
高円寺駅 / 新高円寺駅 / 阿佐ケ谷駅
更新
- 仕上がり満足度が高い93%のお客様が高い評価をつけています
- サービス満足度が高い93%のお客様が高い評価をつけています
三上大地の縮毛矯正のこだわり まず説明することとして、縮毛 by 縮毛矯正&髪質改善特化型サロン所属・髪質改善&縮毛矯正 三上大地
三上大地の縮毛矯正のこだわり まず説明することとして、縮毛矯正と今流行りの髪質改善の違いです。 縮毛矯正の目的は『クセを伸ばす事』 髪質改善の目的は『ダメージによる広がりを抑える事』 これが1番の違いです。 髪質改善は簡単に言うとトリートメントです。 逆にトリートメントが定義が広すぎるというのがありますが、、、 基本的には、全くの別物になるので、 クセ毛の方は『縮毛矯正』。ダメージが気になる方は『髪質改善』。 僕は基本的に併用することがほとんどです。 というか併用した方が絶対いいです。 三上大地の縮毛矯正と一般的な縮毛矯正の違い 大きく分けて3つの違いがあります。 ①施術時間 ②対応できる髪質やダメージの幅が広い ③完全マンツーマン ④リタッチ施術 ①施術時間。 縮毛矯正の仕上がりを大きく左右するのは、薬剤塗布やアイロンなどをいかに丁寧に細かく できるかが大事です! 特に一般的なお店だと1人1人にかけられる時間に限界があるので、なかなか時間をかけた施術というのが難しくなってきます。 ②対応できる髪質やダメージの幅が広い。 縮毛矯正は、美容の施術の中でもトップクラスにダメージすると言われています! なのでいかに負担を少なく施術するかが大事になってきます! 髪質やダメージに合わせて、薬剤やアイロンの入れ方、施術内容を細かく変えることです! 一般的なお店に置いている薬剤などではかなり対応できる幅が少なく、ダメージ毛や軟毛や加齢毛などは対応するのは難しい場合が多いです。 ◎よくある失敗パターン 【軟毛、ダメージ毛、加齢毛】 優しい薬剤を使う→全くクセが伸びてない 強い薬剤を使う→めちゃくちゃダメージして不自然なストレートになる 最悪チリチリになる。 【クセが強い、かなりの硬毛】 あんまり伸びてない。 どんなにダメージ毛でも、クセが強くても、そのクセの種類とダメージの状態に合わせた、最低限のパワーの薬剤と方法でアプローチするのがかなり重要です! ダメージを最小限にすることで次回やこれからのカラーの影響を防ぎます。 ③完全マンツーマン 個人的にかなり重要になるのがここです。 薬剤塗布から、流し、アイロンの工程を全て1人でやります! 縮毛矯正に限った話ではないのですが、縮毛矯正はかなり工程が多く複雑な分、複数で施術に入ると、どうしても仕上がりに差ができやすいです。 それを1人で全工程することによって、均一に仕上げる事が可能です。 ④リタッチ施術 基本的には、1回縮毛矯正を綺麗にかかったところは、縮毛矯正が取れることはないです。 なので基本的には2回目の縮毛矯正からは伸びてきたところだけのリタッチ施術になります。 なので縮毛矯正のダメージは1回分しか受けることない!
