入り方がかなり変わってきます! お客様から美容師に伝えていただきたいこと ・黒染めをしていないか。していればどれくらい前に自身で行ったか、美容院で行ったか。 ・前回、前々回のカラーの履歴。詳しくはわからないと思いますのでだいたいでもいいので教えていただけるとありがたいです この2点を伝えていただくと非常にスムーズかと思います。 色は色相・明度・彩度の三つの要素が合わさって一つの色が完成します。 色相は色味のことで、赤、黄色、青、紫、緑、オレンジなど大まかな色の方向性を表します。 明度は明るさのことで、ハイトーンと呼ばれるようなカラーは明度が高い(明るい)、逆に暗い色は明度が低いと表現されます。 彩度は色の鮮やかさで黒や灰色に近い色は彩度が低い、逆に色味に黒や灰色の要素が少ない色を彩度が高いと表現します。 美容室ではこの色相・明度・彩度をそれぞれカラー剤の組み合わせや2剤と呼ばれるカラー剤と反応を起こす溶液の濃度を使い分けてコントロールします。 細かな薬剤選定は美容師さんに任せるとしてここで大切なのはオーダーする側のお客様が大まかな色味・明るさ・色の鮮やかさのイメージを持つことです。 簡単な例を挙げるとピンク色を思い浮かべてください。と言われたとしましょう。 どうですか?思い浮かびましたか? 例えばここでお客様が明るい桜の花びらのような薄くてふんわりしたピンク色を思い浮かべて『ピンク色でお願いします。』とオーダーしたとします。 そしたら美容師側がすっごい色の濃いショッキングピンクを思い浮かべていて『ピンク色でお願いします。』というオーダーに『わかりました。』とオーダーを受けたとしましょう。 大事故ですよね。 このように色相(色味)を伝えただけでは人にイメージの細部までは伝わりません。 なのでもっとキーワードになるような『明るい』とか『薄い』とか『ふんわりした』とかよりお客様の求めるイメージを言葉にできるとより近いカラーの仕上がりに近づくと思いますよ。 最近もK-POPアイドルや読者モデルの方々の影響によりハイトーンにしてみたい!!という方が多く見受けられます。 私自身もハイトーンカラーなどの透明感のあるカラーは素敵だと思いますし、憧れます。 しかし髪の毛の彩度(色の鮮やかさ)は元々の髪の毛の色にとても影響を受けます。なのでカラー剤だけで透明感のある明るいカラーにしたい!!と思ってもなかなか難しいです。想像して見ていただきたいのですが、絵の具を白い紙に乗せればすごく綺麗な色が出ますよね?これが灰色や黄ばんだ紙ならどうでしょうか? 色が発色する髪の毛の色の影響を受けて、絵の具本来の色よりもくすんだり暗くなってしまいますよね?ヘアカラーもこれと同じです。 なのでもし髪の毛の色がすごい鮮やかで色味がはっきりわかるような色をオーダーしたいと思った際は、美容師さんに相談してブリーチが必要かどうかを聞いて見たほうが良いと思います。 ここでもよくあるのですが『ブリーチなしでいけるって書いてました』と言われることがありますがこれもズバリ言います。全部が全部できるわけではないです。 それはなぜかというと、もしインスタなんかでとある美容室の投稿でブリーチなしのカラーデザインが投稿されていたとしましょう。 それを見てお客さんが私もこの色にしたい!!と思って近くの美容室に行ったとします。 この時点でまず美容室で取り扱っているカラー剤などの材料は各お店によって違います。 またブリーチなしと言っていた投稿ですが元の髪の毛が黒髪だったのか、はたまたなんどもカラーを繰り返している人なのか、はたまた縮毛矯正やデジタルパーマなど熱を利用した施術をしたことがない人なのか?などなど。 なんども述べていますが言葉はとても曖昧です。 お客様が本当に素敵!!って感動を味わうためにもプロによる髪質診断をしっかりしてもらい、お客様にあった施術を、担当している・信頼している美容師さんに提案してもらったほうが絶対によくしてくれると思っています。 ですので特に初カラーなどのどのような色の出方をするかなどわからない方は情報を鵜呑みにせず、一度美容師さんとの相談の上で実現可能か吟味したほうが理想に近づくのではないでしょうか。 ⚠️特にブリーチカラーはダメージも伴ってしまう恐れもありますし、職場やバイト先などでもどの程度なら許容できるかがわからないので、ブリーチカラーしてみたけど怒られて暗くしなきゃいけなくなった、なんてお客様も何人かいらっしゃいましたので確認はしておきましょう❣️ カットの上手なオーダーの仕方 「どんなヘアスタイルやヘアカラーが理想なのか、どんな雰囲気が好きなのかを分かりやすく伝えるためには、雑誌の切り抜きや画像を持っていくのがベストです。 この画像の顔周りは好きだけど、前髪は好きじゃないというように、ここは好き、ここはダメと…ポイントがあると思います。 そのため、数枚あったほうがベターです。 また、新しいサロンへ行く場合は、 はじめにHPやSNSでどんなヘアスタイルをつくる人なのか? をチェックしてみてください。 美容師にも好きなスタイル、得意とするスタイルがあります。 自分の好きと、美容師の好き、得意が合致すれば、失敗する確率も低くなりますし この人こそ! と思う美容師と出会えるきっかけにもなります。そのためか、担当の美容師のお客さん同士は、雰囲気が似ていることが多いんですよ」(いしまさん) 髪を切る「頻度」はどのくらいがいい? Q.