

Ash 大宮店アッシュ オオミヤテン安井 昴 💫ブリーチ縮毛矯正
経験年数 10年以上
大宮駅5分
更新
- 仕上がり満足度が高い96%のお客様が高い評価をつけています
- サービス満足度が高い100%のお客様が高い評価をつけています
縮毛矯正をかける上で気をつけている4つのこと こんにちは。 by 安井 昴 💫ブリーチ縮毛矯正
縮毛矯正をかける上で気をつけている4つのこと こんにちは。 そろそろ、鼻にティッシュを突っ込みながら仕事をする時期になってきた 安井 昴です。 #花粉症ってほんとイヤ さて。 今回は、ブリーチでインナーカラーをされているお客様の縮毛矯正についてお話ししていきたいと思います。 縮毛矯正をする上で僕は気を付けていることが4つあります。 1.髪の状態の診断 2.薬剤選び 3.薬剤の塗り分け 4.アイロン操作 この4つです。 今回のケースでかんかえると 1. 髪の状態 ・ブリーチのインナーカラー ・根元の新生毛 ・毛先の既染部 2. 薬剤選び ・ブリーチ部分は中性系 ・根元はアルカリ系 ・毛先は微アルカリ系 3.薬剤の塗り分け 僕の場合、髪の状態で薬剤を分けるので、薬を効かせたいところにピンポイントで塗らないといけません。 インナーカラーやデザインカラーは、ここでミスると後が大変になります。 4.アイロン操作 180℃で根元はしっかり毛先は丸くアーチを描きなからアイロンをします。 シルクプレートで髪の水分を蒸発させないようにしています。 今回は、ちょっと技術よりのブログになってしまったのですがいかがでしたか? 僕が縮毛矯正をする時はこんな事に気をつけてます。というのを知ってもらえたらと文字起こししてみました。 参考になれば幸いです。
