

経験年数 10年以上
心斎橋駅7分 / 四ツ橋駅7分 / 西大橋駅18分
更新
- リピーター多数多くのお客様が繰り返し予約しています
- カットが好評カットを施術した97%のお客様が満足しています
- ヘアカラーが好評ヘアカラーを施術した94%のお客様が満足しています
wanna one で見る 【ブリーチ最低回数】 ※普通〜や by As hair所属・🌟かかりつけ美容師 🌟アスカ
wanna one で見る 【ブリーチ最低回数】 ※普通〜やや硬毛の方をイメージした回数 軟毛、染まりやすい方はマイナス1回 ※あくまでもこの画像の明度等を参考にしたものです 参考になればと思います♡ 暗いカラーだから ブリーチ無しで できると思われてる方も多いですが ブリーチでしっかりメラニン(赤味) 削っておかないと思ったカラーにならないです。 カラーはその色に全く変更するものではなく、 元ある髪色にカラーを重ねるというイメージです。 例:ブリーチしてない髪 赤味(70%)+緑(30%) 赤味が勝って、緑が飲み込まれ 仕上がりはほぼ茶色に見えます ブリーチ2回した髪 赤味(30〜40%)+緑(60〜70%) 緑が勝ち、赤味は少し残るので 仕上がりはミントベージュに見えます なので、あらかじめブリーチで赤味を削り ベースを作っていく作業が必要なのです。 特に、グレー系・パープル系・白 もちろん今までのカラー履歴だったり 髪質によって残存する赤味は違うので ブリーチ必要回数は個人によって増減します。 1回で希望に近づける人 3回以上しないと近づけない人 この様にこういったカラーは時間もお金もかかります! なのにブリーチカラーは1週間程度の色持ちが現実! ダメージは通常カラーよりも何倍も傷んでしまう! ・目標とするカラーまで何回ブリーチが必要か把握し カラー来店の度に、そこへ近づけていく計画を立てる ・色持ちを考慮し、最初は暗めに入れて 色落ちを楽しみながら、長い間カラーを楽しむ ・ケアブリーチ(ファイバープレックス)で 94%ダメージをカットしながらブリーチする しっかり知って、納得した上で施術を受けて頂くため カウンセリングでは事実をお話しさせて頂いてます。 出来ないことには出来ないとハッキリお伝えしています。 じゃあ何が出来るのか、今後のためにどうするべきか しっかりカウンセリングし、最善の方法をお客様と 一緒に探し出し、そして決定していきます!!!! 「今日1日では難しいので、まず1ブリーチして 目標カラーの邪魔にならないカラーを重ねましょう」 「ダメージを最小限に抑えるため、 ハイライトにしてみましょう」 「グラデーションにして色持ちと透明感も重視しよう」 ブリーチ、ハイライト、グラデーションは 当日のご予約変更は出来かねますので 必ず事前にご連絡くださいませ(*´꒳`*) お気軽にご相談ください◎
