

経験年数 9年
外苑前駅4分 / 青山一丁目駅10分 / 表参道駅10分
更新
- 仕上がり満足度が高い100%のお客様が高い評価をつけています
- サービス満足度が高い100%のお客様が高い評価をつけています
【 タンパク質の役割は?どのくらい必要?】 タンパク質って by 痩身&ボディ 結果出し🌟丹野
【 タンパク質の役割は?どのくらい必要?】 タンパク質って身体にどのくらい必要なの?? 人間の体は 60%は水 20%は、タンパク質! 水の次に多いんです😲 筋肉 コラーゲン 髪の毛 爪 骨 血管 酵素(おにぎりは、お米はないと作れないような感じ) ホルモン(100パーセントタンパク質が必要) などの材料になっていて、筋肉の材料だけではないのです🤔 (ミトコンドリアの80%は筋肉にある だから、タンパク質を補うと痩せやすくなる!) タンパク質は食べて消化することが大事。 消化されないと体で消化不良を起こし、腸内腐敗して、体の中で様々な悪さをしてしまいます💦 つまり、 ⭐️タンパクを取ることが目的ではなく、 完全消化させてアミノ酸として吸収することがゴール💡 体重50kgなら、一日50g。 これが最低限必要な量の目安です。 肉は、全てタンパク質でできているわけではない!(水分なども含む)タンパク質は、全体の20%くらいだと思っていた方がいいです🥲 あとは例えば、 ◯卵1つのタンパク質量は・・・10g程度になる ◯牛丼並盛りのタンパク質量は・・・20gくらい ◯タンパク質をがっつり食べたと思った日・・・なんとか50g食べられるくらい 50g食べたかったら、牛の赤身肉250gくらい食べる!脂身の多い豚バラ肉だったら360g食べないと50gいかない😲卵は、4.2個。結構多いですね。。。。 動物性のタンパク質は、 消化に時間かかるのと、油が多いなど、 他の影響が出やすくなります。 じゃあ、植物性タンパク質は? ⬇︎ 納豆だと7.5パック 白米13杯・・・無理😭‼️笑 今の状態を維持するのであれば、50gでいいのですが、今以上に体をよくしたいのなら、1.5〜2倍タンパク質が必要です🥩🍳🐟 タンパク質は、意識して取らないといけない栄養素。 かたよらないためには、 毎日、色々な食材からタンパク質をとるのが大事! 多大な食材の量が必要なのはわかったけど、 じゃあどうしたら必要な量がとれるのか? 続く。

痩身&ボディ 結果出し🌟丹野のエステ・リラクカタログ
meguruの詳細情報
meguru
東京都港区北青山
プライベートサロンのため、住所の詳細は予約確定後にメールでお知らせします
外苑前駅4分 / 青山一丁目駅10分 / 表参道駅10分
東京メトロ銀座線 外苑前 徒歩4分
東京メトロ千代田線 表参道 徒歩10分
東京メトロ銀座線 青山一丁目 徒歩10分