美しいヘアスタイルをキープするための理想的なカットの頻度は? A.ショートなら1か月~1か月半、ロングでも3か月までに 「基本的に、髪が短ければ短いほど、メンテナンス期間も短くなります。 特にショートへアは、髪が伸びてくるとすぐにシルエットが崩れてしまいます。 カットしたてのスタイルをキープしたいのであれば、1か月~1,5か月の頻度がベスト。 ボブは、1,5か月~2か月、 ミディアムは、2か月。 セミロング&ロングは、2か月~3か月くらいが目安となります。 ちなみに、髪を伸ばしている途中でも、数か月に一度毛先を整えることで、常にキレイなスタイルをキープできます。時々メンテナンスをしてくださいね」(いしまさん) * ⚛️・ショートヘア…1か月~1,5か月 * ⚛️・ボブ…1,5か月~2か月 * ⚛️・ミディアム…2か月 * ⚛️・セミロング&ロング…2か月~3か月 【事前準備①:】髪の長さとなりたい雰囲気をまとめよう まずは、なりたいイメージをまとめましょう。 難しく考える必要はありません。「髪の長さ」と「なりたい雰囲気」この2点を整理すればOKです。 どれくらいの長さにするか迷っている場合は“これ以上はNG!”という長さを明確にしておくと失敗が減らせます。 なりたい雰囲気は、褒められて嬉しい言葉を考えると自然と整理できます。 例えば、「おしゃれ」「大人かわいい」「上品」「クール」「やさしそう」「ヘルシー」など。 こうした漠然としたイメージと、髪の長さを組み合わせることで自分にとっての理想のスタイルが見えてきます。 【事前準備②:】理想のヘアスタイル写真を探す 次に、理想のスタイルに合う写真を2~3枚ほど探してみましょう。SNSやサロンのホームページなどをチェックしてみてください。最近はInstagramに素敵なヘアスタイルを紹介してくれる美容師さんも増えていて、とても参考になりますよ。 正面だけでなく、いろいろな方向の写真があるとGOOD! この時、正面だけでなく、横や後ろからの写真もあると、よりイメージが湧きやすくなります。サイドスタイル、バックスタイルの写真も合わせて探してみてください。 「どこがいいのか」を分析する 理想のスタイルが見つかったら、どこがいいのか分析してみましょう。2~3枚集めた写真の共通点を探してみると分かりやすいですよ。髪の長さ?色?全体の形?雰囲気?セットの仕方?何に魅力を感じているのか理解することで、自分が何を求めているのか、ヘアスタイルに求めることの優先順位などが把握できるようになります。 オーダー時①:希望の髪の長さと雰囲気を伝える 実際にオーダーするときは、まず「希望の長さ」と「なりたい雰囲気」の2点を伝えます。「やわらかい雰囲気のセミロング」「爽やかな感じのミディアムボブ」「クールなショート」など、この2点を伝えるだけで、おおよそのイメージが伝わるはずです。 オーダー時②:写真を見せてイメージを共有する 長さと雰囲気を伝える時、写真があると分かりやすいですね。事前に用意した2~3枚の写真を見せながら伝えてみましょう。言葉で伝えるのが苦手な方も、写真があれば一目瞭然に!言葉よりも簡単に、そして正確にイメージを伝えることができます。 写真の「どこがいいのか」を伝えることが重要! 髪質や顔の形は人それぞれ。 写真と全く同じ仕上がりにはなりません。 大事なことは、そのスタイルの「どこがいいのか」を伝えること。 事前準備での分析を活かしましょう。 好きなポイントさえしっかり伝われば、あとは美容師さんがそのスタイルを、あなたに似合う形で取り入れてくれるはずです。 たくさんのお客様と関われる為にもオーダーなどやり方を知っておけると美容師選びも楽になると思います!! スタイルやカラーやデザインもお客様と美容師の共同作業だと考えております!! それくらいカウンセリングや履歴はとっても大事なのでぜひ、ご理解のほどよろしくお願いします🙇 楽しく円滑に施術をする為にコミニケーションは最低限取らせていただきますのでこちらもご理解のほどよろしくお願いします🙇 🚦遅れる場合などはご連絡御一報ください! 次のお客様への負担にならない為にもこちらはマストでご協力お願いしております🚧 こちらをお守りいただけない場合は施術をお断りする場合がございます🚔 ⚠️各種お申込みなどの際はメッセージやり取りができるようにお気に入り登録よろしくお願い致します✂️
銀座⚜️【脱白髪染め 美髪矯正】トグチのプロフィール
Coto銀座の渡具知(トグチ)です⚜️ 銀座で白髪ぼかしをしたい方、美髪になりたい方を綺麗にそしてこれからの髪の毛を考えたアドバイスなどお客様の背中を押して楽しいライフワークをお届けします✅ 脱白髪染め、ツヤツヤな潤いのある髪の毛を追求した技術を 銀座で体験できます⚜️⭕️
- 得意な施術
- カット、カラー、縮毛矯正、トリートメント、ヘッドスパ、スタイル提案、艶カラー、ハイライト、髪質改善トリートメント、ミセスヘア
- 施術について
- 髪質を少しでもかなり状態を良くしたい方大募集🤗 白髪や白髪ぼかしで気になってる方も大募集です👽 髪質改善やトリートメントには自信あります❤️ 居心地の良い接客を心がけてます♪ 悩み解消しましょ😊 気軽に皆様の普段の悩み等をお聞かせください🥴
- 趣味・好きなこと
- ダーツ、映画 アクション、SF、アニメ、音楽鑑賞(なんでも聞きます)
- 資格・役職
- スタイリスト
- 性別
- 男性