

heel ginza鈴木 一貴
経験年数 10年以上
銀座一丁目駅1分 / 有楽町駅5分 / 京橋駅2分 / 銀座駅3分
更新
- リピーター多数多くのお客様が繰り返し予約しています
- カットが好評カットを施術した85%のお客様が満足しています
- ヘアカラーが好評ヘアカラーを施術した84%のお客様が満足しています
【非モテ髪の原因①】紫外線 髪が紫外線を浴びると、髪に含ま by 鈴木 一貴
【非モテ髪の原因①】紫外線 髪が紫外線を浴びると、髪に含まれるたんぱく質やメラニン色素が分解されてしまいます。 すると、髪がダメージを受けて色が薄くなったりパサパサしたり切れ毛が増えたりしてしまいます。 また、頭皮が紫外線の害を受けることで、新しく生えてくる髪にも悪影響が及ぶことも。 紫外線の強い春~夏は、帽子や日傘を使って、徹底的に紫外線を避けるようにしましょう。 【非モテ髪の原因②】ドライヤー 濡れた髪は非常に傷みやすいため、洗髪後はなるべく早くドライヤーで髪を乾かすことが重要です。 でも、ドライヤーの使い方によってはさらに髪の傷みをひどくしてしまうリスクがあるので気をつけましょう。 必要以上に髪を絡ませながら乾かしたり、度を越して長時間ドライヤーの熱を髪に当てたりすると、キューティクルが破壊されてパサパサ髪やゴワゴワ髪の原因になってしまいます。 【非モテ髪の原因③】パーマ・ヘアカラー パーマをかけたりカラーリングをしたあとに、髪が目に見えて傷んでしまったという人は多いのではないでしょうか。 パーマやカラーリングに使う薬剤は非常に強いアルカリ性で、髪の毛につけるとキューティクルに少なからずダメージを与えます。 とくに、安い市販のカラーリング剤や白髪染めはとくに髪への刺激が強いので、髪質の悪化を防ぐにはできれば使用を避け、美容院で染めてもらうのがおすすめです。 【非モテ髪の原因④】コテ・ヘアアイロン コテやヘアアイロンは今やヘアセットに欠かせない道具ですが、これらの熱は髪にとってあまり歓迎できるものではありません。 髪が濡れたまま使用したり、適温を超えた熱さで髪に当てたりすると、髪の毛のタンパク変性によって髪内部のたんぱく質に異変が生じ、髪質が変わってしまいます。 【非モテ髪の原因⑤】ストレス ストレスが原因で円形脱毛症などのトラブルを経験した人はいませんか? 人はストレスを溜めると血管が収縮して血行が悪くなります。 すると、頭皮までしっかり栄養が届かなくなってしまい、髪の質が落ちたり抜け毛の原因になったりと、髪へ悪影響が及んでしまいます。 当然、ツヤやハリ、コシもなくなり、髪の見た目も悪くなっていくことに…。

鈴木 一貴のヘアカタログ
heel ginzaの詳細情報
東京都中央区銀座1-6-8 DEARGINZA7F (地図)
銀座一丁目駅1分 / 有楽町駅5分 / 京橋駅2分 / 銀座駅3分